「異次元の少子化対策」増税ではなく国債で!|和田政宗

「異次元の少子化対策」増税ではなく国債で!|和田政宗

岸田総理は「異次元の少子化対策」を年頭会見で打ち出したが、自民党税制調査会幹部が「将来の消費税も含め、地に足をつけた議論をしなければならない」とテレビ番組で述べたことから、不満の声が国民から上がっている――。


「また増税か」との国民からの声

岸田文雄総理が今月4日の年頭会見で打ち出した「異次元の少子化対策」。我が国にとって少子化は最重要課題であり、「異次元」の対策となるよう私も全力を尽くしたい。

しかし、その財源について自民党税制調査会幹部が、「将来の消費税も含め、地に足をつけた議論をしなければならない」とテレビ番組で述べたことから、「また増税か」との声が国民から上がっている。

「異次元の少子化対策」は、岸田内閣の支持率が低下傾向の中で、その内容がしっかりしたものになれば、国民は期待し支持は回復するであろう。だが、今の状況は、防衛費増額財源のたたき台として増税が出てきたように、国民からすると「岸田内閣の諸施策=増税」と見えてしまう。

増税を国民にお願いするのは最終手段と考えており、その前提として増税しなくても財源が確保できるよう徹底的な議論をすべきだ。特に少子化対策は将来への投資であるから国債発行を考えるべきである。

そして、我が国の経済を見ても、現時点で国民に増税をお願いする状況ではないと私は考えており、新型コロナ禍からの経済回復と、安定した経済成長路線を確立すべきことが最優先であろう。

岸田総理は小倉将信少子化担当大臣に、政府に新たな検討会を設置し3月末を目途にたたき台をまとめるよう指示したが、自民党内の議論を並行して進め、本当に「異次元」の少子化対策としなくてはならない。

私は今、根本的な少子化対策に取りかからなければ、日本の将来は厳しいものになると考える。

出生数、初めて80万人割れの見通し

令和4年の出生数は統計開始以来初の80万人割れの見通しとなっている。そして、国立社会保障・人口問題研究所による最新の「日本の将来推計人口」は今年前半に公表される予定だが、前回平成29(2017)年の報告では、日本の人口は2065年に8800万人、2100年には5970万人になると推定されている。

人口が現在より半減しても、イギリスやフランスと人口は変わらず、我が国はやっていけると思うが、世界第3位以上のGDPや経済力を維持するには、経済活動の規模からも私は1億人近い人口が必要であると考える。そして、人口は国防力そのものにもなるから、人口の半減を食い止め、少しでも高位に留めさせなくてはならない。

だからこそ、私は子供を産み育てたいと望む方の希望が少しでも叶えやすくなるよう、不妊治療の保険適用を推進した。私自身が不妊治療の経験者として高額な費用がかかったことから、保険適用の実現を目指し自民党内に議員連盟を立ち上げ活動を続け、菅義偉総理の決断で実現した。

昨年4月から実施されており、不妊治療の費用軽減と社会的理解の促進を図ることが出来た。そして、子供政策を一元的に行う「こども家庭庁」は、創設の原動力となった議員連盟の発起人となり、こちらも菅政権において実現することが出来た。

私は併せて、これまでに国会論議でも児童手当の大幅拡充を訴え、特に第2子以降を倍増する思い切った傾斜配分を主張してきた。第1子1万円、第2子2万円、第3子4万円、第4子8万円を月額で給付するものである。

予算額は約4兆円となり、現在の児童手当の総額1兆2900億円からは大幅増となるが、経済状況から子供を産み育てることを断念しないような額を給付すべきであると考えてきた。

しかし現状の少子化が止まらない状況においては、もっと思い切った策を取るべきと考えている。

関連する投稿


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


「ある意味、地獄が待ってます」退職自衛官を苦しめる若年給付金の返納ルール|小笠原理恵

「ある意味、地獄が待ってます」退職自衛官を苦しめる若年給付金の返納ルール|小笠原理恵

ある駐屯地で合言葉のように使われている言葉があるという。「また小笠原理恵に書かれるぞ!」。「書くな!」と恫喝されても、「自衛隊の悪口を言っている」などと誹謗中傷されても、私は、自衛隊の処遇改善を訴え続ける!


【我慢の限界!】トラックの荷台で隊員を運ぶ、自衛隊の時代錯誤|小笠原理恵

【我慢の限界!】トラックの荷台で隊員を運ぶ、自衛隊の時代錯誤|小笠原理恵

米軍では最も高価で大切な装備は“軍人そのもの”だ。しかし、日本はどうであろうか。訓練や災害派遣で、自衛隊員たちは未だに荷物と一緒にトラックの荷台に乗せられている――。こんなことを一体、いつまで続けるつもりなのか。


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!


自衛隊の特定秘密不正の多くは政令不備、いますぐ改正を!|小笠原理恵

自衛隊の特定秘密不正の多くは政令不備、いますぐ改正を!|小笠原理恵

潜水手当の不正受給、特定秘密の不正、食堂での不正飲食など、自衛隊に関する「不正」のニュースが流れるたびに、日本の国防は大丈夫かと心配になる。もちろん、不正をすれば処分は当然だ。だが、今回の「特定秘密不正」はそういう問題ではないのである。


最新の投稿


【今週のサンモニ】給付と減税なら給付の方が断然マシ|藤原かずえ

【今週のサンモニ】給付と減税なら給付の方が断然マシ|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】いつまでも進歩しない国家防衛思考|藤原かずえ

【今週のサンモニ】いつまでも進歩しない国家防衛思考|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


教科書に載らない歴史|なべやかん

教科書に載らない歴史|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


「医療の壁」を幸齢党がぶっ壊す!|和田秀樹

「医療の壁」を幸齢党がぶっ壊す!|和田秀樹

高齢者のインフルエンサーと呼ばれ、ベストセラーを次々と出してきた和田秀樹氏が「幸齢党」を立ち上げた。 なぜ、いま新党を立ち上げたのか。 「Hanadaプラス」限定の特別寄稿!