日本の核不安の一因はバイデン政権にある|太田文雄

日本の核不安の一因はバイデン政権にある|太田文雄

ウクライナ侵略後、ロシアが核兵器使用をほのめかして威嚇する中で、我が国においても核攻撃に対する不安から、米国との核共有や日本独自の核保有を検討すべきだとの議論が高まっている。そうした不安の一因はバイデン政権の政策にある。


ウクライナ侵略後、ロシアが核兵器使用をほのめかして威嚇する中で、我が国においても核攻撃に対する不安から、米国との核共有や日本独自の核保有を検討すべきだとの議論が高まっている。そうした不安の一因はバイデン政権の政策にある。

まずウクライナがロシアに侵略された際の対応について、本来なら曖昧にしてロシアに侵略を躊躇させるべきところ、バイデン政権は早々と米国の軍事力行使を否定してしまった。これによりロシアは米国の武力介入を恐れずにウクライナを侵略することができた。また、バイデン政権は度重なるロシアの核恫喝にひるみ、ロシアに戦争エスカレーションの主導権を握られている。その非力さを同盟国に見られている。

潜水艦発射の核トマホークを放棄

さらに、3月末にバイデン政権が公表した「核態勢報告」(NPR)のファクトシート(概要説明書)には「強力で信頼性のある拡大抑止のコミットメントを維持することが最優先事項」と書かれている。しかし、同時期に公表された予算教書には、トランプ政権で開始された潜水艦発射型の核弾頭搭載巡航ミサイル・トマホークの開発経費が盛り込まれていない。潜水艦発射型の核トマホークは、隠密性と柔軟性に富み、同盟国に核による拡大抑止を提供する上で最も有効なツールである。にもかかわらずそれを放棄するのは、本気で同盟国に対して拡大抑止を効かそうとしていないと見られても仕方がない。

つまりバイデン政権は、言っていることと、やっていることが違うのである。潜水艦発射型の核トマホークを放棄する決定は、国際的な戦略環境に基づく判断というより、トランプ前政権が決定したことだからという党派的な思考に根差すと思われるだけに、残念である。

ICBMの定期実験も延期

一方、歴代の米政権は大陸間弾道ミサイル(ICBM)ミニットマン3の定期的な発射実験を行ってきた。ところがバイデン政権は、ロシアのウクライナ侵略開始後の3月に予定していた実験を「ロシアに誤解を与えないため」という理由で延期してしまった。

バイデン政権と同じ民主党のオバマ元政権も、北朝鮮の核実験により朝鮮半島で危機が生じた2013年に、ミニットマン3の発射実験を延期したことがある。2017年に北朝鮮が連続して弾道ミサイルを試射した際、共和党のトランプ前政権が米国の発射実験を増やしたのと好対照である。

ロシアも北朝鮮も、そして中国も、以上述べたような米国の態度を「弱み」と受け止めて、更なる攻勢に出てくる。核抑止に関しては、エスカレーション・ラダー(はしご)を恐れずに上ることにより、結果的に相手側の核使用の可能性を最小限に抑えられることを忘れてはなるまい。(2022.05.16国家基本問題研究所「今週の直言」より転載)

関連する投稿


習近平「チベット抹殺政策」と失望!岸田総理|石井陽子

習近平「チベット抹殺政策」と失望!岸田総理|石井陽子

すぐ隣の国でこれほどの非道が今もなお行なわれているのに、なぜ日本のメディアは全く報じず、政府・外務省も沈黙を貫くのか。公約を簡単に反故にした岸田総理に問う!


米国を弱体化させるイスラエル甘やかし|上野景文(文明論考家)

米国を弱体化させるイスラエル甘やかし|上野景文(文明論考家)

これまでイスラエルをかばい続けてきたアメリカだが、ここで方向転換した。 これ以上、事態の沈静化を遅らせれば、どんどんアメリカと日本の国益が損なわれる!


中国、頼清徳新総統に早くも圧力! 中国が描く台湾侵略シナリオ|和田政宗

中国、頼清徳新総統に早くも圧力! 中国が描く台湾侵略シナリオ|和田政宗

頼清徳新総統の演説は極めて温和で理知的な内容であったが、5月23日、中国による台湾周辺海域全域での軍事演習開始により、事態は一気に緊迫し始めた――。


全米「反イスラエルデモ」の真実―トランプ、動く! 【ほぼトラ通信3】|石井陽子

全米「反イスラエルデモ」の真実―トランプ、動く! 【ほぼトラ通信3】|石井陽子

全米に広がる「反イスラエルデモ」は周到に準備されていた――資金源となった中国在住の実業家やBLM運動との繋がりなど、メディア報道が真実を伝えない中、次期米大統領最有力者のあの男が動いた!


【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは  『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは 『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


最新の投稿


【読書亡羊】初めて投票した時のことを覚えていますか? マイケル・ブルーター、サラ・ハリソン著『投票の政治心理学』(みすず書房)

【読書亡羊】初めて投票した時のことを覚えていますか? マイケル・ブルーター、サラ・ハリソン著『投票の政治心理学』(みすず書房)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】暴力を正当化し国民を分断する病的な番組|藤原かずえ

【今週のサンモニ】暴力を正当化し国民を分断する病的な番組|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


正常脳を切除、禁忌の処置で死亡!京都第一赤十字病院医療事故隠蔽事件 「12人死亡」の新事実|長谷川学

正常脳を切除、禁忌の処置で死亡!京都第一赤十字病院医療事故隠蔽事件 「12人死亡」の新事実|長谷川学

正常脳を切除、禁忌の処置で死亡――なぜ耳を疑う医療事故が相次いで起きているのか。その実態から浮かびあがってきた驚くべき杜撰さと隠蔽体質。ジャーナリストの長谷川学氏が執念の取材で事件の真相を暴く。いま「白い巨塔」で何が起きているのか。


トランプ前大統領暗殺未遂と政治家の命を軽視する日本のマスメディア|和田政宗

トランプ前大統領暗殺未遂と政治家の命を軽視する日本のマスメディア|和田政宗

7月13日、トランプ前大統領の暗殺未遂事件が起きた。一昨年の安倍晋三元総理暗殺事件のときもそうだったが、政治家の命を軽視するような発言が日本社会において相次いでいる――。


【今週のサンモニ】テロよりもトランプを警戒する「サンモニ」|藤原かずえ

【今週のサンモニ】テロよりもトランプを警戒する「サンモニ」|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。