一票に格差があってどこが悪い!|深澤成壽

一票に格差があってどこが悪い!|深澤成壽

選挙の度に問題となっている「一票の格差」。昨年10月の参院選もこれをもって違憲だとする訴訟が各地で相次いでいる。しかし、本当に「一票の格差」は問題なのか? 改めて考え直してみると……。(初出:2013年5月号)(本稿は著者の考えに基づき、旧仮名遣いとなっています)


日本国憲法 | e-Gov法令検索

https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=321CONSTITUTION

電子政府の総合窓口(e-Gov)。法令(憲法・法律・政令・勅令・府省令・規則)の内容を検索して提供します。

柔軟な判例

即ち第14条は、「法の下に平等」と、一般則としての大枠を示したのみで、後は立法府(国権の最高機関)の良識に委ねてゐるのである。

「法の下に平等」とは、狭義には法律は万人に遍く平等に適用される、の意であり、法治国として当然の原則であるが、これを広義にとれば、右に見たとほり融通無碍の幅がある。この辺は最高裁も、初期に於いては妥当な判断を示してゐる。

『本条は、人格の価値が全ての人間について平等であり、人種、宗教、男女の性、職業、社会的身分等の差異に基づいて、あるいは特権を有し、あるいは特別に不利益な待遇を与えてはならないという大原則を示したものであるが、平等の原則の範囲内において、各人の年齢、自然的素質等の各事情を考慮して、道徳、正義、合目的性等の要請より適当な具体的規定をすることを妨げるものではない(最高裁大法廷判決・昭和25年10月11日。有斐閣・判例六法Pro-fessional平成25年版による。以下同じ)。』

『本条一項に列挙された事由は例示的なものであって、必ずしもそれに限るものではないが、同項は國民に対し絶対的な平等を保障したものではなく、事柄の性質に即応して合理的と認められる差別的取扱いをすることは否定されない。(最高裁大法廷判決・昭和25年10月11日)』

これは穏健妥当な良識的判断と評して良いだらう。

此処に示された幅広い立法府の裁量を許す判例の基礎の上に、どうして選挙制度の「一票の格差」の場合に於いてのみ、厳格な教条的判決が生じたのか。

選挙制度についての憲法の規定と司法の越権

そもそも憲法は、民主政治の基礎を成す選挙制度については入念である。第14条で列記された差別は、憲法の別条に依つて重ねて明示的に禁じられてゐる。

[憲法第15条 ・公務員の選挙については、成年者による普通選挙を保障する]

[憲法第44条 両議院の議員及びその選挙人の資格は、法律でこれを定める。但し、人種、信条、性別、社会的身分、門地、教育、財産又は収入によつて差別してはならない]

普通選挙とは、一般に「身分・性別・教育・財産・所得などによる制限を禁じた選挙」と解されてゐる。

即ち、投票権に於いては、戦前存在した制限選挙──大正14年に普通選挙法が可決されるまで、直接國税を一定額以上納入した男子にのみ投票権が与へられてゐたのだが──斯かる差別は許されない。第44条の但書は、更に重ねてこれを確認したものである。

第15条と第44条だけでなく、改めて別条を置いてゐる。

[第47条 選挙区、投票の方法その他両議院の議員の選挙に関する事項は、法律でこれを定める]

即ち憲法は、禁止事項については幾重にも念を押して明示し、それ以外は、第47条に於いてこれを立法府に委ねてゐるのである。

ここまで叮嚀(ていねい)に規定された憲法に基づいて制定された選挙制度を、最高裁は憲法違反として斥(しりぞ)けた。

法の下に平等と云ひ条、選挙と課税措置、この取り扱ひの歴然たる差別、適用の偏頗は(へんぱ)、如何なる思想、如何なる判断に由来するのか。

何れにもせよ、選挙制度に於いてのみ斯かる偏執狂じみた平等原理の「拡大解釈の厳格な適用」を以て、第47条に基づいて制定した立法府の判断を否定するのは、司法府自ら憲法第44条に重ねて一条を付加したに等しい越権であり、俗流世論の大勢に迎合する余りの、最高裁正気の喪失と云ふべきである。

関連する投稿


『腹黒い世界の常識』「まえがき」を特別公開!|島田洋一

『腹黒い世界の常識』「まえがき」を特別公開!|島田洋一

「本書は、反日勢力が仕掛ける各種工作の実態を明らかにし、対処法を示すべくまとめた」国際政治学者の島田洋一名誉教授が書きおろした理論武装の書にして、戦略の書の「まえがき」を特別公開。


地方選惨敗後の「共産党声明」が“ヤバすぎる”|松崎いたる

地方選惨敗後の「共産党声明」が“ヤバすぎる”|松崎いたる

統一地方選挙で惨敗した日本共産党。だが、選挙翌日に出された「声明」は驚くべきものだった。もはやできないとわかっていながら、突き進むしかない“玉砕政党”の深刻すぎる実態!『日本共産党 暗黒の百年史』の著者で元共産党員の松崎いたる氏による「こんなに変だよ日本共産党」第4弾!


日本共産党「選挙活動」の舞台裏|松崎いたる

日本共産党「選挙活動」の舞台裏|松崎いたる

「SNSの活用なくして選挙勝利なし」―党員の平均年齢が70歳以上、スマホをもたない党員に対してもこう檄を飛ばし、党勢拡大のためなら個人情報の利用も厭わない。我が子を児童虐待する女を候補者に据えるなど“やりたい放題”の選挙活動。『日本共産党 暗黒の百年史』の著者で元共産党員の松崎いたる氏による「こんなに変だよ日本共産党」第3弾!


日本人よ、雄々しく立ち上がれ|櫻井よしこ

日本人よ、雄々しく立ち上がれ|櫻井よしこ

わが国は現在も中国に国土売却を続けている。エネルギーの源である電力網にさえ中国資本の参加を許している。


『日本共産党 暗黒の百年史』を書き終えて|松崎いたる

『日本共産党 暗黒の百年史』を書き終えて|松崎いたる

元共産党員が克明に綴った内部告発の書。党史研究の最高傑作が遂に刊行!日本共産党がこれまでやってきたこと、これからやろうとしていることが全て分かると話題!


最新の投稿


マスコミが報じない川勝知事が暴言失言を恐れない理由|小林一哉

マスコミが報じない川勝知事が暴言失言を恐れない理由|小林一哉

「磐田は浜松より文化が高かった」 また暴言をした川勝知事。しかし、撤回もせず、悪びれる様子もない。なぜ、川勝知事は強気でいられるのか――。


【今週のサンモニ】怒りを煽りながら禅問答を繰り返す|藤原かずえ

【今週のサンモニ】怒りを煽りながら禅問答を繰り返す|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

トランプ前大統領の〝盟友〟、安倍晋三元総理大臣はもういない。「トランプ大統領復帰」で日本は、東アジアは、ウクライナは、中東は、どうなるのか?


【読書亡羊】原爆スパイの評伝を今読むべき3つの理由  アン・ハーゲドン『スリーパー・エージェント――潜伏工作員』(作品社)

【読書亡羊】原爆スパイの評伝を今読むべき3つの理由  アン・ハーゲドン『スリーパー・エージェント――潜伏工作員』(作品社)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】思考停止に繰り返される「多様性・反戦アピール」|藤原かずえ

【今週のサンモニ】思考停止に繰り返される「多様性・反戦アピール」|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。