ラグビーW杯 フランス代表の「アレ!」|山口昌子

ラグビーW杯 フランス代表の「アレ!」|山口昌子

ラグビーワールドカップ2023フランス大会は、南アフリカの4度目の優勝で幕を閉じた。開催国フランスの初優勝はならなかったが、フランス国民は挙国一致でチームを応援。日本人とは異なる、フランス人の熱狂ぶりはいったいどこからくるのか。その歴史を紐解く。


2002年に断行した「国歌愛着運動」

Getty logo

フランス国家の国旗は王制時代の百合の花から共和制の象徴の三色旗に代わったが、「雄鶏」の記章は王制、革命(共和制)、帝政、王制復古、そしてまた共和制と目まぐるしく変わった体制を生き抜いて現在に至る。ラグビーやサッカーのW杯や五輪でも、仏代表のユニフォームの胸には必ず「雄鶏」の記章がある。

「ラ・マルセイエーズ」は、大統領選や国民議会選挙の候補者の集会では、党派の左右と関係なく、候補者と出席者が最後に絶唱し、「共和国万歳! フランス万歳!」で締めくくるのが慣習だ。

国家元首の大統領が重大事件発生時に、エリゼ宮(大統領府)から「国民に告ぐ」といった感じで、重々しくラジオ・テレビ演説を行う時も、三色旗と欧州旗を背後に「ラ・マルセイエーズ」の伴奏とともに登場する。最後は「共和国万歳! フランス万歳!」だ。

ところが、21世紀を迎えた頃から、この伝統ある国歌を歌えない仏国民が増えた。「国歌」を学び、歌う機会が多かった徴兵制度が1996年に廃止になったうえ、移民2世などの増加が加わったからだ。

徴兵制度はフランス革命中に「国民皆兵」の理念の下に誕生したので、これまたフランス共和国の象徴だった。だから、フランス人には日本の自衛隊論争が理解できない。なぜ、国防の要の軍隊が否定されるのか――。

国歌が歌えない国民が増えたのを慨嘆した時の文化相ジャック・ラングが2002年に断行したのが、「国歌愛着運動」だ。国歌の成り立ちから種々の編曲など、詳細に記述したパンフレットやCDを全国の小、中学に配布した。ちなみに、ラングは極右の政治家でも保守派の政治家でもなく、社会党の重鎮である。

約60ページの冊子の冒頭には、「生徒たちに、この祖国愛に溢れ、且つ市民的な国歌への愛着を願う」とのラングの声明文が記載され、誕生の詳細な歴史をはじめ歌詞や楽譜はもとより、多数ある編曲を漏れなく収録したCDも添えられた。

編曲のなかでは、国家行事などで最も演奏されるベルリオーズの荘重なメロディーからチャイコフスキーやシューマン、ドビュッシーに加え、1975年に人気ミュージシャン、セルジュ・ゲンスブールが発表して大スキャンダルになったレゲエ・バージョンも収録されている。

ラングは「『ラ・マルセイエーズ』の運命は独特だ。軍歌であり革命歌であり、共和国の象徴だ」と総括している。つまり、「ラ・マルセイエーズ」はフランス人の好戦的な性格の具現化であり、フランス人にとっては永遠なり、というわけだ。

サッカー日本代表とラグビー日本代表の差

Getty logo

関連する投稿


衆院3補選「3つ勝たれて、3つ失った」自民党の行く末|和田政宗

衆院3補選「3つ勝たれて、3つ失った」自民党の行く末|和田政宗

4月28日に投開票された衆院3補選は、いずれも立憲民主党公認候補が勝利した。自民党は2選挙区で候補者擁立を見送り、立憲との一騎打ちとなった島根1区でも敗れた。今回はこの3補選を分析し、自民党はどのように体勢を立て直すべきかを考えたい。(サムネイルは錦織功政氏Xより)


「子供1人生んだら1000万円」は、とても安い投資だ!|和田政宗

「子供1人生んだら1000万円」は、とても安い投資だ!|和田政宗

チマチマした少子化対策では、我が国の人口は将来半減する。1子あたり1000万円給付といった思い切った多子化政策を実現し、最低でも8000万人台の人口規模を維持せよ!(サムネイルは首相官邸HPより)


改正入管法で、不法滞在者を大幅に減らす!|和田政宗

改正入管法で、不法滞在者を大幅に減らす!|和田政宗

参院法務委員会筆頭理事として、改正入管法の早期施行を法務省に働きかけてきた。しかしながら、改正入管法成立前から私に対する事実無根の攻撃が始まった――。


硫黄島をはじめ多くのご英霊の力で、今の日本がある|和田政宗

硫黄島をはじめ多くのご英霊の力で、今の日本がある|和田政宗

先の大戦有数の大激戦である硫黄島の戦いで、日米両軍合わせて2万9千人が亡くなった。今回の訪問で、硫黄島で戦った方々がどのような状況で、どのような思いで戦ったのかを、まざまざと知ることができた。


「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

トランプ前大統領の〝盟友〟、安倍晋三元総理大臣はもういない。「トランプ大統領復帰」で日本は、東アジアは、ウクライナは、中東は、どうなるのか?


最新の投稿


全米「反イスラエルデモ」の真実―トランプ、動く! 【ほぼトラ通信3】|石井陽子

全米「反イスラエルデモ」の真実―トランプ、動く! 【ほぼトラ通信3】|石井陽子

全米に広がる「反イスラエルデモ」は周到に準備されていた――資金源となった中国在住の実業家やBLM運動との繋がりなど、メディア報道が真実を伝えない中、次期米大統領最有力者のあの男が動いた!


薄っぺらい記事|なべやかん遺産

薄っぺらい記事|なべやかん遺産

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「薄っぺらい記事」!


【今週のサンモニ】「報道の自由度」ランキングを使ってミスリード|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「報道の自由度」ランキングを使ってミスリード|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】あなたは本当に「ジャーナリスト」を名乗れますか?  ビル・コバッチ、トム・ローゼンスティール著、澤康臣訳『ジャーナリストの条件』(新潮社)

【読書亡羊】あなたは本当に「ジャーナリスト」を名乗れますか? ビル・コバッチ、トム・ローゼンスティール著、澤康臣訳『ジャーナリストの条件』(新潮社)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


衆院3補選「3つ勝たれて、3つ失った」自民党の行く末|和田政宗

衆院3補選「3つ勝たれて、3つ失った」自民党の行く末|和田政宗

4月28日に投開票された衆院3補選は、いずれも立憲民主党公認候補が勝利した。自民党は2選挙区で候補者擁立を見送り、立憲との一騎打ちとなった島根1区でも敗れた。今回はこの3補選を分析し、自民党はどのように体勢を立て直すべきかを考えたい。(サムネイルは錦織功政氏Xより)