「住む場所も収入も失った。自殺するしかない」 成年後見制度の報じられない地獄|長谷川学

「住む場所も収入も失った。自殺するしかない」 成年後見制度の報じられない地獄|長谷川学

成年後見制度の実態が国民にほとんど知らされていないのはなぜなのか? 制度を利用したばかりに民主主義国家にあるまじき凄まじい人権侵害を受け、苦しんでいる人が大勢いる。法制審議会は成年後見制度の見直しに向けた議論を行っており、今年6月10日に見直しに関する中間試案を公表したが――。


全国で起きている親子間の訴訟

次はBさんの事例で、Bさんは両親の介護をしていた。両親には巨額の資産があり、毎日、高級ホテルで食事する習慣があった。恐らくAさんと同じような事情があったのだろうが、Bさんの兄弟が両親に後見人をつける申し立てを行った。

家裁が後見人に選んだ弁護士は、両親の生活費として合計10万円しかBさんに渡さなかった。今時、一人5万円でどうやって生活するのか。

両親は後見人がついた後も自宅で暮らしたが、高級ホテルでの食事を続けるためのお金を別途蓄えていて、それまで通りホテルでの食事を続けた。また資金が不足したときはBさんが立て替えることがあった。

ところが弁護士は、この食事代の出費は不要だったと主張して、両親の食事代に使った資金の返還をBさんに求める訴訟を起こし、Bさんは敗訴して破産に追い込まれた。この裁判は形式的には両親が子供のBさんを訴える形になったが、もちろん両親はBさんに感謝こそすれ、訴える気はさらさらなかった。

なお自宅などの不動産売却と同様、後見人弁護士は、被後見人の代理人として、被後見人の子供らを提訴した場合も、ボーナスをもらえる仕組みになっており、成年後見制度を利用した“親子”間の訴訟は全国的に起きている。

自治体や後見人による虐待名目の“連れ去り”事件

Getty logo

画像はイメージ

三番目のCさんのケースは、娘が母親を虐待したという名目で自治体が母親を施設に移し、母親に弁護士後見人がつけたもの。Cさんは母親と同居して介護していた。Cさんはうつ病を発症し、ある日、イライラして親とは別の方向に物を投げた。その模様をたまたま自宅を訪れたヘルパーが目撃した。自治体はCさんに事実関係を確認することなく、高齢者虐待防止法による保護名目で母親を連れ去った。自治体と後見人はCさんに何年間も母親の居場所を教えず、Cさんが代理人弁護士(森脇氏とは別)を通して面会を求める訴訟を起こしたところ、ようやく自治体施設で母娘の短時間の面会が2度実施されたが、Cさんがこれまでの自治体と後見人の対応を批判したため中止された。

数年後、弁護士後見人から突然、母親が緊急入院したことがCさんに伝えられて駆け付けたところ、母親はすでに心肺停止状態だった。

こうした自治体や後見人による虐待名目の“連れ去り”事件は非常に数が多く、森脇氏も、大都市とその周辺で類似の事件が多発しており、数多くの相談を受けていると報告書に書いている。

関連する投稿


被害者続出でも国は推進の異常! 成年後見制度は 「国家によるカツアゲ」|長谷川学

被害者続出でも国は推進の異常! 成年後見制度は 「国家によるカツアゲ」|長谷川学

なぜ国連勧告を無視し続けてまで政府は成年後見制度を促進するのか? なぜ新聞やテレビは被害者が続出しているにも拘わらず報じないのか? いまも平然と行われ続けている弱者を喰いモノにする「国家によるカツアゲ」。その実態を告発する。


暴かれたLGBT推進派の3つのウソ|山口敬之【WEB連載第24回】

暴かれたLGBT推進派の3つのウソ|山口敬之【WEB連載第24回】

LGBT法案の審議過程で、LGBT法成立を目指す推進派から数多くのウソと捏造報道情報がばら撒かれた――。ところが今月に入って、こうした主張がウソであったことが次々と明らかになってきている。ひとつひとつ解説していく。(サムネイルは稲田朋美議員Instagramより)


国民栄誉賞受賞ジャーナリストの不当逮捕に習近平の影|石井英俊

国民栄誉賞受賞ジャーナリストの不当逮捕に習近平の影|石井英俊

いま民主主義国であったはずのモンゴル国が、独裁国家中国によってその色を塗り替えられようとしている。そのような中、高市早苗大臣が会長を務める「南モンゴルを支援する国会議員連盟」が世界を動かした!


日本が誇る大手食品メーカーに激震!ミツカン「種馬事件」①実子誘拐の地獄|西牟田靖

日本が誇る大手食品メーカーに激震!ミツカン「種馬事件」①実子誘拐の地獄|西牟田靖

「お前! 何者だと思ってるんだ、お前!! この場でサインをしなければ、片道切符で日本の配送センターに飛ばす」「中埜家に日本国憲法は関係ない」。日本が誇る大手食品メーカーが、婿に対してとんでもない人権侵害を行っていた――。2022年8月号に掲載され、大反響を呼んだ記事を特別無料公開!


与党にはびこる〝中国共産党代理人〟|長尾たかし

与党にはびこる〝中国共産党代理人〟|長尾たかし

欧米各国が中国による人権侵害を事実認定して、政府や議会において対応すべく法整備が整っているのに、なぜ日本だけは一歩も前に進めないのでしょうか。永田町、霞が関の広範囲にわたって、中国共産党の呪いがかけられているとしか思えません――。


最新の投稿


【今週のサンモニ】「サナエガー」番組にしてはお手柔らか?|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「サナエガー」番組にしてはお手柔らか?|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】韓国社会「連帯」と「分断」の背景に横たわる徴兵制の現実とは  金柄徹『韓国の若者と徴兵制』(慶應義塾大学出版会)|梶原麻衣子

【読書亡羊】韓国社会「連帯」と「分断」の背景に横たわる徴兵制の現実とは 金柄徹『韓国の若者と徴兵制』(慶應義塾大学出版会)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【徹底検証!】フェイクだらけの「石破辞めるな」報道|楊井人文【2025年11月号】

【徹底検証!】フェイクだらけの「石破辞めるな」報道|楊井人文【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『【徹底検証!】フェイクだらけの「石破辞めるな」報道|楊井人文【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


救急隊員が語ったラブホテルのやばすぎる怪現象|なべやかん

救急隊員が語ったラブホテルのやばすぎる怪現象|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!信じるか信じないかは、あなた次第!


日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑥無気力な東大医学生たち|坂本二哉【2025年11月号】

日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑥無気力な東大医学生たち|坂本二哉【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑥無気力な東大医学生たち|坂本二哉【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。