【読書亡羊】移民大国・フランスの実態――富豪たちの驚きの人権意識  アリゼ・デルピエール著『富豪に仕える』(新評論)

【読書亡羊】移民大国・フランスの実態――富豪たちの驚きの人権意識 アリゼ・デルピエール著『富豪に仕える』(新評論)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


中国人のメイドはいやだからフィリピン人か黒人かアラブ人がいい、イスラム教徒は絶対に雇いたくないといった発言はごく普通で、移民出身の使用人に対する人種差別的ステレオタイプはタブーどころか、堂々とまかり通っている。

富豪たちは、アフリカ・アジア・ラテンアメリカの使用人に対して「不快なにおい、不潔な体、怪しい衛生観念、病原菌」を邸宅内に持ち込まれることを危惧する一方、使用人に対してはむしろステレオタイプであることを期待してもいる。

アフリカにルーツはあるもののフランス生まれ、フランス育ちのある使用人は、あえてアフリカの民族音楽を歌い、ダンスを身に着け、スパイスの効いたアフリカ料理を覚えたのだという。オリエンタルな雰囲気や文化をまとわせ、邸宅内に持ち込むことを期待されてもいるからだ。

さらに黒人女性には、体が丈夫できつい労働をこなすことができるとともに、母性にあふれ、フランスになじみながらもエスニックな要素を適度に失わず、明るさがありながらも控えめでいなければならないという勝手なイメージも背負わされ、それに反すれば解雇の憂き目にあうというのだからたまらない。

誤った「ノブレス・オブリージュ」

では富豪たちは使用人を奴隷のように扱っているのかと言えば、実はそうではない。

筆者の取材に、主人である富豪たちは「自分たちにとって、長く務めた使用人は家族同然だ」と答えている。実際、驚くような給料を与えられ、旅行やバカンス先にまで帯同し、一生かかっても手が届かないような高級ブランドのスカーフやカバンを買い与えられる使用人も多い。

それらは富豪にとっては痛くもかゆくもない出費だが、使用人には「富豪の一家の一員」のような錯覚を覚えさせる。しかしどこまで言っても錯覚でしかなく、どれだけ生活と思い出、時間を共有し、高価なプレゼントを贈ったとしても、富豪たちは夕食に使用人は同席させないのだ。

むしろ、富豪の間では子供の頃から「使用人と自分たちとの絶対的な区別」をし、「うまく使える」術を身に着けることが求められるという。

そこにはさらに、富豪たちが自らの振る舞いを正当化する社会的文脈も加わってくる。

「本来なら移民や不法滞在者で貧しい暮らしを強いられる身分の人間たちが、使用人として働くことを許されたことによって、相応の賃金を得られるのだからいいだろう」というもので、そのことを端的に表した富豪の発言が紹介されている。

私(筆者)はある雇用主に、使用人が物置に寝ていると聞いて驚いたと言ったが、逆に「橋の下で寝るほうがいいと思いますか」と聞き返された。そうした視点に立てば、この使用人は住所不定だった時よりも恵まれているだろう。だが、その見方には明白な根拠もなければ、人間らしさも欠けている。

関連する投稿


【読書亡羊】悪用厳禁の書! あなたの怒りは「本物」か  ジュリアーノ・ダ・エンポリ著、林昌弘訳『ポピュリズムの仕掛け人』(白水社)|梶原麻衣子

【読書亡羊】悪用厳禁の書! あなたの怒りは「本物」か ジュリアーノ・ダ・エンポリ著、林昌弘訳『ポピュリズムの仕掛け人』(白水社)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】陰謀論者に左右ナシ!  長迫 智子・小谷賢・大澤淳『SNS時代の戦略兵器 陰謀論』(ウェッジ)|梶原麻衣子

【読書亡羊】陰謀論者に左右ナシ! 長迫 智子・小谷賢・大澤淳『SNS時代の戦略兵器 陰謀論』(ウェッジ)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊』石破・トランプ会談を語るならこの本を読め!  山口航『日米首脳会談』(中公新書)

【読書亡羊』石破・トランプ会談を語るならこの本を読め! 山口航『日米首脳会談』(中公新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】戦後80年、「戦争観」の更新が必要だ  平野高志『キーウで見たロシア・ウクライナ戦争』(星海社新書)、仕事文脈編集部編『若者の戦争と政治』(タバブックス)

【読書亡羊】戦後80年、「戦争観」の更新が必要だ 平野高志『キーウで見たロシア・ウクライナ戦争』(星海社新書)、仕事文脈編集部編『若者の戦争と政治』(タバブックス)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【読書亡羊】中国は「きれいなジャイアン」になれるのか  エルブリッジ・A・コルビー『アジア・ファースト』(文春新書)

【読書亡羊】中国は「きれいなジャイアン」になれるのか エルブリッジ・A・コルビー『アジア・ファースト』(文春新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


最新の投稿


【今週のサンモニ】論理破綻な「旧統一教会解散命令」報道|藤原かずえ

【今週のサンモニ】論理破綻な「旧統一教会解散命令」報道|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


大相撲界に噂される「ブラックボックス」|なべやかん

大相撲界に噂される「ブラックボックス」|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


【今週のサンモニ】潔癖で党総裁になったのに潔癖でなかった石破首相|藤原かずえ

【今週のサンモニ】潔癖で党総裁になったのに潔癖でなかった石破首相|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】悪用厳禁の書! あなたの怒りは「本物」か  ジュリアーノ・ダ・エンポリ著、林昌弘訳『ポピュリズムの仕掛け人』(白水社)|梶原麻衣子

【読書亡羊】悪用厳禁の書! あなたの怒りは「本物」か ジュリアーノ・ダ・エンポリ著、林昌弘訳『ポピュリズムの仕掛け人』(白水社)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!