【今週のサンモニ】低次元な高市新総裁批判|藤原かずえ

【今週のサンモニ】低次元な高市新総裁批判|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


過去記事でも指摘しましたが、「さもしい顔して貰えるものを貰おうとか、少しでも弱者のフリをして得をしようという国民ばかりになったら日本は亡びる」という高市氏の発言は正論であり、まったく問題がありません。弱者のフリをして得をする人間は弱者の敵です。

政府が「偏向報道の自由」を保障した

次に高市総務大臣が放送法による電波停止の可能性があると言及したのは、放送法の建て付けがそうなっているからです。そして、可能性はあるものの、その確率はほとんどゼロに近いということに注意する必要があります。

高市早苗総務大臣(2016年当時):政治的公平は、政治的な問題を取り扱う放送番組の編集にあたっては、不偏不党の立場から、特定の政治的見解に偏かたよることなく、番組全体としてのバランスのとれたものであることと解釈をしてきた。その適合性の判断にあたっては、一つの番組ではなく、放送事業者の番組全体を見て判断するということになった。
したがって、不偏不党の立場から、特定の政治的見解に偏ることなく、番組全体としてバランスがとれたものであれば問題はない。

実質上この高市氏の発言は、政府がメディアに圧力を加えるものではなく、むしろ「偏向報道の自由」を事実上政府が保証したものです。

たとえば、TBSテレビ『サンデーモーニング』は、2013年の参議院選挙の前に、なんと12週にもわたって、その投票を考える特集を放映し、毎週安倍政権を直接的・間接的に非難する偏向報道を展開しました。

この偏向報道は選挙当日も止まらず、『参院選はじまる』という特集で、視聴者に投票先を直接的・間接的に示唆する報道を行っています。

また、2015年には、放送法遵守を求める視聴者の会が定量的に示したように、安保法制に反対する報道が圧倒的な放映時間の差をもってテレビを支配しました。

その急先鋒であるTBSテレビは、『NEWS23』で岸井成格キャスターが「メディアとしても廃案に向けて声をずっと上げ続けるべきだ」などと発言、『報道特集』『サンデーモーニング』も数カ月にわたって反対者のみの言い分を徹底的に紹介するチェリー・ピッキングを大々的に展開して大衆操作を行ったのです。

ただ、いくらこのような常軌を逸した偏向報道を長期間にわたって展開しようとも、TBSテレビには総務省から何の行政指導もないばかりか、あったのは高市大臣による「番組全体を見るという考え方には変更はない」という宣言のみでした。

これは事実上、政府が「偏向報道の自由」をTBSテレビに保障したものです。

偏向報道で知る権利を侵害される一般国民にとって、TBSテレビは迷惑な存在以外の何物でもありません。

関連する投稿


【今週のサンモニ】時間差で起きた谷口真由美vs寺島実郎|藤原かずえ

【今週のサンモニ】時間差で起きた谷口真由美vs寺島実郎|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】メディアの大衆操作は現在も継続中|藤原かずえ

【今週のサンモニ】メディアの大衆操作は現在も継続中|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】ステマまがいの偏向報道番組|藤原かずえ

【今週のサンモニ】ステマまがいの偏向報道番組|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】「木を見て森を見ない」本質を欠いた報道|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「木を見て森を見ない」本質を欠いた報道|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


最新の投稿


米国を破壊するトランプの“ラ米化”|上野景文(文明論考家)

米国を破壊するトランプの“ラ米化”|上野景文(文明論考家)

トランプ政権の下で、混迷を極める米国。 彼の目的は、いったい何のか。 トランプを読み解く4つの「別人化」とは――。


最低賃金引き上げ 髙橋洋一理論の根本的誤り|D.アトキンソン【2025年11月号】

最低賃金引き上げ 髙橋洋一理論の根本的誤り|D.アトキンソン【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『最低賃金引き上げ 髙橋洋一理論の根本的誤り|D.アトキンソン【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


絶対に総理にしてはいけない小泉進次郎|長尾たかし【2025年11月号】

絶対に総理にしてはいけない小泉進次郎|長尾たかし【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『絶対に総理にしてはいけない小泉進次郎|長尾たかし【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


自公連立解消!? 公明党は高市さんともやっていけます|伊佐進一【2025年11月号】

自公連立解消!? 公明党は高市さんともやっていけます|伊佐進一【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『自公連立解消!? 公明党は高市さんともやっていけます|伊佐進一【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】時間差で起きた谷口真由美vs寺島実郎|藤原かずえ

【今週のサンモニ】時間差で起きた谷口真由美vs寺島実郎|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。