ベルリン慰安婦像でも敗北 河野談話の破壊力|山岡鉄秀

ベルリン慰安婦像でも敗北 河野談話の破壊力|山岡鉄秀

日本外交はなぜ完敗したのか。日本政府の抗議を受けてベルリン市ミッテ区長は「すぐに撤去させる」という方針だったのだが、コリア協議会の圧力に屈し轟沈した。ナチス・ドイツへの反動、声を上げられない日系住民の苦悩、ドイツにいる“反日左翼活動家”、そこには様々な要素が絡み合っているのだが、またもや浮かび上がったのは河野談話の亡霊だった――。


“亡霊”によって見事に逆転されてしまった

Getty logo

ベルリン市ミッテ区に建てられた慰安婦像が当面存続することになった。12月1日に開催された区議会で、慰安婦像の永続的な設置を求める動議が賛成24票、反対5票の賛成多数で可決した。
 
この決議には法的拘束力はないのだが、フォン・ダッセル・ミッテ区長は決議の受け入れを表明し、慰安婦像撤去命令の撤回をミッテ区法務局に依頼した。したがって、区に対して行政裁判所に提訴していたコリア協議会も提訴を取り下げ、慰安婦像は当初の予定どおり、1年間はいまのまま存続することになる。
 
この動議はさらに、ミッテ区役所に、申請者とともに慰安婦像を永続的にミッテ区に設置するための解決策を見つけ、区議会を関与させることを求めている。日本外交の完敗だ。
 
茂木外相がマース独外相に慰安婦像の撤去を申し入れて、ミッテ区長が像の撤去をコリア協会に命令したまでは良かったが、見事に逆転されてしまった。

どうしてこんなことになったのか。
そこには様々な要素が絡み合っているのだが、またもや浮かび上がったのは河野談話の亡霊だった。
 
慰安婦像撤去の勧告を出したフォン・ダッセル区長は当初、日本大使館に対して非常に申し訳ないという態度だったという。内容をよく見ずに承認したのはまずかった、すぐに撤去させる、という姿勢だったそうだ。
 
しかし、区長は予想外の状況に遭遇した。まず、区長を支えるべき区議会の多数を占める左派の3党から思わぬ批判を受けたのだ。自身が属する緑の党、社会民主党(SPD)、左派党に異議を唱えられて、腰砕けになってしまった。
 
さらに、コリア協議会との裁判に勝つ自信も揺らいでしまった。当初は「コリア協会の申請書に碑文に関する記載がなかった」ことが瑕疵として指摘されていたが、よくよく調べると、それらしい記載が無くはなかったということになった。
 
もうひとつの論点として、外交関係を阻害するという論点があったが、ドイツの裁判所では認められにくいという。そんなわけで、フォン・ダッセル区長がすっかり弱気になったところで前述の動議をぶつけられてしまい、轟沈した。

現地の日系住民はなぜ沈黙しているのか

今回は日本からも、多くの個人や団体から意見がミッテ区に送られた。姉妹都市である東大阪市、新宿区、津和野町、姉妹都市ではないが、文京区や名古屋市からも慰安婦像に反対するレターが送られた。
 
私自身も、独自に区の文化芸術歴史企画課長であるウテ・ミュラー・ティシュラー氏に質問状を送ったが、返事はなかった。日本からの反発の大きさにミッテ区側は態度を硬化させ、日本外務省との交信さえ消極的になったらしい。
 
では、外務省は何をしていたかというと、伝えるべき論点はすべて伝えたようだ。日本はこの問題に真摯に対処してきており、すでに解決済みであるという定番の説明の他にも、事実関係の誤認、韓国のベトナム戦争における蛮行とライダイハンの問題、慰安婦像の提供者である挺対協の北朝鮮とのがり、最近の寄付金の不正使用問題、日本だけを非難する矛盾など、すべて伝えたとのこと。

また、ドイツ自身の戦時中の強制売春は人権侵害も甚だしく、日本の慰安婦制度どころの話ではないが、それはドイツ人もわかっているらしい。それでも慰安婦像の撤去に同意しないのはなぜか。
 
理由は複数ある。基本的にドイツはナチス・ドイツへの反動もあって、左翼志向が強い国である。ミッテ区議会も全55議席のうち、区長が属する緑の党が12議席、社会民主党(SPD)が15議席、左派党が10議席で合計37議席と過半数を占める。
 
