「日本の子供達へ贈る言葉」
ネルー首相は、この象に娘の名を取ってインディラと名付けた。インディラは、昭和24(1949)年8月にコルカタを出発し、9月に船で芝浦に到着、昭和通りを歩いて上野に向かった。そして、インディラより20日ほど早く、タイ国からの友好の証として到着していた象の花子と対面することになる。
10月1日には贈呈式が行われ、5万人が集まった。吉田茂首相が出席し、インドのムルハルカー駐日代表部主席代理が、ネルー首相の子供達への手紙と吉田首相への贈呈書を読み上げた。この子供達への手紙はとても感動的な内容であるので、全文を紹介したい。
「日本の子供達へ贈る言葉」
皆さん 私は皆さんのお望みによって、インドの象を 1 頭、皆さんへお贈りする事を、大変うれしく思います。この象は見事な象で、大変にお行儀が良く、そして聞くところによりますと、体に縁起のよいしるしを、すっかりそなえているとのことです。
皆さん、この象は、私からのではなく、インドの子供達から日本の子供達への贈り物であることをご承知ください。
世界中の子供達は、多くの点でお互いに似かよっています。ところが大人になると変り出して、そして不幸なことには時々けんかをしたりします。私達はこのような大人達のけんかを止めさせなければなりません。
そして私の願いはインドの子供達や日本の子供達が成長した時には、それぞれの自分達の立派な祖国のためばかりではなく、アジアと世界全体の平和と協力のためにもつくして欲しいということです。ですから、このインディラという名を持った象を、インドの子供達からの愛情と好意の使者として考えてください。
インディラは東京でたったひとりぼっちで、あるいは少しさびしがって遊び友達を欲しがるかも知れません。もし皆さんのお望みならば、インディラがこれから自分の住家としていく国で幸福になるように、インディラのためにお友達の象を 1 頭送るようにすることもできます。
象というものは立派な動物で、インドでは大変に可愛がられ、しかもインドの特に代表的なものです。象は賢くて辛抱強く、力が強くしかも優しいものです。私達も皆、象の持つこれらの良い性格を身につけるようにしてゆきたいものです。
終りに皆さんに私の愛情と好意とをおくります。
ニューデリー 1949年9月1日 インド国首相 ジャワハルラル・ネール
(日印協会等の資料より)
仙台へのパンダ誘致は認めない
こうしてインドから贈られたインディラは、多くの日本人に愛された。インディラは天寿を全うし、昭和58(1983)年、49歳で亡くなった。
そして、この物語には続きがある。インディラが亡くなったとの報がインドにも届いた。その報に接したのは、インディラ・ガンジー首相である。ネルー首相の娘であり、象のインディラの名前のもとになった人物である。インディラ・ガンジー首相は、インディラの死去を悲しみ、日本に新たに象を贈ることを決め、自ら命名したアーシャ(希望)とダヤー(慈悲)の2頭の象を上野動物園に贈ったのである。
動物外交は外交上大いに効果があり、その他の国においても、オーストラリアがカモノハシを友好の証として贈ったり、日本も平成24(2012)年には秋田犬を、東日本大震災におけるロシアからの被災地支援の御礼としてプーチン大統領に贈った。
実は、私の大学時代の専門は日本外交史であり、研究テーマとして動物外交も扱い、その後の各国の動物外交も注視してきた。ここまで述べてきたように、各国は動物を友好の証としてだけでなく、情報工作の一環として使う場合があり、中国のバンダはその最たるものである。だからこそ、日中関係の懸案が解決しないなかで新たにパンダを受け入れるということはあってはならない。
我が国の尖閣諸島における侵略的行動をやめ、不当に拘束した日本人を解放し、科学的根拠に基づかない日本産水産物の輸入禁止を中国がやめないのなら、外交上の友好関係を進めるなど有り得ない。「パンダは可愛い」「子供が喜ぶ」で、外交上の毅然とした態度を緩めてはならない。
現状において仙台へのパンダ誘致は絶対に認めないし、受け入れ拒否で行動していく。