山本太郎ファクトチェック|坂井広志

山本太郎ファクトチェック|坂井広志

「空気を読めるから、空気を読まない」。“歩く風評被害”と呼ばれる山本太郎がついに、東京都知事選に立候補。“おもしろい”選挙戦になることは間違いないが、“おもしろい”で本当にいいのだろうか。空気に流されないために、山本太郎の過去の言説をファクトチェック!彼は民主主義の救世主か、それとも……。“ファンタジー・ヤマモトタロウ”の正体とは?


Getty logo

氷河期世代には非正規雇用が多いため、将来、無年金や低年金が続出することが予想されます。その結果、生活保護受給費は急増することが懸念されます。生活保護を決めるための調査は厳格化しなければ、国の財政は破綻しかねません。そんな国に誰がしたのか、と歴代の政権を批判するのは簡単です。その批判は、現役世代から支持を得られるかもしれません。

しかしだからといって、「どうして税金を取られなければならないんだ」と納税義務にまで物申していては、国家は成り立ちません。モラルハザードが起きかねない。以前から山本の考え方に危険な香りを感じてきましたが、こうした生活保護に関する発言からも、社会秩序の破壊願望を感じざるを得ません。

このとき、山本はスライドで「すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする」と定めた憲法13条を映し出し、「個人として尊重されるのがこの国のルールなんだろ」と強調しています。「個人の自由」というものをはき違えた議論といえます。

いわゆる「貧困問題」に絡めて、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」とする憲法25条を映し出すことも忘れません。

この条文を読み上げ、「そんな生活を送られている方は、このなかにどれくらいいますか。日本全国を歩いて聞いても、ほとんどいない。憲法は守られていないじゃないか、という話ですよ。憲法を守る気もないような人間が、何が『憲法を変えよう』や。盗人が『窃盗罪を緩めろ』、詐欺師が『詐欺罪を緩めろ』と言っているのと一緒ですよ。憲法の問題も消費税の問題も全部つながっている」と口汚く罵っていました。

マレーシアの消費税廃止

さて、憲法問題とつながっているという消費税の問題ですが、よく引き合いに出しているのはマレーシアの例です。新宿での街頭演説でも、マレーシアの個人消費の推移を折れ線グラフで示したものをスライドで見せながら、「消費税が廃止されたことによって、個人消費は上がっていったと思っています」と主張しています。

ここで簡単に事実関係を整理しておきましょう。マレーシアでは2018年5月の総選挙で、マハティールが率いる野党連合「希望連盟」が勝利し、同氏は再び首相に就任しました。同氏は同年6月、公約の目玉に掲げていた6%の消費税(GST)廃止を実行に移しました。同年9月からは消費税に代わって、課税対象が大幅に限定される売上・サービス税(SST)を再導入しました。

SST再導入までの3カ月間は、個人消費は当然のことながら堅調でした。税率ゼロですから。いわゆる「タックスヘイブン」です。SST再導入後、個人消費はいったん落ち込みますが、再び回復軌道に乗っているとされ、この見方は山本も専門家もおおむね一致しています。

しかし、マレーシアのケースが日本にそのまま当てはまるかどうかは慎重に吟味する必要があります。高齢化大国・日本の平均年齢はおよそ47歳です。これに対し、マレーシアは28歳です。購買力に差が出るのは当然です。もっとも、こうした反論を山本はこれまで受けてきたようで、街頭で再反論しています。

「景気が下がるような不確定要因がいくつもあったなかで景気が上向いていったということは、消費税の廃止が寄与しているとしか言いようがないんじゃないかと思う。その不確定要因とは米中の貿易戦争。GDPの多くを輸出が占めるマレーシアは大きな打撃を受ける。そのなかでも消費は上がっていっている」

「ほかにも、マレーシアにも外国人労働者がどんどん入ってきている。外国人労働者によって自国民の賃金が上がりづらい状況が生まれている。消費にブレーキがかかるような状況です。こういう状況を考えてみても、マレーシアの消費はまだもっているというか、成長していっている」

