【埼玉県川口市 クルドの現場を行く②】地元住民の苦悩|西牟田靖

【埼玉県川口市 クルドの現場を行く②】地元住民の苦悩|西牟田靖

入管法改正案についての報道が相次いでいる。そのトーンは反対一色。難民を認定しない日本政府や入管は悪、翻弄される外国人は善――という非常に単純化された報道ばかり。その一方、不良外国人の迷惑・犯罪行為に困る地元住民の声はほぼ封殺されたままだ。


取材現場では危険な目に合わなかったが

この連載は、読者の皆さんが入管法改正の是非を考えるヒントになればと思い、はじめたものだ。埼玉県川口市・蕨市を訪ね、地元住民やクルドの人たちに話を聞こうと試みた。

第1回では、ゴミの不法投棄現場や数十人の外国人が集まり騒然となった現場など、不良外国人が問題行動を起こしたとされる場所を訪ねた様子を記した。続く第2回は、実際の地元の人が受けた迷惑行為や起こっている犯罪について記してみたい。

5月15日の午後、埼玉県蕨市や川口市一帯にあるクルド人コミュニティ、通称ワラビスタンを車でまわった。そこで感じたのは「あれ、全然危険じゃないぞ」ということだ。

食品店の前で強い視線を感じたり、改造暴走車を数台見かけたりということはあった。しかし危険な目にはいっさい遭わなかった。中東系の女性たちが歩いているのをちらほら目にすること、ゴミ集積所にトルコ語らしき言葉で書かれていることを除けば、そこはごく平凡な住宅地であった。

だが、地域住民の思いは、通り過ぎただけの僕とは違っており、不良外国人から被る迷惑は、すでに耐え難いものであるようだ。不良外国人から受けた被害についてアンケートを募ると、皆さん、実に細かく記してくださった。

不正改造車による危険運転

多かったのは、不正改造車による危険運転に関するものだ。

「中東の音楽を大音量でかけた車が街中をグルグル流しています。中には昼間からドリフト走行をしている車もいて、とても危ないです」

「運転していて煽られました。バックミラーで確認したらクルド人。一方通行を逆走したり、クラクションで威嚇して走り抜けたりという危険運転を平気で繰り返すんです」

「自転車で横断歩道を走行していたら、一時停止を無視して、SUVが突っ込んで来て轢かれそうになりました」

日常系の苦情に関するものも多かった。

「昨年1月、道路の向かいにクルド人が経営するバーができました。それ以来、睡眠不足に悩まされています。店の前にマフラーを改造した車がアイドリングしたまま何台も路上駐車しているんです。店はドアを開けっぱなしにして深夜まで営業しているので客の声とかもうるさくて仕方ありません」

《バーの前にはアイドリング状態の路上駐車が……》
(写真:住民提供)

関連する投稿


報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】

報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

かつての自衛隊員の隊舎といえば、和式トイレに扇風機、プライバシーに配慮がない部屋配置といった「昭和スタイル」の名残が色濃く残っていた。だが今、そのイメージは大きく変わろうとしている。兵庫県伊丹市にある千僧駐屯地(せんぞちゅうとんち)を取材した。


変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

自衛隊員の職務の性質上、身体的・精神的なストレスは非常に大きい。こうしたなかで、しっかりと休息できる環境が整っていなければ、有事や災害時に本来の力を発揮することは難しい。今回は変わりつつある現場を取材した。


終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

戦後80年にあたり、自虐史観に基づいた“日本は加害者である”との番組や報道が各メディアでは繰り広げられている。東京裁判や“南京大虐殺”肯定派は、おびただしい数の南京市民が日本軍に虐殺されたと言う。しかし、南京戦において日本軍は意図的に住民を殺害したとの記述は公文書に存在しない――。


最新の投稿


報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】

報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「単なるデタラメと違うのは、多くの人にとって重大な関心事が実際に起きており、その原因について、一見もっともらしい『説得力』のある説明がされることである」――あの偉人たちもはまってしまった危険な誘惑の世界。その原型をたどると……。


埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは  謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは 謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!