イーロン・マスクが激奨する38歳の米大統領選候補者とは何者か|石井陽子

イーロン・マスクが激奨する38歳の米大統領選候補者とは何者か|石井陽子

米史上最年少の共和党大統領候補者にいま全米の注目が注がれている。ビべック・ラマスワミ氏、38歳。彼はなぜこれほどまでに米国民を惹きつけるのか。政治のアウトサイダーが米大統領に就任するという「トランプの再来」はなるか。


このシナリオでは結果的に、プーチンがウクライナの幾つかの部分を奪い取った状態が受け入れられることになるので、それを見た中国が台湾を取ってしまおうと考える可能性があることにも言及しつつ、しかし実際は逆になるという見通しを示している。というのも、ラマスワミの見方では、現在米国はロシアを中国側に押しやっている。

つまり、中国は、それにより接近した中露両国との衝突をアメリカが避けたいと見るはずである。従って、それを逆手にとって、ロシアを中国から引き離す形にしてしまえば、中国は台湾侵攻について再考が必須になるはずだというのだ。なので、戦争なしに習近平国家主席による台湾侵攻を阻止する一番の策は、中国からロシアを引き離すことだという。

台湾政策で大胆な訴え

Getty logo

また台湾政策については、初年度に、台湾を軍事的に防衛するかどうかについての「戦略的曖昧さ」を、「戦略的明瞭さ」に変えるという。これはかなり大胆な訴えだ。米国が半導体で自立する前に中国が台湾へ侵攻すれば、米国は台湾を防衛するという。それを赤裸々に公で言うべきかの議論はあるが、ラマスワミは、堂々と素直に世界に伝えることこそが国益にかなうことであり、大統領としての道徳的義務であるとの考え方を示している。そうすれば諸外国も信頼してくれるだろうと。

全体的な方向性から具体的で現実的な政策まで理路整然と説明するラマスワミの演説のライブ配信のチャット欄には、アメリカの独立宣言が行われた年である「1776」の文字が踊っていた。在日米国人である私の友人も「政府はいらない、アメリカには今革命が必要だ」と日常的に真面目な顔で発言する程なので、文化的にも認識としても保守派のアメリカ人の間では革命が必要だとの意識が近年の間に盛り上がっているように感じる。

ラマスワミもいつも演説の中で「漸進的な改革を望むのか、それとも革命を望むのか」という問いを繰り返しつつ、任期もなく腐敗の進んだFBI、IRS、ATF、CDC、NRC、教育省といった政府機関を閉鎖し、「我ら人民」の手に取り戻し、立憲連邦共和国の在り方を復活させることや、官僚組織の改革は不可能な次元なので、自分は改革よりも革命の立場を取ると毎回のように宣言している。

関連する投稿


チャーリー・カーク暗殺と左翼の正体|掛谷英紀

チャーリー・カーク暗殺と左翼の正体|掛谷英紀

日本のメディアは「チャーリー・カーク」を正しく伝えていない。カーク暗殺のあと、左翼たちの正体が露わになる事態が相次いでいるが、それも日本では全く報じられない。「米国の分断」との安易な解釈では絶対にわからない「チャーリー・カーク」現象の本質。


日本人だけが知らない「新型コロナ起源説」世界の常識|掛谷英紀

日本人だけが知らない「新型コロナ起源説」世界の常識|掛谷英紀

新型コロナウイルスが武漢ウイルス研究所で作られ、流出したものであるという見解は、世界ではほぼ定説になっている。ところが、なぜか日本ではこの“世界の常識”が全く通じない。「新型コロナウイルス研究所起源」をめぐる深い闇。


中国を利するだけだ!「習近平失脚説」詐術の構造|遠藤誉【2025年10月号】

中国を利するだけだ!「習近平失脚説」詐術の構造|遠藤誉【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『中国を利するだけだ!「習近平失脚説」詐術の構造|遠藤誉【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「単なるデタラメと違うのは、多くの人にとって重大な関心事が実際に起きており、その原因について、一見もっともらしい『説得力』のある説明がされることである」――あの偉人たちもはまってしまった危険な誘惑の世界。その原型をたどると……。


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取る戦いを行っている南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


最新の投稿


絶対に総理にしてはいけない小泉進次郎|長尾たかし【2025年11月号】

絶対に総理にしてはいけない小泉進次郎|長尾たかし【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『絶対に総理にしてはいけない小泉進次郎|長尾たかし【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


自公連立解消!? 公明党は高市さんともやっていけます|伊佐進一【2025年11月号】

自公連立解消!? 公明党は高市さんともやっていけます|伊佐進一【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『自公連立解消!? 公明党は高市さんともやっていけます|伊佐進一【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】時間差で起きた谷口真由美vs寺島実郎|藤原かずえ

【今週のサンモニ】時間差で起きた谷口真由美vs寺島実郎|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


「信じるか、信じないかはあなた次第」コナン・ドイルとトーマス・エジソンがはまった“見えない世界”|松崎いたる

「信じるか、信じないかはあなた次第」コナン・ドイルとトーマス・エジソンがはまった“見えない世界”|松崎いたる

信じたいものを信じる―ーそれが人間の根本的心理。オカルトにはまった偉人たち。コナン・ドイルとトーマス・エジソンが追い求めた「妖精」と「心霊」。私たちは、ドイルやエジソンの試行錯誤を「馬鹿げている」などと笑うことは決してできない。


抗日戦争勝利記念式典は「世紀の大噓」|古森義久【2025年11月号】

抗日戦争勝利記念式典は「世紀の大噓」|古森義久【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『抗日戦争勝利記念式典は「世紀の大噓」|古森義久【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。