安倍総理、伊勢神宮に遥拝しましょうか|有本香【香論乙駁】

安倍総理、伊勢神宮に遥拝しましょうか|有本香【香論乙駁】

「前代未聞の静かな東京の景色を見ていて、ふと、私たちの先人が「疫病」といかに向き合ってきたのか、について疑問が湧いた」。日本は「疫病」とどのように向き合ってきたのか。その鍵は、伊勢神宮にあった――。コロナウイルス禍に揺れる日本を新たな視点で、読み解く!


前代未聞の静かな東京の景色を見ていて、ふと、私たちの先人が「疫病」といかに向き合ってきたのか、について疑問が湧いた。
 
日本最古の歴史書『日本書紀』には、第十代・崇神(すじん)天皇の御代(西暦では3世紀後半~4世紀前半)に「疫病で国民の大半が死亡した」という記述があるが、どうやらこれが日本史上初の「疫病」の記録のようだ。

若き畏友で歴史学者の久野潤氏に尋ねると、即、次のような答えが返ってきた。

「どのぐらいの死者が出たかは学者の間でも議論のあるところですが、このときの疫病対策の結果として伊勢神宮ができたのです」
 
久野氏の話を要約するとこうだ。
 
日本における政(まつりごと)は、皇祖神である天照大御神が、孫の瓊々杵命(ににぎのみこと)に三種の神器[八咫(やた)の鏡、八坂瓊曲玉(やさかにのまがたま)、草薙剣(くさなぎのつるぎ)]を授け、豊葦原水穂国(とよあしはらのみずほのくに)を高天原(たかまがはら)のようにすばらしい国にするため、天降るように命じたことから始まる(天孫降臨)。

初代・神武天皇から現代まで、この三種の神器は天皇により受け継がれてきたが、当初これらはすべて皇居のなかで祀られていた。
 
しかし十代・崇神皇の御代で疫病が大流行し、国家存亡の危機に直面した際、それまでの「まつりごと」に誤りがあったのではないかと省みられた。ここで言う「まつりごと」とは、政と祭祀の両方の意味を持つ。
 
その結果、ご先祖だとは言え、人間である自分たちの居城内に天照大御神を祀ることは不敬だったのではないかとの結論に至り、天照大御神を表す八咫の鏡を然るべき場所にお祀りしようと外に移す。ここで疫病禍は収まった。
 
その後、さまざま経緯を経て、次の垂仁(すいじん)天皇の御代に、伊勢に祀られることとなる。
 
話の最後に久野氏はこう付け加えた。

「私は何も、今回のウイルス終息を願って、第二の伊勢神宮を建てたらいいと言うわけではありませんよ」
 
もちろん、そんな誤解はしていない。氏の話からわかることは、日本人は疫病を、制圧すべき対象とのみ捉えてきたのではないということだ。我々の先人は、多くの犠牲を払うなかで謙虚に自らを省み、社会を良き方向へ変えていく「奇貨」としてきたのである。
 
今回の武漢ウイルス禍に向き合う安倍総理と私たちは、明日から、伊勢に向かって遥拝(ようはい)することから始めるべきかもしれない。

(初出:月刊『Hanada』2020年6月号)

月刊『Hanada』2020年6月号

著者略歴

有本香

https://hanada-plus.jp/articles/361

ジャーナリスト。1962年生まれ。東京外国語大学卒業。旅行雑誌編集長、上場企業の広報担当を経験したのち独立。現在は編集・企画会社を経営するかたわら、世界中を取材し、チベット・ウイグル問題、日中関係、日本の国内政治をテーマに執筆。ネットメディア「真相深入り! 虎ノ門ニュース」、ニッポン放送「飯田浩二のOK! Cozy Up」レギュラーコメンテーター。著書に、『「小池劇場」が日本を滅ぼす」(幻冬舎)、『リベラルの中国認識が日本を滅ぼす―日中関係とプロパガンダ』(石平氏と共著、産経新聞出版)、『「日本国紀」の副読本 学校が教えない日本史』(百田尚樹氏と共著、産経新聞出版)、『「日本国紀」の天皇論 』(百田尚樹氏と共著、産経新聞出版)など。

関連する投稿


わが日本保守党と「4つの縦糸」|小坂英二

わが日本保守党と「4つの縦糸」|小坂英二

なぜ完全無所属から日本保守党結党メンバーの地方議員となったのか――小坂英二東京都荒川区議会議員がはじめて綴った日本保守党と祖国への熱き想い。


日本保守党初陣の裏方日記|広沢一郎

日本保守党初陣の裏方日記|広沢一郎

日本保守党事務局次長の広沢一郎氏が日本保守党の初陣となった選挙戦の舞台裏をはじめて綴る。〈あれこれ探している時間がなかったので今回は私が2011年の県議選用に買った自転車を名古屋から運びました〉


わが日本保守党|広沢一郎(日本保守党事務局次長)

わが日本保守党|広沢一郎(日本保守党事務局次長)

昨今の政治状況が多くの日本人の心に危機感を抱かせ、「保守」の気持ちが高まっている。いま行動しなければ日本は失われた50年になってしまう。日本を豊かに、強くするため――縁の下の力持ち、日本保守党事務局次長、広沢一郎氏がはじめて綴った秘話に投票3日前の想いを緊急加筆。


与党にはびこる〝中国共産党代理人〟|長尾たかし

与党にはびこる〝中国共産党代理人〟|長尾たかし

欧米各国が中国による人権侵害を事実認定して、政府や議会において対応すべく法整備が整っているのに、なぜ日本だけは一歩も前に進めないのでしょうか。永田町、霞が関の広範囲にわたって、中国共産党の呪いがかけられているとしか思えません――。


林真理子さんが感服! 村西とおる「有名人の人生相談『人間だもの』」

林真理子さんが感服! 村西とおる「有名人の人生相談『人間だもの』」

「捨て身で生きよう、と思える一冊。私の心も裸にされたくなりました」(脚本家・大石静さん)。「非常にいい本ですね、ステキ」(漫画家・内田春菊さん)。そして村西とおる監督の「人生相談『人間だもの』」を愛する方がもうひとり。作家の林真理子さんです。「私はつくづく感服してしまった」。その理由とは?


最新の投稿


【今週のサンモニ】反原発メディアが権力の暴走を後押しする|藤原かずえ

【今週のサンモニ】反原発メディアが権力の暴走を後押しする|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。