次亜塩素酸水こそコロナ対策の要だ!|片山さつき(参院議員)×福崎智司(三重大学教授)

次亜塩素酸水こそコロナ対策の要だ!|片山さつき(参院議員)×福崎智司(三重大学教授)

NHKの「誤報」から広まった次亜塩素酸水への誤解。次亜塩素酸水のコロナ対策活用を訴える片山さつき氏と福崎智司氏が、その誤解に徹底反論!


片山 マスコミが次亜塩素酸水について正確な情報を出さない弊害は非常に大きい。学童保育ではクラスターが発生してしまっています。学校であれば窓が多く換気しやすいですが、学童保育は換気しづらい建物に教室があることも多く、換気だけでは対処できないのです。次亜塩素酸水があったら絶対に大丈夫と言うつもりはありませんが、従来できていた自助努力ができないというのは如何なものでしょうか。
 
また、自衛隊の宿舎でもクラスターが出ていると聞きます。

福崎 自衛隊のなかでも、問題になっているのでしょう。以前、幕僚長から、次亜塩素酸水について関心があるので、ぜひ話を聞かせてほしいと連絡がありましたよ。
 
これだけ誤解が広まっても、次亜塩素酸水溶液を使用し続けている企業、施設もあります。たとえば予備校の河合塾では、全ての教室に次亜塩素酸除菌脱臭機を設置しており、いまだに感染者が出ていません。受験生にとって、健康維持は最重要課題ですからね。除菌脱臭機の近くの席は取り合いになるんだそうです(笑)。
 
といっても、除菌脱臭機の近くでなければ効かないというわけではなく、気化した次亜塩素酸は気体として空間すべてに行き渡ります。換気をしても、気体状次亜塩素酸の濃度は一定に保たれますから、噴霧器と換気の併用を私はおすすめしています。
 
次亜塩素酸は、コロナウイルスのスパイクタンパク質(人の細胞に付着しやすくするためのトゲトゲの部分)を損傷させ、感染力を下げるので、いま危険視されているデルタ株やラムダ株など変異株にも有効です。

片山 デルタ株の封じ込めに成功したと威張っている中国も、現地の映像を見ると、次亜塩素酸水を使っていますね。
 
最近、次亜塩素酸水について明るい話題もありました。ニプロという医療品メーカーの大手が、次亜塩素酸水の実験を行い、99・78%のヒトコロナウイルスの不活化に成功したのです。そのときの空間濃度は0・02~0・03ppmで、室内水泳プールの空中成分とほぼ同じ濃度でした。

福崎 屋内プールの空間と同じ濃度なのですから、もう誰も気体状次亜塩素酸を「危険だ」とは言えませんね。

片山 もうひとつ、明るいニュースがあります。議員連盟が先生や日本除菌連合と一緒になって厚労省に対して働きかけ続けた結果、厚労省が次亜塩素酸水の空間噴霧に関する方針を改め、それが10月21日付の事務連絡で全国に通知されたのです。いまは、エンドユーザーが自らの判断において噴霧使用することを妨げないとしています。

また、三省(厚労省・経産省・消費者庁)が連名で出していた次亜塩素酸水が危険だと思わせてしまう資料(ポスター)も、11月30日付で大きく修正されました。従来のものは赤字で否定的な表現を多用し、とても使用を推奨しているとは思えないもので、噴霧は危険だとか、ヒタヒタにしないと効かないとか、そのような科学的根拠が不明なことが書かれていました。

修正された資料では、そのような表記は全て削除されました。この事実が大きく取り上げられれば、国民の次亜塩素酸水への認識はガラッと変わりますよ。

福崎 私も事務連絡と新しいポスターを確認しました。画期的なことだと思います。ようやく科学的な視点から、次亜塩素酸水溶液の有効性と安全性を厚労省はじめ、各省庁にも認めていただけたと思っています。
 
おっしゃるように、この事実が大々的に取り上げられれば、世の中が大きく変わると思います。ただ、世間一般にまではこの事実がまだ周知されていません。
 
次亜塩素酸水溶液についての「サイエンス」はもうはっきりしているんです。次の問題は、どう「エンジニアリング」するか。いままでは「サイエンス」の部分が蔑ろにされ、極めて非科学的な論法があちこちでまかり通ってしまっていました。
 
役所やマスコミには、今回の各省庁による情報修正をきっかけにして、広まってしまった次亜塩素酸水に関する誤解や風評を払拭するために尽力してもらいたいと思います。そして今後は、本当に科学的な根拠に基づいて物事を判断していってもらいたいと思います。

(初出:月刊『Hanada』2022年2月号)

片山さつき

https://hanada-plus.jp/articles/897

1959年、埼玉県生まれ。82年、東京大学法学部卒業後、大蔵省(現財務省)入省。84~85年、フランス国立行政学院(ENA)留学。2005年、第44回衆議院議員総選挙にて初当選。18年10月~19年9月まで第四次安倍改造内閣にて内閣府特命担当大臣として地方創生・規制改革・女性活躍推進担当として各種政策に取り組む。現在、自民党総務会長代理、金融調査会長。

