山本太郎の選挙公約「地方債15兆円」徹底検証|渡辺康平

山本太郎の選挙公約「地方債15兆円」徹底検証|渡辺康平

山本太郎氏が東京都知事選挙の公約として掲げた「15兆円の地方債発行」は本当に可能なのか? 多くの反響が寄せられた論文「地方を救う『地方債の発行』という切り札」の著者、福島県議会議員の渡辺康平氏が緊急寄稿。


それでは「民間等資金等」として東京都が地方債を発行することはできるのでしょうか。

平成24年から、地域の自主性及び自立性を高める観点から、財政状況について一定の基準を満たす地方公共団体については、原則として、民間等資金債の起債にかかる協議を不要とし、事前に届け出ることで起債ができる事前届出制が導入されました。

令和元年度の地方債計画によると民間等資金は市場公募資金3.9兆円、銀行等引受資金3.3兆円になっています。もし、東京都が15兆円以上の地方債を市場公募資金、または銀行等引受資金として発行した場合、令和元年度地方債計画における民間等資金の2倍以上の債権が発行されることになります。

山本氏は「超優良財政団体の東京の地方債が出れば、金融機関だって欲しいものであろう、と総務省から言葉もいただいている」と話していますが、その根拠は不明です。

また、経済評論家の上念司氏は自身の動画で「日本の地方債マーケットは、実質的に相対取引になっているため、アメリカのようなオープンマーケットにはなっていない」と指摘しています。上念氏によれば、市場公募資金は地方公共団体金融機構が仕切っていること、銀行等引受資金は銀行と地方公共団体の相対取引であるということです。(https://www.youtube.com/watchz?v=82lAfYXZSH8&t=50s

一般が参加できる市場ではないため、果たして金融機関だけで東京都の地方債15兆円を飲み込めるのでしょうか。

地方財政法第5条にどう書かれているか

もし、東京都が地方債15兆円を発行して、財源が確保できたとします。

山本氏は都知事選の公約として「オリパラの中止、都民全員に10万円給付、学費無料」などを掲げています。

しかし、我が国の地方債は原則として、公営企業(交通、ガス、水道など)の経費や建設事業費の財源を調達する場合等、地方財政法第5条各号に掲げる場合においてのみ発行できることとなっています。

山本氏が掲げる政策は地方財政法5条には当てはまりません。山本氏は新型コロナウイルスを地方財政法第5条の『災害応急事業費、災害復旧事業費及び災害救助事業費の財源とする場合』に当てはまると言います。東京都としてコロナを災害に認定すれば地方債をソフト事業に使えるという考え方です。

新型コロナ担当の西村康稔経済再生相は「内閣法制局と早速相談したが、災害救助法の災害と読むのは難しいという判断だ」と国会で説明しているため、東京都がコロナを災害と独自に指定すれば国とは全面的に衝突することになります。

国と衝突することは反権力の象徴たる山本氏にとって、当たり前のことかもしれません。しかし、将来の都知事が国との闘争に明け暮れていることは、都民にとっての幸福ではないと思います。

地方自治の発展は、国と地方がお互いに連携・協力して進めるべきであり、切磋琢磨していくことで、より良き日本の将来を築くものです。山本氏のように、国との対立をあおるだけでは、地方自治は実現しません。

むしろ、地方財政法第5条の解釈について、内閣法制局の見解を変えるのであれば、国会議員に立候補をして、国政の課題として取り組むべき内容ではないでしょうか。

地方債の日銀引き受け

Getty logo

関連する投稿


不法滞在者の本国送還と不法滞在狙いの外国人を入国させないための仕組みづくり|和田政宗

不法滞在者の本国送還と不法滞在狙いの外国人を入国させないための仕組みづくり|和田政宗

今年6月に入管法(出入国管理及び難民認定法)が改正された。改正を受けた難民審査の工程表作成を出入国在留管理庁(入管庁)に要請してきたが、先週その回答があった。今回は、不法滞在者や不法滞在での就労等を狙う外国人をいかに減らしていくか、取り組みの詳細について記していく。(写真提供/時事)


仙台市議選で見えた、自民党への根強い不信感|和田政宗

仙台市議選で見えた、自民党への根強い不信感|和田政宗

今回の仙台市議選において自民党は5つの選挙区で、現職の公認候補3人が落選した。私が選挙戦を通して感じたのは、岸田内閣の政策への厳しい評価である。“サラリーマン増税”について岸田総理は否定したものの、「岸田政権では増税が続く」と考えている方がとても多かった。


日銀新総裁に期待する物価安定目標の貫徹|本田悦朗

日銀新総裁に期待する物価安定目標の貫徹|本田悦朗

植田氏の指摘する金融緩和の副作用は、低金利によって銀行や国債ディーラーといった業界の利益が縮小すると言っているにすぎず、むしろある程度は想定の範囲内である。金融緩和の枠組みの早すぎる撤廃(即ち利上げ)は、日本経済の再生を脅かす。


「植田日銀」の成否を左右する財政政策|田村秀男

「植田日銀」の成否を左右する財政政策|田村秀男

「異次元金融緩和が成功するか、失敗するかはそれぞれ5割の確率、日銀生え抜き組が総裁になって失敗すれば日銀という組織に傷がつく」(某日銀幹部)。そんな思惑もあって、金融経済学者の植田氏に任せるというのが真相だ。


日銀と政府は賃上げ機運に冷水をかけるな|田村秀男

日銀と政府は賃上げ機運に冷水をかけるな|田村秀男

日銀と政府は、内需がしっかりとした回復軌道に乗るまでは金融緩和と機動的な財政出動を堅持する決意を明確に打ち出すべきだ。


最新の投稿


【今週のサンモニ】「サンモニ」の”恐喝”方法|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「サンモニ」の”恐喝”方法|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


「子供1人生んだら1000万円」は、とても安い投資だ!|和田政宗

「子供1人生んだら1000万円」は、とても安い投資だ!|和田政宗

チマチマした少子化対策では、我が国の人口は将来半減する。1子あたり1000万円給付といった思い切った多子化政策を実現し、最低でも8000万人台の人口規模を維持せよ!(サムネイルは首相官邸HPより)


【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは  『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

【読書亡羊】出会い系アプリの利用データが中国の諜報活動を有利にする理由とは 『トラフィッキング・データ――デジタル主権をめぐる米中の攻防』(日本経済新聞出版)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】岸田総理訪米を巡るアクロバティックな論点逃避|藤原かずえ

【今週のサンモニ】岸田総理訪米を巡るアクロバティックな論点逃避|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


わが日本保守党|広沢一郎(日本保守党事務局次長)

わが日本保守党|広沢一郎(日本保守党事務局次長)

昨今の政治状況が多くの日本人の心に危機感を抱かせ、「保守」の気持ちが高まっている。いま行動しなければ日本は失われた50年になってしまう。日本を豊かに、強くするため――縁の下の力持ち、日本保守党事務局次長、広沢一郎氏がはじめて綴った秘話。