ミツカン「種馬事件」 まさかの敗訴|西牟田靖

ミツカン「種馬事件」 まさかの敗訴|西牟田靖

2013年、約1年間の交際を経て、中埜大輔さんは、幸せな家庭を築けると信じて聖子さんと結婚する。だが、彼の人生は義父母であり、ミツカンの会長・副会長でもある和英・美和氏によって破壊された――。


親子引き離しは児童虐待

判決後の会見で河合弁護士は憤った。

「判決では和英・美和の酷い行為がたくさん事実認定してありました。ただ我々は、20数項目にわたって彼らの違法行為を主張しているんですけど、そのうちのひとつ、聖子氏に離婚を強制したということしか、判断の対象にしていない。

今回は単独の裁判官の判決ですので、控訴審では人情の機微がわかった裁判官に合議体で審議してほしい。本人にも確認したんですが、本人は断固、控訴して戦い続けます、と」

大輔氏はショックを隠さずに言った。

「私は4年近く息子と生き別れています。血を分けた可愛い我が子なのに、ミツカンと創業家によって無理やり引き離されて全く会えず、声すら聞くことができていません。

今回の裁判は、聖子氏の離婚意思の有無ぐらいの判断で終わっていて、本当の問題となっている『ミツカンの人事権を濫用して、私と息子を引き離した』ということや、実際にそれに対して『仮処分裁判でミツカンが敗訴している』ということが全く入っていない。そのことは衝撃で正直ものすごくショックを私は受けています。

客観的証拠を踏まえれば、中埜和英・美和氏は、私の個人の尊厳を踏みにじったというふうに言わざるを得ない。なぜならば、親子が愛を育むことは基本的人権で定められていることだからです。
親子引き離しというのは、日本が批准する国際条約である子どもの権利条約第9条、これに明確に禁じられている児童虐待行為なんです。

つまり彼らはミツカンの人事権を使って、人として恥ずべき行為、親子引き離しをした。そのことが客観的証拠によって裏付けられています。改めて強く抗議をさせていただきます」

大輔さんの戦いはまだまだ続く。

ミツカン「種馬事件」②家族破壊工作の全貌|西牟田靖【2022年9月号】

https://hanada-plus.shop/products/258?_pos=1&_sid=1d6eb9185&_ss=r

・ミツカン会長夫妻の企み・創業家の財産維持がすべて・組織ぐるみで「離婚工作」・「実子誘拐」に至る経緯・三千万円で口封じを画策・約一年ぶりの再会だったが・子の権利を尊重する英国・日本はまるで犯罪者扱い・孫に会えなかった両親・親子の縁が再び切れた・息子に真実を残したい・中埜聖子さんからの回答ページ数:14ページ(PDF)掲載号:月刊Hanada2022年9月号※商品の特性上、購入確定後のキャンセル・交換・返品(返金)はお受けできません。

ミツカン「種馬事件」③中埜会長の急死と裁判で暴かれた真実|西牟田靖【2022年12月号】

https://hanada-plus.shop/products/414?_pos=2&_sid=1d6eb9185&_ss=r

・八年ぶりの対面だった・聖子さんが流した涙・「声が大きすぎます」・本件のキーパーソン登場・弁護士に論破された会長・弁護士が出した「切り札」・「棚ぼた」発言の真意・「追い出すべき」の真意・放言を連発する美和氏・死の直前に届いた書面ページ数:13ページ(PDF)掲載号:月刊Hanada2022年12月号※商品の特性上、購入確定後のキャンセル・交換・返品(返金)はお受けできません。

関連する投稿


報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】

報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

かつての自衛隊員の隊舎といえば、和式トイレに扇風機、プライバシーに配慮がない部屋配置といった「昭和スタイル」の名残が色濃く残っていた。だが今、そのイメージは大きく変わろうとしている。兵庫県伊丹市にある千僧駐屯地(せんぞちゅうとんち)を取材した。


変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

自衛隊員の職務の性質上、身体的・精神的なストレスは非常に大きい。こうしたなかで、しっかりと休息できる環境が整っていなければ、有事や災害時に本来の力を発揮することは難しい。今回は変わりつつある現場を取材した。


終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

戦後80年にあたり、自虐史観に基づいた“日本は加害者である”との番組や報道が各メディアでは繰り広げられている。東京裁判や“南京大虐殺”肯定派は、おびただしい数の南京市民が日本軍に虐殺されたと言う。しかし、南京戦において日本軍は意図的に住民を殺害したとの記述は公文書に存在しない――。


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


最新の投稿


【読書亡羊】韓国社会「連帯」と「分断」の背景に横たわる徴兵制の現実とは  金柄徹『韓国の若者と徴兵制』(慶應義塾大学出版会)|梶原麻衣子

【読書亡羊】韓国社会「連帯」と「分断」の背景に横たわる徴兵制の現実とは 金柄徹『韓国の若者と徴兵制』(慶應義塾大学出版会)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【徹底検証!】フェイクだらけの「石破辞めるな」報道|楊井人文【2025年11月号】

【徹底検証!】フェイクだらけの「石破辞めるな」報道|楊井人文【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『【徹底検証!】フェイクだらけの「石破辞めるな」報道|楊井人文【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


救急隊員が語ったラブホテルのやばすぎる怪現象|なべやかん

救急隊員が語ったラブホテルのやばすぎる怪現象|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!信じるか信じないかは、あなた次第!


日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑥無気力な東大医学生たち|坂本二哉【2025年11月号】

日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑥無気力な東大医学生たち|坂本二哉【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑥無気力な東大医学生たち|坂本二哉【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【マーケティングから見た政治】小林鷹之「弱者の戦略」で大逆転|松尾雅人【2025年11月号】

【マーケティングから見た政治】小林鷹之「弱者の戦略」で大逆転|松尾雅人【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『【マーケティングから見た政治】小林鷹之「弱者の戦略」で大逆転|松尾雅人【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。