【今週のサンモニ】思考停止に繰り返される「多様性・反戦アピール」|藤原かずえ

【今週のサンモニ】思考停止に繰り返される「多様性・反戦アピール」|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


同性婚の問題は「権利」ではなく「社会的認証」の問題

ここでこの問題に関する一般的な論点を簡単に紹介しておきたいと思います。

日米欧は【自由主義=リベラリズム liberalism】の国家であり、ジョン・ロールズの自由主義の【正義 justice】を法哲学の基本としていますが、同時に【民主主義 democracy】の国家でもあり、他の【多元的 plural】な正義も尊重しています。

次のリンクは、自由主義の正義と対称的な【共同体主義 communitarianism】の正義を提唱するマイケル・サンデル教授の同性婚問題に関する講義の動画です。サンデル教授は、この講義で多くの重要な論点を示しています。

通常、自由主義国家では、他者に危害を加えない限り、自らが希求する【善 goodness】を実行する自由があります。同性婚についても、その行為自体は誰にも危害を与えません。

ただし、この考え方で同性婚を認めれば、同様に「一夫多妻」「一妻多夫」「自分との婚姻」「生物との婚姻」「無機物との婚姻」など、様々な形態の婚姻を認める必要が出てきます。

このため、婚姻の権利を考えるにあたっては、婚姻の【テロス(哲学的目的) telos】を定義する必要が生じます。ちなみに、そのテロスは「生殖活動」ではありません。なぜなら、生殖の可能性は、現在の異性間の婚姻においても、必要条件とされないからです。

宗教や道徳の考えを排除すれば、婚姻のテロスを「互いに独占する宣言を共有する相手を個人が自由に選択すること」とすることができます。

ただし、このように定義された婚姻のテロスをもって国家が同性婚を認める場合にも反対意見は発生します。強い道徳的価値観をもつ市民は、国家が同性婚を公認することに反対するのです。彼らは婚姻を個人の選択を超えた社会的地位・名誉の配分、つまり社会的認証として考えているのです。

公平の観点から考えれば、すべての婚姻を国家が認証する制度を廃止することも一つの選択肢です。これは各個人が自分の婚姻を宣言すれば、それを婚姻と考えても国家は関与しないとするものです。

しかしながら、多くの市民は、婚姻を社会で最も価値がある制度と認識しているので、廃止を望みません。彼らの婚姻に対する認識は、相互性・交友性・親密性・忠実性・家族といった理想を個人が深く宣言し、社会が高く祝福するものなのです。

結局「排他的な永遠の宣言」といったように、婚姻のあるべき姿(テロス)を定義しない限り、議論は進みません。ここにコミュニティに属する個人の倫理の集合体である道徳が議論に関与せざるを得ないのです。

サンデル教授の講義の結論は同性婚の可否ではありません。サンデル教授は、多元的社会において同性婚の可否を問うには、社会の構成員の対話が必要であると結論付けたのです。

その意味で、日本においても、憲法改正の議論を通して倫理的な合意点を模索することが重要であると考えます。実際、パートナーシップ制度がさらに充実すれば、同性婚の問題は、自由主義の正義が関与する「権利の問題」ではなく、「社会的認証のみの問題」となります。

議論の進め方としては、政治家は勿論のこと日本の新聞・雑誌・ネット論壇といった言論機関が個々の倫理を提示しながら自由闊達な議論を展開するのが望ましいと考えます。

その一方で、『サンデーモーニング』のような偏向テレビ番組の偏向コメンテーターが公共の電波を悪用して社会の「快」「不快」を統制する発言は、厳に慎む必要があると考えます。テレビは特定思想のプロパガンダ装置ではありません。

関連する投稿


【今週のサンモニ】論理破綻な「旧統一教会解散命令」報道|藤原かずえ

【今週のサンモニ】論理破綻な「旧統一教会解散命令」報道|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】潔癖で党総裁になったのに潔癖でなかった石破首相|藤原かずえ

【今週のサンモニ】潔癖で党総裁になったのに潔癖でなかった石破首相|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】人物評価基準は反アベかどうか|藤原かずえ

【今週のサンモニ】人物評価基準は反アベかどうか|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


フジテレビ10時間会見〝ジャーナリスト〟たちの暴走 金平、望月、横田……|藤原かずえ【2025年4月号】

フジテレビ10時間会見〝ジャーナリスト〟たちの暴走 金平、望月、横田……|藤原かずえ【2025年4月号】

月刊Hanada2025年4月号に掲載の『フジテレビ10時間会見〝ジャーナリスト〟たちの暴走 金平、望月、横田……|藤原かずえ【2025年4月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】14年経っても変わらぬ反原発変更番組|藤原かずえ

【今週のサンモニ】14年経っても変わらぬ反原発変更番組|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


最新の投稿


【今週のサンモニ】論理破綻な「旧統一教会解散命令」報道|藤原かずえ

【今週のサンモニ】論理破綻な「旧統一教会解散命令」報道|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


大相撲界に噂される「ブラックボックス」|なべやかん

大相撲界に噂される「ブラックボックス」|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


【今週のサンモニ】潔癖で党総裁になったのに潔癖でなかった石破首相|藤原かずえ

【今週のサンモニ】潔癖で党総裁になったのに潔癖でなかった石破首相|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】悪用厳禁の書! あなたの怒りは「本物」か  ジュリアーノ・ダ・エンポリ著、林昌弘訳『ポピュリズムの仕掛け人』(白水社)|梶原麻衣子

【読書亡羊】悪用厳禁の書! あなたの怒りは「本物」か ジュリアーノ・ダ・エンポリ著、林昌弘訳『ポピュリズムの仕掛け人』(白水社)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!