イーロン・マスクが激奨する38歳の米大統領選候補者とは何者か|石井陽子

イーロン・マスクが激奨する38歳の米大統領選候補者とは何者か|石井陽子

米史上最年少の共和党大統領候補者にいま全米の注目が注がれている。ビべック・ラマスワミ氏、38歳。彼はなぜこれほどまでに米国民を惹きつけるのか。政治のアウトサイダーが米大統領に就任するという「トランプの再来」はなるか。


現在、世論調査を見てみると、言うまでもなくトランプの支持率が圧倒的に高い。しかし、同時にFOXニュースによると、共和党支持者は現状MAGAベース(主にトランプだが、ラマスワミも含まれる)が37%だが、『意見を変えられそうな人』が37%、トランプ不支持も25%となっている。トランプが民主党側の選挙介入により司法を使って攻撃される中、それが吉と出るか凶と出るかは現段階では何とも言えないが、ラマスワミには2016年大統領選時のトランプ氏のように、アウトサイダーならではの強さがあるのを再度強調しておきたい。

今回の大統領は無理でも、副大統領ならあり得るのではないか、寧ろトランプを立てている点を踏まえるとそれを狙っているのではないかという見方も出来る。副大統領候補としては、保守派からは米中間選挙においてアリゾナ州知事選に出馬したカリ・レイク氏への期待も高い。だが、共和党支持者の中でトランプやその周りを巡って意見が分かれている点にも注意したい。

ラマスワミに対しては「若過ぎるから次回まで待て」という声も多いが、アメリカ国内では、高齢のバイデン疲れや、前回の大統領選の繰り返しへの拒絶感も見られる。

イーロン・マスク「ビべック(ラマスワミ)はますます有力候補になりつつある」

Getty logo

トランプの裁判の行方も気になるところだ。様々な側面を持つ米大統領選はまだまだこれからだが、日本がトランプ政権誕生を見極められずに十分備えられていなかった過去を踏まえると、ラマスワミの動向についてもきちんと今から精査しておかなければと思う。

これから討論会が重ねられるごとにラマスワミへの支持は増えていくのではないかと私は予想している。実際の予備選挙が始まるのはまだ来年のことだが、ラマスワミには注目しておいてほしい。2016年大統領選挙におけるトランプ大統領誕生の折に私は、「まさかの衝撃に備えよ」と題して同年2月にはトランプ当選の可能性について公に論文を発表した。アメリカ国内の空気感を伝えたかったからだ。この時点でトランプ当選の可能性について日本で公的に出ていたものを私は知らない。そしてトランプを非常に強く応援した。今回のラマスワミにも同じような空気感があることを感じている。

3月にYouTubeのアメリカ人視聴者から教えてもらって以来、ラマスワミには注目してきた。私の視聴者は圧倒的にトランプ支持者ばかりなのだが、その人たちの中でも、ラマスワミは好意的にずっと話題になっている。そして、ここにきて既に頭角を現し始めている。

イーロン・マスクが何度もラマスワミを称賛してポストしている。8月19日にはこう投稿した。

「ビべック(ラマスワミ)はますます有力候補になりつつある」

石井陽子

https://hanada-plus.jp/articles/1387

1985年福岡県生まれ。フリーチベット福岡代表。ランダムヨーコとして知られている。関西外国語大学英米語学科卒業。政治と歴史に関するYouTubeチャンネル「randomyoko2」の登録者数は5万人を超え、800万回以上視聴されている。著書に『新・愛国論』(桜の花出版)。英語での論文がジャパン・フォワードに掲載されている他、Foxニュース、CNN、BBC、CBS、ラジオ・フリー・アジア、サウスチャイナ・モーニングポスト、ブライトバート、チベットテレビなどの多数の英語メディアにおいて、日本人コメンテーターとして発言が紹介されている。夫は石井英俊(自由インド太平洋連盟 副会長)。

関連する投稿


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!


日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

今年の政治における最大のニュースは、10月の衆院選での与党過半数割れであると思う。自民党にとって厳しい結果であるばかりか、これによる日本の政治の先行きへの不安や、日本の昨年の名目GDPが世界第4位に落ちたことから、経済面においても日本の将来に悲観的な観測をお持ちの方がいらっしゃると思う。「先行きは暗い」とおっしゃる方も多くいる。一方で、今年決定したことの中では、将来の日本にとても希望が持てるものが含まれている――。


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


新総理総裁が直ちにすべきこと|島田洋一

新総理総裁が直ちにすべきこと|島田洋一

とるべき財政政策とエネルギー政策を、アメリカの動きを参照しつつ検討する。自民党総裁候補者たちは「世界の潮流」を本当に理解しているのだろうか?


トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

「交渉のプロ」トランプの政治を“専門家”もメディアも全く理解できていない。トランプの「株価暴落」「カマラ・クラッシュ」予言が的中!狂人を装うトランプの真意とは? そして、カマラ・ハリスの本当の恐ろしさを誰も伝えていない。


最新の投稿


【今週のサンモニ】論理破綻な「旧統一教会解散命令」報道|藤原かずえ

【今週のサンモニ】論理破綻な「旧統一教会解散命令」報道|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


大相撲界に噂される「ブラックボックス」|なべやかん

大相撲界に噂される「ブラックボックス」|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


【今週のサンモニ】潔癖で党総裁になったのに潔癖でなかった石破首相|藤原かずえ

【今週のサンモニ】潔癖で党総裁になったのに潔癖でなかった石破首相|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】悪用厳禁の書! あなたの怒りは「本物」か  ジュリアーノ・ダ・エンポリ著、林昌弘訳『ポピュリズムの仕掛け人』(白水社)|梶原麻衣子

【読書亡羊】悪用厳禁の書! あなたの怒りは「本物」か ジュリアーノ・ダ・エンポリ著、林昌弘訳『ポピュリズムの仕掛け人』(白水社)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!