立憲民主党は日本に絶対必要ない~難癖・大嘘・職務怠慢の実態|馬場伸幸

立憲民主党は日本に絶対必要ない~難癖・大嘘・職務怠慢の実態|馬場伸幸

理念も信念も何もない。ただただ、自分が議員バッヂをつけて国会議員でいられさえすればそれでいい。そのためだったらイデオロギーもポリシーもかなぐり捨てて、共産党であろうと手を組む。そんな政党は日本にとって百害あって一利なしだ!何度でも断言する、立憲民主党は日本に絶対必要ない!  


憲法論議をボイコット、繰り返される自作自演

Getty logo

国民投票法改正案は、大型商業施設への共通投票所の設置や水産高校の実習生に洋上投票を認めるなど7項目が盛り込まれており、いずれも一般の選挙ではすでに導入されている。国民投票の利便性を高めるものであって、本来なら異論をはさむ余地などないはずです。ところが、2018年6月に提出されてから9国会にわたって延々と審議が進まず、いたずらに時間だけが浪費されてきました。  
立憲民主党は様々な難癖をつけては、憲法審査会での憲法論議をボイコットし続けてきた。安倍政権の時には「あれが悪い」 「誰がこんなことを言った」 「この法案が出ているからダメだ」など散々無茶苦茶な難癖をつけて、理由がなくなると最後はどうしたか。枝野代表は「安倍政権の間は憲法議論はしない」と言い出したのです。  

小学生が朝、学校に行きたくない理由をいろいろと考えているのと一緒です。頭痛いとか、お腹痛いとか。「病院に行きなさい」と言えば、「いや病院に行くほどではない。でも痛いんや」と言ってみたり、理屈にもなっていない。  

そして安倍政権から菅政権へと代わり、「議論をしない理由」がなくなったにもかかわらず、一向に議論すらしようとしてこなかった。小学生より酷い。  

衆院憲法審査会野党筆頭幹事を務める立憲民主党の山花郁夫さんが各党から、「約束しましたやろ。議論すらせえへんって、一体どないなってんですか」と問い詰められるわけです。すると、追い込まれた山花さんは遂に何と言い出すか。 「いや、私ちゃうんですよ」 「じゃあ誰がそんな判断してるんですか?」 「いや国対(国会対策委員会)が」 「国対の誰ですか?」 「それは安住(淳)委員長が」  

この繰り返しなんです。自民党の新藤義孝与党筆頭幹事が横で見ていて気の毒なぐらいに、あれを使ってこれを使って、粘り強く山花さんと交渉して、約束までとりつけて、山花さんは「絶対に約束を履行する」と言って、党に持って帰る。で、「アカン」と言われて帰ってくる。
「私はいいんですが国対がダメやと言うんです」  

立憲民主党はこの自作自演を繰り返して、自民党にダメージを与える戦略なんです。毎年、毎国会これが延々と続く。職務怠慢と言わざるを得ません。

改憲に本気ではない自民党

そもそも憲法審査会という場は――私は初代憲法審査会会長を務められた中山太郎先生の弟子なのですが――政局とは関係なしに議論を進めるというルールがありました。その代わり、少数政党や少数会派も大政党と同じように扱う。これは中山方式と称され、衆議院では毎週木曜日に、参議院では毎週水曜日に審査会が開かれてきました。  

ところが、いつの頃からか「政局とは関係なしに」というルールが一切無視され、憲法審査会が政局の道具、国会審議の取引材料に使われている。たとえば、今年のはじめには「憲法審査会開くんやったら、その予算を成立させへんぞ」などと立憲民主党は平気で言っていました。国会議員としてあるまじき姿です。  

自民党も自民党で問題があります。私はよく有権者から「そんな酷い立憲民主党なんか放っておいて、自公と維新で進めればいいのではないか」と言われることがあるのですが、自民党もそういう時だけはなぜか「みんなで議論しなければ」と中山方式を持ち出すのです。  

自民党本部の前に「憲法改正推進本部」と大書された看板が掲げられていますが、「その看板をおろしなさい」と言いたくなります。自民党にこそ、もっと改憲への本気度を示していただきたい。  

細田博之衆院憲法審査会会長は各党に対して、「皆さん方、憲法改正項目あるんやったら党内でまとめて、いついつまでに出して下さい。ないところはないで結構です」と呼び掛けていただきたい。実はこのことは、大島理森衆議院議長にもお願いに行ったことがあるんです。議会としてきちんと審査会を動かすためには、各党に議長から投げかけて斡旋していただけないでしょうか、と。すると、大島議長は「うん、君はなかなかいいことを言うね」と仰ったものの、結局何も動きはありませんでした。  

不思議なのは、憲法審査会が全く開かれていないことについて、テレビはもちろん、5大紙の読売も産経もほとんど批判しないことです。いったいなぜなのでしょうか。

関連する投稿


憲法改正の国会発議はいつでもできる、岸田総理ご決断を!|和田政宗

憲法改正の国会発議はいつでもできる、岸田総理ご決断を!|和田政宗

すでに衆院の憲法審査会では4党1会派の計5会派が、いま行うべき憲法改正の内容について一致している。現在いつでも具体的な条文作業に入れる状況であり、岸田総理が決断すれば一気に進む。


衆院3補選「3つ勝たれて、3つ失った」自民党の行く末|和田政宗

衆院3補選「3つ勝たれて、3つ失った」自民党の行く末|和田政宗

4月28日に投開票された衆院3補選は、いずれも立憲民主党公認候補が勝利した。自民党は2選挙区で候補者擁立を見送り、立憲との一騎打ちとなった島根1区でも敗れた。今回はこの3補選を分析し、自民党はどのように体勢を立て直すべきかを考えたい。(サムネイルは錦織功政氏Xより)


“1勝1敗”の衆参補選と宮城県議選で明らかになったこと|和田政宗

“1勝1敗”の衆参補選と宮城県議選で明らかになったこと|和田政宗

10月22日に投開票された衆参補選、宮城県議選は、自民党にとって厳しい戦いとなったが、何とか踏みとどまったとも言える結果となった――。なぜか。その理由と今後の展望を徹底解説!(サムネイルは首相官邸HPより)


仙台市議選で見えた、自民党への根強い不信感|和田政宗

仙台市議選で見えた、自民党への根強い不信感|和田政宗

今回の仙台市議選において自民党は5つの選挙区で、現職の公認候補3人が落選した。私が選挙戦を通して感じたのは、岸田内閣の政策への厳しい評価である。“サラリーマン増税”について岸田総理は否定したものの、「岸田政権では増税が続く」と考えている方がとても多かった。


立民という泥船 蓮舫と小沢一郎は「自分たちの生活が第一」|坂井広志

立民という泥船 蓮舫と小沢一郎は「自分たちの生活が第一」|坂井広志

私利私欲を捨てて国家、国民のために尽くす。そんな憂国の士と呼べる政治家がほとんどいないのが立憲民主党である。立民は今後どこに向かうのか。蓮舫と小沢一郎は今後どう出るつもりなのか。(サムネイルは蓮舫議員Twitterより)


最新の投稿


【今週のサンモニ】反原発メディアが権力の暴走を後押しする|藤原かずえ

【今週のサンモニ】反原発メディアが権力の暴走を後押しする|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

【読書亡羊】「時代の割を食った世代」の実像とは  近藤絢子『就職氷河期世代』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

【今週のサンモニ】臆面もなく反トランプ報道を展開|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

【今週のサンモニ】『サンモニ』は最も化石賞に相応しい|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。