歩く風評被害 山本太郎の「放射脳」|坂井広志

歩く風評被害 山本太郎の「放射脳」|坂井広志

「水に流す」という言葉があるが、「水に流せない」こともある。2011年、「高濃度汚染地域・東京から山本太郎です。超高濃度汚染地域、福島・東北にお住まいの皆さん、こんにちは」「避難してください。未来はないです。子供たちを無理心中に引き込まないでください。大人として、子供のためにも疎開してください」と発言した山本太郎を再び、国会議員にしてもいいのか。


アホでマヌケな国会質問

Getty logo

国会質問でも、危険を煽る姿勢は変わりません。むしろ拍車がかかっているくらいです。平成27年7月29日の参院平和安全法制特別委員会で、こんなことを質問しました。

「川内原発の稼働中の原子炉が弾道ミサイル等の直撃を受けた場合、最大でどの程度、放射性物質の放出を想定していらっしゃいますか、総理」

「弾道ミサイルが飛んできた場合、原子炉、その近くに着弾した場合、もしそれが破損した場合に、一体どのような状況になるか。漏れ出すというものに対して、計算されていないということですよね?」

煽る、煽る。そして、たどり着いた結論がこれです。

「原発にもしもの事故があったとしても、東電福島原発のような事故があったとしても、そしてそのほかにいま一番危険とされている、安倍総理、安倍内閣が声高に叫び続ける中国、北朝鮮からのミサイルの着弾が原子力施設にあったとして、被害があったとしても、要は一度被曝していただくという話ですよ。こんないい加減な話あるかよって」

いやいやいや、こんないい加減な質問あるかよっていう話です。
 
こうした攻撃やテロの類の話をめぐっては、ほかにも危険な想定をすることができ、その想定への政府の対応をすべてあからさまにするのは、手の内を明かすようなものです。

かくかくしかじかのリスクがあるからこそ、日米安保の強化や外交力、防衛力の強化が必要という議論を展開するならいざ知らず、極めて危険な事態を叫ぶことに終始するのは、国民を恐怖に陥らせるだけです。

「百害あって一利なし」とは、このことです。

どのレベルまで国民に公開し、理解を得るのか。基準はあるでしょうが、時の政府の判断という部分もありましょう。だからこそ、政府への「信頼」というのは極めて重要であることを付け加えておきたいと思います。

ミスリード命の山本太郎

山本は原発事故が起きた約1カ月後に、東京・高円寺で行われたデモに参加しています。このときは仕事への影響も考え、顔を隠していました。もちろん、ばれてしまうわけですが……。

それがあるとき、吹っ切れたそうです。著書『僕にもできた! 国会議員』(筑摩書房)のなかで、こう説明しています。

「全部吹っ切れたのが、年間積算線量が1ミリシーベルトから20ミリシーベルトに引き上げられた時ですね。放射線従事者の規則が書いてある電離放射線障害防止規則で定められた『放射線管理区域』でも1年間で5ミリシーベルトを超えて被曝してはいけないことになっている。(中略)20ミリシーベルトと言ったら、放射線管理区域の4倍です。大人よりも放射線への感受性が高いと言われる子どもに対しても、国は20ミリに引き上げたのです」

これの是非は散々議論されました。20ミリシーベルトに緩和したことを非難する人もいれば、被曝リスクは小さいと主張する人もいました。

このあたりの評価は専門家に譲りますが、独裁国家でも共産国家でもないこの国の政府の誰が「国民は被曝してよい」と思うでしょうか。

「放射線管理区域の4倍」という、一時よく使われた「東京ドーム何個分」といったような分かりやすい表現でリスクを単純化するのは、国民をミスリードするだけです。

山本は自身の発信力を自覚していることでしょう。確信犯的な言い回しは、そろそろ戒めてもらいたいです。

関連する投稿


【内部告発スクープ第2弾!】れいわ新選組ハラスメント地獄|榎田信衛門【2025年8月号】

【内部告発スクープ第2弾!】れいわ新選組ハラスメント地獄|榎田信衛門【2025年8月号】

月刊Hanada2025年8月号に掲載の『【内部告発スクープ第2弾!】れいわ新選組ハラスメント地獄|榎田信衛門【2025年8月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


衝撃の内部告発!れいわ新選組のタブー・知られざる「人脈」【榎田信衛門】

衝撃の内部告発!れいわ新選組のタブー・知られざる「人脈」【榎田信衛門】

月刊Hanada 公式YouTubeチャンネルに投稿した『衝撃の内部告発!れいわ新選組のタブー・知られざる「人脈」【榎田信衛門】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【スクープ!】内部告発 れいわ新選組|榎田信衛門【2025年3月号】

【スクープ!】内部告発 れいわ新選組|榎田信衛門【2025年3月号】

月刊Hanada2025年3月号に掲載の『【スクープ!】内部告発 れいわ新選組|榎田信衛門【2025年3月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


衆院3補選「3つ勝たれて、3つ失った」自民党の行く末|和田政宗

衆院3補選「3つ勝たれて、3つ失った」自民党の行く末|和田政宗

4月28日に投開票された衆院3補選は、いずれも立憲民主党公認候補が勝利した。自民党は2選挙区で候補者擁立を見送り、立憲との一騎打ちとなった島根1区でも敗れた。今回はこの3補選を分析し、自民党はどのように体勢を立て直すべきかを考えたい。(サムネイルは錦織功政氏Xより)


不法滞在者の本国送還と不法滞在狙いの外国人を入国させないための仕組みづくり|和田政宗

不法滞在者の本国送還と不法滞在狙いの外国人を入国させないための仕組みづくり|和田政宗

今年6月に入管法(出入国管理及び難民認定法)が改正された。改正を受けた難民審査の工程表作成を出入国在留管理庁(入管庁)に要請してきたが、先週その回答があった。今回は、不法滞在者や不法滞在での就労等を狙う外国人をいかに減らしていくか、取り組みの詳細について記していく。(写真提供/時事)


最新の投稿


報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】

報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「単なるデタラメと違うのは、多くの人にとって重大な関心事が実際に起きており、その原因について、一見もっともらしい『説得力』のある説明がされることである」――あの偉人たちもはまってしまった危険な誘惑の世界。その原型をたどると……。


埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは  謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは 謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!