河野談話を今すぐ「上書き」せよ!|山岡鉄秀

河野談話を今すぐ「上書き」せよ!|山岡鉄秀

軍や官憲による強制連行を裏付ける資料は一切見つかっていない。にもかかわらず、なぜ日本政府は河野談話を「継承」し続けるのか。「慰安婦=性奴隷」という歴史の捏造を放置すれば、日本は歴史問題で惨めな敗北を続けるだろう。オーストラリアで慰安婦像設置を阻止した山岡鉄秀氏が加藤勝信官房長官に物申す!


亡霊から逃れられない政府

河野談話が最大の元凶だ! (写真提供/時事)

河野談話という政治的妥協の産物と河野洋平氏の不用意な発言が、日本の国益をどれだけ損ねたか計り知れない。慰安婦の強制連行や性奴隷化について、民間の研究者がどれだけ反論しても、常に河野談話が根拠にされてきた。
 
吉田清治関連の記事を誤報と認めて撤回したあとも、朝日新聞は英語で強制連行を想起させる表現を使い続けた。私の使用中止の申し入れに対する朝日新聞の反論は、やはり河野談話に依拠していた。昨年になってベルリン市に突然設置された慰安婦像を巡る議論でも、議会で根拠として検証されたのは河野談話だった。
 
問題は河野談話だけではないが、河野談話が最大の元凶であることに疑いの余地はない。その河野談話が発表されてから28年の歳月が経った。実に4半世紀以上の年月を経ながら、日本政府はこの亡霊を振り払うことができない。これを外交的敗北主義と言わずしてなんと言うのだろうか。
 
その河野談話に果敢に挑んだのが、自民党参議院の有村治子議員だ。実は、有村議員はもともと慰安婦問題に熱心というわけではなかった。ベルリン市ミッテ区に突然慰安婦像が建った時、私はドイツ語での抗議文を作成して複数の国会議員に賛同を依頼した。その際、有村議員は慰安婦問題について十分な知見を持たないことを理由に辞退された。
 
大変慎重な方だと思ったが、有村議員はそれで終わらず、猛勉強を始めてあらゆる文献と資料を読み込んだ。そして今回、国会で堂々と河野談話について切り込んだ。その質問内容は包括的で精緻であり、歴史的なものだったと言っても過言ではないだろう。
 
28年間も河野談話の亡霊から逃れられない政府に対し、有村議員が脱出する機会を与えたのだ。しかし、それに対する加藤官房長官の回答はあまりにも官僚的でちぐはぐなもので、せっかくの機会を台無しにするものだった。その理由は後述する。

嘘を拡散させた朝日新聞の罪

有村議員は今回の質問を通じて以下の点を明確にし、公式に議事録に残した。国会での正式な発言は海外でも報道される。その点は最大限の称賛に値するだろう。

■河野談話を作成した頃と現在とでは、歴史の真実をめぐってとても大きな環境変化がある。
■吉田清治は完全な詐欺師で、朝日新聞もそれを認めて記事を取り消して謝罪した。
■宮澤内閣で出した河野談話は、軍による何らかの強制性を認めることを日韓両国であらかじめ合意し、その内容も韓国政府と詳細なすり合わせを重ねた政治的決着の産物だった。
■韓国において元慰安婦を支援してきたとされる正義記憶連帯(旧挺対協)の尹美香(ユンミヒャン)前代表は、元慰安婦がアジア女性基金の償い金を受けて和解することを邪魔したり、慰安婦を食い物にして自らの私腹を肥やす言動を重ねてきた。
■尹美香前代表は韓国の国会議員となった現在も、業務上横領罪、詐欺罪、業務上背任罪、補助金管理法違反など8つの容疑により在宅起訴されている。
■この正義連が喧伝してきた旧日本軍による強制連行についても、強制連行を示す証拠は日本からも韓国からも、現在に至るまで1点たりとも示されていない。
 
これらを明らかにしたうえで、有村議員は「国際世論において日本が歴史を修正し、女性の人権を軽視しているといういわれなきレッテルを貼られて孤立することを避けるために、日本政府は河野談話を全体として継承するという苦渋の選択をしてきた」と政府の立場に一定の理解を示した。