福崎智司

https://hanada-plus.jp/articles/898

1991年3月、広島大学大学院醗酵工学科博士課程後期修了後、同年4月、岡山県工業技術センター入所。食品技術グループ長、研究開発部長を経て、2013年より現職。専門は、洗浄・殺菌工学、食品微生物学、生物化学工学、廃水処理工学。工学博士。

関連する投稿


NHKスペシャル『発見 昭和天皇 御進講メモ』は放送局として完全アウト|和田政宗

NHKスペシャル『発見 昭和天皇 御進講メモ』は放送局として完全アウト|和田政宗

今年も終戦の日前後のNHKスペシャルが相変わらずおかしかった。7日放送のNHKスペシャル『発見 昭和天皇 御進講メモ』を見たが、放送局として完全アウトともいうべき内容だった――。


【赤いネットワークの闇】仁藤夢乃の師匠と〝西早稲田〟|池田良子

【赤いネットワークの闇】仁藤夢乃の師匠と〝西早稲田〟|池田良子

〝西早稲田〟をはじめとする赤いネットワークの危険を察知していた安倍元総理。だが、自民党議員の多くは無関心か無知である。北村晴男弁護士は言う。「詐欺師に一見して『悪い人』はいない。『いい人』だと思われなければ人を騙すことなどできないからだ」。(サムネイルは仁藤夢乃氏twitterより)


「みなさまのNHK」ではなく、「俺が偉くなるためのNHK」|和田政宗

「みなさまのNHK」ではなく、「俺が偉くなるためのNHK」|和田政宗

2月20日、NHKの船岡久嗣アナウンサーが、住居侵入の疑いで逮捕された。私は、NHKの事なかれ主義や、組織のいびつな体質がこうした事件の遠因になっていると考える。今回は、これらNHKのおかしな状況について記したい。


「緑なき島」、高額報酬、天下り、はぐらかし続けるNHK|和田政宗

「緑なき島」、高額報酬、天下り、はぐらかし続けるNHK|和田政宗

1月31日に行われた自民党総務部会(NHK予算審議)は大紛糾となった――。NHKは国民の受信料から成り立っている組織である。「経営改革」と言いながら、自らの報酬に手をつけない経営陣がこの世のどこにいるだろうか。


韓国のプロパガンダに使われたNHK「緑なき島」|和田政宗

韓国のプロパガンダに使われたNHK「緑なき島」|和田政宗

「軍艦島は地獄島だった」「強制連行されたうえ劣悪な環境で働かされ、多くの人が命を落とした」。このような韓国のプロパガンダは、NHKの短編ドキュメンタリー映画「緑なき島」から始まった。NHKの捏造疑惑について国会で何度も質問をしたが、NHKはいまだにはぐらかし続けている――。


最新の投稿


副知事は退職金辞退なのに川勝知事は……自民県議団は5000万円返納を求めよ!|小林一哉

副知事は退職金辞退なのに川勝知事は……自民県議団は5000万円返納を求めよ!|小林一哉

不信任案決議にまでつながったボーナス未返納問題。しかし、まだ川勝知事には残されたカネの疑惑が……。


【反論】「インボイス反対派を完全論破する」を読んで|笹井恵里子

【反論】「インボイス反対派を完全論破する」を読んで|笹井恵里子

『Hanada』2023年9月号に「産業を破壊するインボイス制度」を寄稿したジャーナリストの笹井恵里子氏。それに対し、10月号ではデービッド・アトキンソン氏が「インボイス反対派を完全論破!」と題し反論をしましたが、今回はさらに笹井氏がアトキンソン氏に再反論!


「汚染魚食べろ」「人が住めない土地」「Fukushima Water」日本共産党の風評加害は組織的に行われていた|松崎いたる

「汚染魚食べろ」「人が住めない土地」「Fukushima Water」日本共産党の風評加害は組織的に行われていた|松崎いたる

日本共産党の度重なる風評加害の源泉は志位委員長による公式発言にあった!共産党が組織的に福島を貶め続ける理由は何か?『日本共産党 暗黒の百年史』の著者、松崎いたる氏による「ここが変だよ共産党」第8弾!


【今週のサンモニ】さすが「反日番組」!メディアの責任を日本国民にシレッと転嫁|藤原かずえ

【今週のサンモニ】さすが「反日番組」!メディアの責任を日本国民にシレッと転嫁|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。今週も自分たちについては無視してジャニーズ性加害問題を報じております。


追い込まれた岸田政権、いまこそ大胆な政策を!|和田政宗

追い込まれた岸田政権、いまこそ大胆な政策を!|和田政宗

第2次岸田再改造内閣が昨日発足した。党役員人事と併せ、政権の骨格は維持。11人が初入閣し、女性閣僚は5人と過去最多タイとなった。岸田政権の支持率向上を狙うが、早速、「この内閣は何をする内閣なのか?」という疑問の声が私のもとに寄せられている――。(サムネイルは首相官邸HPより)