【今週のサンモニ】地球温暖化に大きく貢献するサンモニ|藤原かずえ

【今週のサンモニ】地球温暖化に大きく貢献するサンモニ|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。「裏金問題」では無抵抗な当事者を好き放題に叩き、「温暖化問題」では無根拠にはしゃいでいました。


国民のルサンチマンを不必要に刺激

2023年12月10日の『サンデーモーニング』では、トップニュースと『風をよむ』のセグメントで自民党の政治資金収支報告書不記載問題、いわゆる「裏金問題」について報じました。

青木理氏:この問題はある種の構造悪だ。自民党の一強政権を支えた最大派閥でこれだけ堂々と長年にわたって完全なる違法行為を続けてきた疑惑となると、果たしてこういう与党に政権を任せていいのか政治資金改正法の改正は勿論だが、「知らなかった」「派閥に支持された」という言い訳をにわかに信じるわけにはいかない。倫理の底が抜けている。こういう政治を戴いていいのか。

派閥とカネ 安倍派の政治資金問題の背景にあるものとは【風をよむ】サンデーモーニング | TBS NEWS DIG

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/898823

いまだ波紋が広がる、自民党安倍派を中心とした政治資金問題。背景には派閥とカネをめぐる根深い問題がありました。政権を大きく揺るがす問題となった自民党安倍派の政治資金問題。安倍派・宮沢博行 前防衛副大臣(…

青木氏がこの問題を「構造悪」と主張することには理があります。

ここまでの経過から、清和会を中心に自民党内で【集団無責任 collective irresponsibility】状態が発生し「少額の不記載、皆ですれば怖くない」といったような暗黒面に陥る【リスキー・シフト risky shift】が発生した可能性が高いと考えられます。少額の不記載も積もれば山となり、総額にしてみると、5年間で5億円という規模になるわけです。

実質的に使い勝手が無制限と言える文書通信交通費を月に100万円も得ている国会議員がこのような資金を秘密裏に受け取る行為は、国民に対する冒涜に他なりません。

何よりもどうしようもないことは、年に159億円の政党交付金を受け、収入総額が249億円にも及ぶ自民党が、年に1億円程度の不記載を犯したことで、問題が山積する日本の政治議論を阻害していることです。政治資金規正法の改正は至上命令です。

ただし、このことを根拠に「政権を任せていいのか」などと自民党の政治能力を否定するのは理に適いません。この不記載に関与した議員には倫理上の問題があり、事の軽重に応じた責任を取る必要がありますが、このことと政治能力とは無関係です。国民の【ルサンチマン ressentiment】を不必要に刺激して社会を混乱させるのは不合理です。

関連する投稿


【今週のサンモニ】意味不明コメント連発のみたらし加奈氏|藤原かずえ

【今週のサンモニ】意味不明コメント連発のみたらし加奈氏|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】戦後80年談話は意義も必要もない|藤原かずえ

【今週のサンモニ】戦後80年談話は意義も必要もない|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】一年ぶりの青木氏に反省の色なし|藤原かずえ

【今週のサンモニ】一年ぶりの青木氏に反省の色なし|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】皆さん猛暑を無事に生き抜きましょう|藤原かずえ

【今週のサンモニ】皆さん猛暑を無事に生き抜きましょう|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】石破総理が果たすべき4つの責任|藤原かずえ

【今週のサンモニ】石破総理が果たすべき4つの責任|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


最新の投稿


変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

自衛隊員の職務の性質上、身体的・精神的なストレスは非常に大きい。こうしたなかで、しっかりと休息できる環境が整っていなければ、有事や災害時に本来の力を発揮することは難しい。今回は変わりつつある現場を取材した。


【読書亡羊】雑誌「冬の時代」が過ぎて春が来る?  永田大輔・近藤和都(編著)『雑誌利用のメディア社会学』(ナカニシヤ出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】雑誌「冬の時代」が過ぎて春が来る? 永田大輔・近藤和都(編著)『雑誌利用のメディア社会学』(ナカニシヤ出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


昭和天皇と出光佐三の〝黙契〟|上島嘉郎【2025年9月号】

昭和天皇と出光佐三の〝黙契〟|上島嘉郎【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『昭和天皇と出光佐三の〝黙契〟|上島嘉郎【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


斎藤兵庫県知事を叩く消費者庁の正体|池田良子【2025年9月号】

斎藤兵庫県知事を叩く消費者庁の正体|池田良子【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『斎藤兵庫県知事を叩く消費者庁の正体|池田良子【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。