この発言のキモは、「消費税の廃止が寄与しているとしか言いようがないんじゃないか」です。

消費税廃止が景気回復の要因になっているかどうかは専門家の間でも判然としておらず、山本の主張も思い込みの域を出ていません。しかも、SSTは課税対象が消費税より狭いため、税収減となりました。この穴埋めにマレーシア政府は四苦八苦しています。

実は、憲法9条改正論者

関連する投稿


不法滞在者の本国送還と不法滞在狙いの外国人を入国させないための仕組みづくり|和田政宗

不法滞在者の本国送還と不法滞在狙いの外国人を入国させないための仕組みづくり|和田政宗

今年6月に入管法(出入国管理及び難民認定法)が改正された。改正を受けた難民審査の工程表作成を出入国在留管理庁(入管庁)に要請してきたが、先週その回答があった。今回は、不法滞在者や不法滞在での就労等を狙う外国人をいかに減らしていくか、取り組みの詳細について記していく。(写真提供/時事)


仙台市議選で見えた、自民党への根強い不信感|和田政宗

仙台市議選で見えた、自民党への根強い不信感|和田政宗

今回の仙台市議選において自民党は5つの選挙区で、現職の公認候補3人が落選した。私が選挙戦を通して感じたのは、岸田内閣の政策への厳しい評価である。“サラリーマン増税”について岸田総理は否定したものの、「岸田政権では増税が続く」と考えている方がとても多かった。


立民という泥船 蓮舫と小沢一郎は「自分たちの生活が第一」|坂井広志

立民という泥船 蓮舫と小沢一郎は「自分たちの生活が第一」|坂井広志

私利私欲を捨てて国家、国民のために尽くす。そんな憂国の士と呼べる政治家がほとんどいないのが立憲民主党である。立民は今後どこに向かうのか。蓮舫と小沢一郎は今後どう出るつもりなのか。(サムネイルは蓮舫議員Twitterより)


嗚呼、哀れな立憲民主 小沢一郎と蓮舫、異色タッグの野合宣言|坂井広志

嗚呼、哀れな立憲民主 小沢一郎と蓮舫、異色タッグの野合宣言|坂井広志

壊し屋、小沢一郎氏がまた動き出した――。次期衆院選で野党候補を一本化して、自民党候補に対峙することを目指すという。だがこの動きは旧民主の面々が大好きな内ゲバであり、共産とも維新とも協力したいというのなら、それは野合でしかない。(サムネイルは小沢一郎事務所Twitterより)


立民の惨状ここに極まれり! 度量の狭い「攻撃型リベラル」議員たち|坂井広志

立民の惨状ここに極まれり! 度量の狭い「攻撃型リベラル」議員たち|坂井広志

今に始まったことではないが、特に昨今の立憲民主党の状況は「惨状」と呼ぶにふさわしく、目を覆うばかりである。学級崩壊ならぬ政党崩壊の道を着々と歩んでいるようにしか見えず、その動きは加速すらしている。党内抗争にうつつを抜かし、国益そっちのけで先進7ヵ国首脳会議(G7広島サミット)をこき下ろす――。その姿はあまりにも醜い。


最新の投稿


【川勝劇場終幕】川勝平太とは何者だったのか|小林一哉

【川勝劇場終幕】川勝平太とは何者だったのか|小林一哉

川勝知事が辞任し、突如、終幕を迎えた川勝劇場。 知事の功績ゼロの川勝氏が、静岡に残した「負の遺産」――。


【今週のサンモニ】「サンモニ」の”恐喝”方法|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「サンモニ」の”恐喝”方法|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


「子供1人生んだら1000万円」は、とても安い投資だ!|和田政宗

「子供1人生んだら1000万円」は、とても安い投資だ!|和田政宗

チマチマした少子化対策では、我が国の人口は将来半減する。1子あたり1000万円給付といった思い切った多子化政策を実現し、最低でも8000万人台の人口規模を維持せよ!(サムネイルは首相官邸HPより)


【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは  『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは 『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】岸田総理訪米を巡るアクロバティックな論点逃避|藤原かずえ

【今週のサンモニ】岸田総理訪米を巡るアクロバティックな論点逃避|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。