重箱の隅をつつくような詳細な事実関係やデータの開示を「神は細部に宿る」といわんばかりに求めるため、合同ヒアリングで官僚を追及する議員たちは「庶務係」「会計係」と呼ばれているそうです。
10月2日に行われたのは、「財務省『森友文書』改ざん問題 野党合同ヒアリング」です。
学校法人「森友学園」への国有地売却や財務省による関連文書改竄をめぐる問題を、まだ追及しているとは驚くばかりです。
この日、野党は財務官僚らに対し、6月に総務省の情報公開・個人情報保護審査会が、財務省の不開示決定を「違法で取り消すべきだ」と答申した同省の行政文書について、執拗に開示請求しました。
文書は佐川宣寿元国税庁長官の想定問答集や、近畿財務局と国土交通省大阪航空局とのやりとりに関する行政文書です。開示請求したのは、先ほどの関電疑惑のヒアリングで存在感を発揮していた川内氏です。
2018年6月に開示請求したのですが、同8月、財務省が不開示決定をしたため、川内氏は行政不服審査法に基づき、不服申し立てをしたという経緯です。
もちろん、この日の合同ヒアリングの場に川内氏はいます。なんのことはありません。「マッチポンプ」というわけです。
開示請求に対し、「文書は大量でして……」 「答申を受けてどういう対応をするか検討しています」と言質を与えない官僚たち。
国民民主党の森裕子参院議員は「大量というのはどれくらいなんですか」 「いつまでにできるんですか」と矢継ぎ早に質問し、のらりくらりとかわす官僚に「好きでやってるわけじゃないんだよね、庶務係、会計係」とついにぶち切れてしまいました。
森氏は、10月24日に行われた「国家戦略特区利権隠ぺい疑惑 野党合同ヒアリング」でも意気軒昂でした。扱ったテーマは、森氏が同月15日の参院予算委員会に向け、同月11日に提出した質問通告が外部に「漏洩」したとされる問題についてです。
政府の国家戦略特区ワーキンググループ座長代理の原英史氏の参院予算委への参考人招致要求をめぐり、内閣府の担当者らに「訳の分からないことを言わないでください」 「ごまかさないでください」と詰問していたのが印象的でした。
原口氏に至っては、「参院の与野党の信頼関係を壊すことをあなたは言っている」 「国対(国会対策委員会)レベルで問題にします。国対できっちりけじめをつけさせてもらう」などと言い放っていました。
野党議員による官僚へのパワハラ
「桜を見る会」野党追及本部が23回目のヒアリング(2020年1月16日)
こんなことを言われた役人はどう思うでしょうか。政治家の手によって自分たちが裁かれるのではないか、という恐怖心を抱いたのではないでしょうか。
力関係で明らかに官僚より上の政治家が、こうしたことを言うのはいけません。これをパワハラと言わずして何と言いましょう。
他の出席者からは「ウソは聞き飽きたよ」という言葉も飛び出すなど、役人に対し憎悪が滲み出ていたヒアリングでした。
こんなヒアリングに役人側がのこのこと出ていく必要はあるのだろうかと疑問を抱いてしまいますが、野党といえども、国民に選ばれた政治家から出席要求がある以上、拒否するわけにはいきません。
ある国民民主党関係者は、「お付き合いしている要素が強いのではないか」と話していました。
選ばれたテーマに関係している役人に対しては気の毒としか言いようがありませんが、そのテーマは立憲民主党の安住淳国対委員長と原口氏が中心となって、他の議員からの希望を受け付けたうえで吟味して決めています。
テーマが決まれば質問内容は立憲民主党で集約し、関係省庁に事前通告して回答をもらうという仕組みを基本にしています。
さて、徹底的に官僚叩きをして、野党が得たものとは一体何でしょうか。残念ながら、自己満足に終わっていると言わざるを得ません。合同ヒアリングは「英語民間試験導入問題」も扱っていましたが、世論に響いたとはとても言えません。
萩生田氏の「身の丈発言」のほうがよほど破壊力があり、世間の耳目をこの問題に向けさせたのではないでしょうか。