【読書亡羊】なぜプーチンや金正恩は核による威嚇をやめないのか ブラッド・ロバーツ著、村野将監訳・解説『正しい核戦略とは何か』(勁草書房)

【読書亡羊】なぜプーチンや金正恩は核による威嚇をやめないのか ブラッド・ロバーツ著、村野将監訳・解説『正しい核戦略とは何か』(勁草書房)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする週末、もとい、今年最後、年末書評!


「核は使ったら終わり」ではない

さらに本書を読むうちに気づかされるのは、「核は使ったら終わり」「核は使われたら終わり」ではないという点だ。

日本では第二次世界大戦が広島・長崎への原爆投下によって終戦に至った経験があるため、特に「核を撃たれたら終わり、白旗を挙げるしかない」という感覚が強い。

だが実際にはそうではない。例えばロシアは非戦略核と呼ばれる、相手国の中枢を破壊するようなものでない局地的に使われる核兵器を、戦況を有利にするために使うケースも想定している。これを本書では〈コントロール可能な核戦争〉と表現している。日本の感覚で言えば「そんなものがあり得るのか」という印象だが、それはあくまでも日本の感覚に過ぎない。

ロシアからすれば戦況打開のために核の使用をほのめかし、実際に使うぞと脅すことは、あくまでも戦略、戦術の一つ。そして、どこまで「脅し」で押せるのか、さらには実際どれほどの核をどこに使った場合、ロシアが望まない事態のエスカレート――米国やNATOの参戦――を招いてしまうのかを測っている。

さらにはロシアの核が狙っているウクライナにとっても、必ずしも「核を撃たれたら終わり」というわけではない。もちろん首都キーウや主要都市の何十万人もを焼き尽くすような核が使われれば話は別だが、「戦況を打開するために局地的に使う核」の場合、核攻撃を受けたウクライナの人々が白旗を挙げるとは限らない。

こうした核抑止の駆け引きが、今まさに行われている。本書を読めば、素人なりに現在起きていることの理解の解像度が上がるだろう。

Getty logo

リアルなリスクの議論を!

監訳者である村野氏が手がける「あとがき」にもあるように、「核の議論」そのものが嫌悪の対象になってきた日本では、こうした議論そのものが過激に映るほど、きわめて表層的でナイーブな核議論に終始してきた。

それでも2000年代から保守派の間では核武装論や核共有の議論は起きてきたものの、「持つか持たないか」「共有するか否か」にとどまっていたのが実態だろう。

ここへきて核共有が取りざたされているのは、「アメリカがいざという時、本当に核報復をしてくれるのか」という懸念があるからだ。だが、国会議員の一部には「核共有を日本国内で肯定的に議論することは、現状のアメリカの核の傘、拡大抑止に対する疑念を示すのと同様なので、失礼だからやめるべきだ」と発言している人もいる。

失礼かどうかでこういう判断をすべきではないと思うが、ともかく「どのような時に使われるのか」「それは確実なのか」「『日本のために使った』場合、日本国民はその事実を受け止める覚悟があるのか」は改めて問われなければなるまい。

著者のロバーツ氏は、日米拡大抑止協議といわれる核をも含む安全保障戦略を話し合う場を立ち上げた当事者だという。もちろん手の内を明かすことはできないとしても、日本政府はどの程度の話し合いが行われ、どういうシナリオや戦略を考えておくべきなのかを国民にも知らせてほしい。

これは核に限らない。例えば台湾有事でも、日本が台湾を助けた場合、日本がどのような損害や代償を受ける可能性があるのかは、やはり率直な議論が必要だろう。

関連する投稿


トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

「交渉のプロ」トランプの政治を“専門家”もメディアも全く理解できていない。トランプの「株価暴落」「カマラ・クラッシュ」予言が的中!狂人を装うトランプの真意とは? そして、カマラ・ハリスの本当の恐ろしさを誰も伝えていない。


【読書亡羊】議員が総裁選に出る「もう一つの目的」とは?  高村正彦・兼原信克・川島真・竹中治堅・細谷雄一『冷戦後の日本外交』(新潮選書)

【読書亡羊】議員が総裁選に出る「もう一つの目的」とは? 高村正彦・兼原信克・川島真・竹中治堅・細谷雄一『冷戦後の日本外交』(新潮選書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】サイバー安全保障を「机上の空論」にしないために  小宮山功一朗・小泉悠『サイバースペースの地政学』(ハヤカワ新書)

【読書亡羊】サイバー安全保障を「机上の空論」にしないために 小宮山功一朗・小泉悠『サイバースペースの地政学』(ハヤカワ新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


「核爆弾の奴隷たち」北朝鮮驚愕の核兵器開発現場|石井英俊

「核爆弾の奴隷たち」北朝鮮驚愕の核兵器開発現場|石井英俊

「核爆弾の奴隷たち」――アメリカに本部を置く北朝鮮人権委員会が発表した報告書に記された衝撃的な内容。アメリカや韓国では話題になっているが、日本ではなぜか全く知られていない。核開発を進める独裁国家で実施されている「現代の奴隷制度」の実態。


【読書亡羊】初めて投票した時のことを覚えていますか? マイケル・ブルーター、サラ・ハリソン著『投票の政治心理学』(みすず書房)

【読書亡羊】初めて投票した時のことを覚えていますか? マイケル・ブルーター、サラ・ハリソン著『投票の政治心理学』(みすず書房)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


最新の投稿


なぜ自民党総裁選で青山繁晴さんを支援するのか|和田政宗

なぜ自民党総裁選で青山繁晴さんを支援するのか|和田政宗

9月12日(木)に告示され、27日(金)に開票が行われる自民党総裁選。私が選対事務局長を務める青山繁晴さんは、8月23日に記者会見を行った。しっかりと推薦人20人を9月12日に確定できるよう頑張りたい。(写真提供/産経新聞社)


なべやかん遺産|杉浦茂先生ゴジラ

なべやかん遺産|杉浦茂先生ゴジラ

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「杉浦茂先生ゴジラ」!


【今週のサンモニ】台風迷走でもトンデモ説を振りかざし|藤原かずえ

【今週のサンモニ】台風迷走でもトンデモ説を振りかざし|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【猫は友だち・番外編】「上高地を守るひとびと」 |瀬戸内みなみ(ライター)

【猫は友だち・番外編】「上高地を守るひとびと」 |瀬戸内みなみ(ライター)

美しい大自然に出合える上高地。しかし、その自然は、地元の人々の絶え間ざる努力によって保たれていた――。


【今週のサンモニ】安倍総理に対する異常な嫌悪|藤原かずえ

【今週のサンモニ】安倍総理に対する異常な嫌悪|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。