日本の核不安の一因はバイデン政権にある|太田文雄

日本の核不安の一因はバイデン政権にある|太田文雄

ウクライナ侵略後、ロシアが核兵器使用をほのめかして威嚇する中で、我が国においても核攻撃に対する不安から、米国との核共有や日本独自の核保有を検討すべきだとの議論が高まっている。そうした不安の一因はバイデン政権の政策にある。


ウクライナ侵略後、ロシアが核兵器使用をほのめかして威嚇する中で、我が国においても核攻撃に対する不安から、米国との核共有や日本独自の核保有を検討すべきだとの議論が高まっている。そうした不安の一因はバイデン政権の政策にある。

まずウクライナがロシアに侵略された際の対応について、本来なら曖昧にしてロシアに侵略を躊躇させるべきところ、バイデン政権は早々と米国の軍事力行使を否定してしまった。これによりロシアは米国の武力介入を恐れずにウクライナを侵略することができた。また、バイデン政権は度重なるロシアの核恫喝にひるみ、ロシアに戦争エスカレーションの主導権を握られている。その非力さを同盟国に見られている。

潜水艦発射の核トマホークを放棄

さらに、3月末にバイデン政権が公表した「核態勢報告」(NPR)のファクトシート(概要説明書)には「強力で信頼性のある拡大抑止のコミットメントを維持することが最優先事項」と書かれている。しかし、同時期に公表された予算教書には、トランプ政権で開始された潜水艦発射型の核弾頭搭載巡航ミサイル・トマホークの開発経費が盛り込まれていない。潜水艦発射型の核トマホークは、隠密性と柔軟性に富み、同盟国に核による拡大抑止を提供する上で最も有効なツールである。にもかかわらずそれを放棄するのは、本気で同盟国に対して拡大抑止を効かそうとしていないと見られても仕方がない。

つまりバイデン政権は、言っていることと、やっていることが違うのである。潜水艦発射型の核トマホークを放棄する決定は、国際的な戦略環境に基づく判断というより、トランプ前政権が決定したことだからという党派的な思考に根差すと思われるだけに、残念である。

ICBMの定期実験も延期

一方、歴代の米政権は大陸間弾道ミサイル(ICBM)ミニットマン3の定期的な発射実験を行ってきた。ところがバイデン政権は、ロシアのウクライナ侵略開始後の3月に予定していた実験を「ロシアに誤解を与えないため」という理由で延期してしまった。

バイデン政権と同じ民主党のオバマ元政権も、北朝鮮の核実験により朝鮮半島で危機が生じた2013年に、ミニットマン3の発射実験を延期したことがある。2017年に北朝鮮が連続して弾道ミサイルを試射した際、共和党のトランプ前政権が米国の発射実験を増やしたのと好対照である。

ロシアも北朝鮮も、そして中国も、以上述べたような米国の態度を「弱み」と受け止めて、更なる攻勢に出てくる。核抑止に関しては、エスカレーション・ラダー(はしご)を恐れずに上ることにより、結果的に相手側の核使用の可能性を最小限に抑えられることを忘れてはなるまい。(2022.05.16国家基本問題研究所「今週の直言」より転載)

関連する投稿


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!


日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

今年の政治における最大のニュースは、10月の衆院選での与党過半数割れであると思う。自民党にとって厳しい結果であるばかりか、これによる日本の政治の先行きへの不安や、日本の昨年の名目GDPが世界第4位に落ちたことから、経済面においても日本の将来に悲観的な観測をお持ちの方がいらっしゃると思う。「先行きは暗い」とおっしゃる方も多くいる。一方で、今年決定したことの中では、将来の日本にとても希望が持てるものが含まれている――。


トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

トランプの真意とハリスの本性|【ほぼトラ通信4】石井陽子

「交渉のプロ」トランプの政治を“専門家”もメディアも全く理解できていない。トランプの「株価暴落」「カマラ・クラッシュ」予言が的中!狂人を装うトランプの真意とは? そして、カマラ・ハリスの本当の恐ろしさを誰も伝えていない。


「核爆弾の奴隷たち」北朝鮮驚愕の核兵器開発現場|石井英俊

「核爆弾の奴隷たち」北朝鮮驚愕の核兵器開発現場|石井英俊

「核爆弾の奴隷たち」――アメリカに本部を置く北朝鮮人権委員会が発表した報告書に記された衝撃的な内容。アメリカや韓国では話題になっているが、日本ではなぜか全く知られていない。核開発を進める独裁国家で実施されている「現代の奴隷制度」の実態。


習近平「チベット抹殺政策」と失望!岸田総理|石井陽子

習近平「チベット抹殺政策」と失望!岸田総理|石井陽子

すぐ隣の国でこれほどの非道が今もなお行なわれているのに、なぜ日本のメディアは全く報じず、政府・外務省も沈黙を貫くのか。公約を簡単に反故にした岸田総理に問う!


最新の投稿


【今週のサンモニ】潔癖で党総裁になったのに潔癖でなかった石破首相|藤原かずえ

【今週のサンモニ】潔癖で党総裁になったのに潔癖でなかった石破首相|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】悪用厳禁の書! あなたの怒りは「本物」か  ジュリアーノ・ダ・エンポリ著、林昌弘訳『ポピュリズムの仕掛け人』(白水社)|梶原麻衣子

【読書亡羊】悪用厳禁の書! あなたの怒りは「本物」か ジュリアーノ・ダ・エンポリ著、林昌弘訳『ポピュリズムの仕掛け人』(白水社)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!


イーロン・マスクの「裏の外交」|長谷川幸洋【2025年4月号】

イーロン・マスクの「裏の外交」|長谷川幸洋【2025年4月号】

月刊Hanada2025年4月号に掲載の『イーロン・マスクの「裏の外交」|長谷川幸洋【2025年4月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


安倍総理暗殺「追及すると政治的に抹殺されるよ」【高鳥修一】

安倍総理暗殺「追及すると政治的に抹殺されるよ」【高鳥修一】

月刊Hanada 公式YouTubeチャンネルに投稿した『安倍総理暗殺「追及すると政治的に抹殺されるよ」【高鳥修一】』の内容をAIを使って要約・紹介。