そのうえで、「菅内閣においても談話を継承するのであれば、その意図をしっかりと整理し、日本の尊厳と信用に懸けてわが国の立ち位置を的確に発信することこそが、いまを生きる私たちの責任ではないか」と述べ、官房長官に次のように質問する。

「河野談話を継承することによって、国民を代表する日本政府は一体何にお詫びと反省の気持ちを表明しているのか、また、何に対して事実に反すると毅然として反論しておられるのか、それぞれ明確にお答えください」

関連する投稿


韓国で「尹大統領支持」急増の理由 | 柳錫春・閔庚旭

韓国で「尹大統領支持」急増の理由 | 柳錫春・閔庚旭

弾劾無効と不正選挙の徹底検証を訴える声が韓国社会に大きなうねりを巻き起こしている。いま韓国で何が起きているのか? 韓国の外交・安保に生じた空白は今後、日韓関係にどのような影響を及ぼすのか? 韓国政治に精通する柳錫春元延世大学教授と、公明選挙大韓党の閔庚旭代表が緊急独占対談で語り合った。


韓国でも報じられない「尹錫悦大統領弾劾裁判」の真実 | 康容碩

韓国でも報じられない「尹錫悦大統領弾劾裁判」の真実 | 康容碩

尹錫悦氏と司法研修院の同期でYouTubeフォロワー100万人を誇る人気弁護士が独占インタビューで明かした「大統領弾劾裁判」の全貌。


新総理総裁が直ちにすべきこと|島田洋一

新総理総裁が直ちにすべきこと|島田洋一

とるべき財政政策とエネルギー政策を、アメリカの動きを参照しつつ検討する。自民党総裁候補者たちは「世界の潮流」を本当に理解しているのだろうか?


慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃(東京開催)|松木國俊

慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃(東京開催)|松木國俊

日米韓の慰安婦問題研究者が東京に大集合。日本国の名誉と共に東アジアの安全保障にかかわる極めて重大なテーマ、慰安婦問題の完全解決に至る道筋を多角的に明らかにする!シンポジウムの模様を登壇者の一人である松木國俊氏が完全レポート、一挙大公開。これを読めば慰安婦の真実が全て分かる!


「核爆弾の奴隷たち」北朝鮮驚愕の核兵器開発現場|石井英俊

「核爆弾の奴隷たち」北朝鮮驚愕の核兵器開発現場|石井英俊

「核爆弾の奴隷たち」――アメリカに本部を置く北朝鮮人権委員会が発表した報告書に記された衝撃的な内容。アメリカや韓国では話題になっているが、日本ではなぜか全く知られていない。核開発を進める独裁国家で実施されている「現代の奴隷制度」の実態。


最新の投稿


異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


「住む場所も収入も失った。自殺するしかない」 成年後見制度の報じられない地獄|長谷川学

「住む場所も収入も失った。自殺するしかない」 成年後見制度の報じられない地獄|長谷川学

成年後見制度の実態が国民にほとんど知らされていないのはなぜなのか? 制度を利用したばかりに民主主義国家にあるまじき凄まじい人権侵害を受け、苦しんでいる人が大勢いる。法制審議会は成年後見制度の見直しに向けた議論を行っており、今年6月10日に見直しに関する中間試案を公表したが――。


【常識保守のすすめ】〝安倍依存症〟から脱却するために|片山さつき×小川榮太郎【2025年10月号】

【常識保守のすすめ】〝安倍依存症〟から脱却するために|片山さつき×小川榮太郎【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【常識保守のすすめ】〝安倍依存症〟から脱却するために|片山さつき×小川榮太郎【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】「再エネありき」「反原発ありき」の時代は終わった|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネありき」「反原発ありき」の時代は終わった|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

自衛隊員の職務の性質上、身体的・精神的なストレスは非常に大きい。こうしたなかで、しっかりと休息できる環境が整っていなければ、有事や災害時に本来の力を発揮することは難しい。今回は変わりつつある現場を取材した。