彼らには、日本をドイツよりも悪辣な国にしておきたいという願望が強い。自分たちが欧州最凶でも、極東にはもっと酷い国があると考えることで癒されたいのだ。
 
これは広くドイツ人に共有される感情で、彼らは日本をナチスと同じ絶対悪に固定することで、癒しを得ようとしている。具体的には、昭和天皇=ヒトラーで、天皇陛下万歳はハイルヒトラーだ。

反論することはナチスを肯定することと同義の歴史修正主義であり、極右政党の「ドイツのための選択肢」(AfD)と同じだとレッテルを貼られる。
 
このような背景があるから、現地在住の日本人は反論の声を上げたがらない。本来なら、豪州でやったように外務省に任せきりにせず、現地在住の日本人(含む日系人)がまとまって反対の声を行政に届けることが望ましい(豪州では豪州人住民も反対の輪に加わった)。税金を払っている現地住民の声が本来、最も議会に響くはずだからだ。
 
逆に、反対意見がないと「現地の日系住民も反対していない」と利用されてしまいかねない。しかし、極左的風潮が強いドイツでは一度極右のレッテルを貼られると生きていけないので、現地の日系住民は沈黙してしまう。

関連する投稿


慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃(東京開催)|松木國俊

慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃(東京開催)|松木國俊

日米韓の慰安婦問題研究者が東京に大集合。日本国の名誉と共に東アジアの安全保障にかかわる極めて重大なテーマ、慰安婦問題の完全解決に至る道筋を多角的に明らかにする!シンポジウムの模様を登壇者の一人である松木國俊氏が完全レポート、一挙大公開。これを読めば慰安婦の真実が全て分かる!


アメリカは強い日本を望んでいるのか? 弱い日本を望んでいるのか?|山岡鉄秀

アメリカは強い日本を望んでいるのか? 弱い日本を望んでいるのか?|山岡鉄秀

副大統領候補に正式に指名されたJ.D.ヴァンスは共和党大会でのスピーチで「同盟国のタダ乗りは許さない」と宣言した。かつてトランプが日本は日米安保条約にタダ乗りしていると声を荒げたことを彷彿とさせる。明らかにトランプもヴァンスも日米安保条約の本質を理解していない。日米安保条約の目的はジョン・フォスター・ダレスが述べたように、戦後占領下における米軍の駐留と特権を日本独立後も永続化させることにあった――。


慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃|松木國俊

慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃|松木國俊

日本側の慰安婦問題研究者が、「敵地」とも言うべき韓国に乗り込み、直接韓国の人々に真実を訴えるという、大胆で意欲的な企画が実現した。これまでになかった日韓「慰安婦の嘘」との闘いをシンポジウムの登壇者、松木國俊氏が緊急レポート!


【埼玉県川口市 クルドの現場を行く⑤】川口市の混乱は日本の未来か?|西牟田靖

【埼玉県川口市 クルドの現場を行く⑤】川口市の混乱は日本の未来か?|西牟田靖

これまでは、クルド人の人たちが住む一帯や仕事をしている一帯を回り、迷惑・犯罪行為や2世の教育問題について記してきた。最終回である今回は、川口市議会を傍聴、クルドの人たちを受け入れてきた川口市の対応とクルド人の生活実態について記してみたい。


尾崎豊没後31年に想うこと 生き続けることの意味|山岡鉄秀

尾崎豊没後31年に想うこと 生き続けることの意味|山岡鉄秀

尾崎豊がこの世を去ったのは1992年4月25日。尾崎と同い年の私も偏差値に偏重する無味乾燥な管理教育に辟易としていたが、当時の私は、人のバイクを盗んで暴走したり、夜の校舎の窓ガラスを壊して回ったりするのは馬鹿げたことだと思っていた――。(サムネイルはアルバム『ALL TIME BEST』)


最新の投稿


【今週のサンモニ】改めて、五年前のコロナ報道はひどすぎた|藤原かずえ

【今週のサンモニ】改めて、五年前のコロナ報道はひどすぎた|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】兵庫県知事選はメディア環境の大きな転換点か|藤原かずえ

【今週のサンモニ】兵庫県知事選はメディア環境の大きな転換点か|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


なべやかん遺産|「ゴジラフェス」

なべやかん遺産|「ゴジラフェス」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「ゴジラフェス」!


【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか  増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか 増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)