アフガン退避作戦難航の根源に戦後体制|田久保忠衛

アフガン退避作戦難航の根源に戦後体制|田久保忠衛

アフガニスタンからの邦人等退避措置をめぐって見当外れの政府批判は御免被りたい。問題の根源は深いところにあるのだ。


外務省も防衛省も頭が痛いだろう。アフガニスタンからの邦人等退避措置をめぐって、日本大使館員は現地の邦人を置き去りにして逃げた、自衛隊派遣が遅かった、救出できた邦人は1人だけだったなど、マスメディアからさんざんたたかれ、これから野党の追及も始まるだろう。が、見当外れの政府批判は御免被りたい。問題の根源は深いところにあるのだ。

空白の10日間

アフガニスタン情勢を観察していて気付くのは、7月8日にバイデン米大統領がいきなり8月31日までの米軍の完全撤退を発表した後、タリバンが攻勢を強め、次から次へと支配地域を拡大した急な流れだ。

外務省は8月12日に、米情報機関が90日以内にカブール制圧の可能性があると分析したとの報を知ったようだが、非常事態対応の中軸である国家安全保障会議(NSC)はこの時点で邦人救出策の検討をしたのか。したとすれば、どのような報告を最高司令官である菅義偉首相に上げたのか。

防衛相が自衛隊に対し、外務省から輸送の依頼があった場合に速やかに実施できるよう準備開始を指示したのは8月22日だ。この10日間の事情には安全保障上の機密があるだろうから、詳つまびらかにできないにせよ、いかにものんびりし過ぎていないか。

自衛隊法第84条の4にある「輸送を安全に実施することができると認めるとき」という条件や、第84条の3に規定された「保護措置」の諸条件を考えると、自衛隊機派遣には苦渋に満ちた決断があったと想像できる。

問題の本質は、重箱の隅をつつくような法律論ではない。「軍事」を拒否した憲法、特に第9条、そこから生まれる「専守防衛」や、文民統制の誤った解釈など、自衛隊にこれでもか、これでもかとばかりの縛りをかけてきたのは誰か。自衛隊はカブール空港に着いても他国の軍隊並みの活動はできない。法律で制限されているのと、自衛隊自体が警察法体系を採る特殊な組織だからだ。

自衛隊を正式な軍隊に

戦前の軍隊の反動で、振り子は極端に左へ振れ過ぎた。これを正すには憲法を改めるしかないのだが、現状は自衛隊の存在を憲法に明記するとの自民党案にすら、与党の一部と野党が反対している。小さな島国の党争とは無関係に、国際情勢は動いている。戦後体制のシンボルである日本国憲法では対応できない大波にどう立ち向かえるのか。アフガニスタンと同じケースはこれからも発生するだろうが、自衛隊を「軍隊」に近づける努力をしないと、日本は他国にすがるだけのみじめな事態から抜け出せない。

困難な条件下で、任務を忠実に遂行した自衛隊には敬意を表したい。(2021.09.06国家基本問題研究所「今週の直言」より転載)

関連する投稿


変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

自衛隊員の職務の性質上、身体的・精神的なストレスは非常に大きい。こうしたなかで、しっかりと休息できる環境が整っていなければ、有事や災害時に本来の力を発揮することは難しい。今回は変わりつつある現場を取材した。


批判殺到!葬祭の準備まで問題視するしんぶん赤旗の空虚なスクープ

批判殺到!葬祭の準備まで問題視するしんぶん赤旗の空虚なスクープ

読者獲得のための宣伝材料にしようと放った赤旗の「スクープ」だったが、批判が殺到!いったい何があったのか? “無理やりつくり出したスクープ”とその意図を元共産党員の松崎いたる氏が解説する。


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!


自衛隊の特定秘密不正の多くは政令不備、いますぐ改正を!|小笠原理恵

自衛隊の特定秘密不正の多くは政令不備、いますぐ改正を!|小笠原理恵

潜水手当の不正受給、特定秘密の不正、食堂での不正飲食など、自衛隊に関する「不正」のニュースが流れるたびに、日本の国防は大丈夫かと心配になる。もちろん、不正をすれば処分は当然だ。だが、今回の「特定秘密不正」はそういう問題ではないのである。


アメリカは強い日本を望んでいるのか? 弱い日本を望んでいるのか?|山岡鉄秀

アメリカは強い日本を望んでいるのか? 弱い日本を望んでいるのか?|山岡鉄秀

副大統領候補に正式に指名されたJ.D.ヴァンスは共和党大会でのスピーチで「同盟国のタダ乗りは許さない」と宣言した。かつてトランプが日本は日米安保条約にタダ乗りしていると声を荒げたことを彷彿とさせる。明らかにトランプもヴァンスも日米安保条約の本質を理解していない。日米安保条約の目的はジョン・フォスター・ダレスが述べたように、戦後占領下における米軍の駐留と特権を日本独立後も永続化させることにあった――。


最新の投稿


宇宙人と東大病院|なべやかん

宇宙人と東大病院|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!信じるか信じないかは、あなた次第!


進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

かつての自衛隊員の隊舎といえば、和式トイレに扇風機、プライバシーに配慮がない部屋配置といった「昭和スタイル」の名残が色濃く残っていた。だが今、そのイメージは大きく変わろうとしている。兵庫県伊丹市にある千僧駐屯地(せんぞちゅうとんち)を取材した。


【編集長インタビュー】参政党への疑問を徹底的に問い糺す|神谷宗幣【2025年10月号】

【編集長インタビュー】参政党への疑問を徹底的に問い糺す|神谷宗幣【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【編集長インタビュー】参政党への疑問を徹底的に問い糺す|神谷宗幣【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取った南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。