不法滞在者の本国送還と不法滞在狙いの外国人を入国させないための仕組みづくり|和田政宗

不法滞在者の本国送還と不法滞在狙いの外国人を入国させないための仕組みづくり|和田政宗

今年6月に入管法(出入国管理及び難民認定法)が改正された。改正を受けた難民審査の工程表作成を出入国在留管理庁(入管庁)に要請してきたが、先週その回答があった。今回は、不法滞在者や不法滞在での就労等を狙う外国人をいかに減らしていくか、取り組みの詳細について記していく。(写真提供/時事)


重要なのは難民審査の迅速化

今年の入管法改正は一部野党の根強い反対があり、参院法務委員会の採決においては、暴れた野党議員が自民党議員にけがをさせるという事件も発生した。

この改正の主要部分は、これまで無制限に可能だった難民申請を、原則2回までに制限するというものである。3回目の申請も可能だが、3回目以降の申請者については「相当な理由」を示さなければ本国への送還が可能になる。

こうした改正とともに、不法滞在者を減らすために重要なのは、難民審査の迅速化である。難民ではないのに難民だと称して日本への滞在を図ろうとする外国人が存在し、難民審査を長期化させている。昨年の難民審査の申請者数は3772人で、これに加え、難民不認定に対する審査請求者数は4461人となっている。

現在9860人が未処理となって積みあがっており、難民審査は1回目の審査が終わるまで平均で約3年かかっている。難民審査の迅速化を私は繰り返し要請してきたが、入管庁からは2年後までに6ヶ月に短縮する計画が示された。

そして、3回の申請が行われたとしても計1年以内に処理すると回答があった。私からは、さらなる前倒しを要請した。なお、迅速化がなされても厳格な審査は変わらない。

このようにして、不法滞在者の本国送還を強化していくが、不法滞在を狙う人物を入国させないための施策も強化していく。

(写真提供/時事)

一部を切り取った私への誤った言説

まず、来年度中に導入されるのが、「相互事前旅客情報システム(iAPI)」である。これは、我が国に渡航予定の外国人が海外の空港を出発する前の搭乗手続き時に、航空会社から入管庁に対し旅客情報を送信させ、入管庁が保有する要注意人物情報と照合して回答、航空会社が要注意外国人の搭乗拒否を可能とするものである。

さらに、「電子渡航認証システム(ESTA)」導入の要請に対しても入管庁から確約の回答があった。ESTAは米国などで導入されており、観光目的でのビザ免除国が主対象となる。

ESTAは、我が国への入国を希望する外国人について、入国目的や滞在先等の情報を申告させ、事前審査を行う。問題のない人物に対しては渡航認証を与え、問題のある人物は不認証とした上、ビザ申請を促す。渡航認証の所持を上陸の条件とし、認証を所持しない人物は原則として上陸を拒否する。

「相互事前旅客情報システム(iAPI)」と組み合わせることで、不法滞在を狙う人物や上陸拒否事由該当者といった外国人の入国を未然に防ぐことが可能となる。
 
このように、私は入管庁と綿密にやり取りをし、不法滞在者を減らし、不法滞在狙いの外国人を入国させないための仕組みづくりをしてきたが、一部を切り取った私への誤った言説が流布されている。当初は、真正面から反論してきたが、反論しても論点をずらしたり、意図的な決めつけによる拡散が行われている。

私は正確な情報を発信していくので、皆様におかれては客観的かつ冷静に判断をしていただければと思う。

関連する投稿


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


「ある意味、地獄が待ってます」退職自衛官を苦しめる若年給付金の返納ルール|小笠原理恵

「ある意味、地獄が待ってます」退職自衛官を苦しめる若年給付金の返納ルール|小笠原理恵

ある駐屯地で合言葉のように使われている言葉があるという。「また小笠原理恵に書かれるぞ!」。「書くな!」と恫喝されても、「自衛隊の悪口を言っている」などと誹謗中傷されても、私は、自衛隊の処遇改善を訴え続ける!


【我慢の限界!】トラックの荷台で隊員を運ぶ、自衛隊の時代錯誤|小笠原理恵

【我慢の限界!】トラックの荷台で隊員を運ぶ、自衛隊の時代錯誤|小笠原理恵

米軍では最も高価で大切な装備は“軍人そのもの”だ。しかし、日本はどうであろうか。訓練や災害派遣で、自衛隊員たちは未だに荷物と一緒にトラックの荷台に乗せられている――。こんなことを一体、いつまで続けるつもりなのか。


ヨーロッパ激震!「ロシア滅亡」を呼びかけたハプスブルク家|石井英俊 

ヨーロッパ激震!「ロシア滅亡」を呼びかけたハプスブルク家|石井英俊 

ヨーロッパに君臨した屈指の名門当主が遂に声をあげた!もはや「ロシアの脱植民地化」が止まらない事態になりつつある。日本では報じられない「モスクワ植民地帝国」崩壊のシナリオ。


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!


最新の投稿


【今週のサンモニ】いつまでも進歩しない国家防衛思考|藤原かずえ

【今週のサンモニ】いつまでも進歩しない国家防衛思考|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


教科書に載らない歴史|なべやかん

教科書に載らない歴史|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


「医療の壁」を幸齢党がぶっ壊す!|和田秀樹

「医療の壁」を幸齢党がぶっ壊す!|和田秀樹

高齢者のインフルエンサーと呼ばれ、ベストセラーを次々と出してきた和田秀樹氏が「幸齢党」を立ち上げた。 なぜ、いま新党を立ち上げたのか。 「Hanadaプラス」限定の特別寄稿!


【今週のサンモニ】バンカーバスターは何を破壊したのか|藤原かずえ

【今週のサンモニ】バンカーバスターは何を破壊したのか|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。