LGBT法案、私が退席した理由|和田政宗

LGBT法案、私が退席した理由|和田政宗

LGBTの方々への理解増進は重要であると考えている。そうした方々がいるということを社会全体が知り、共に生きていくことは重要なことだ。一方で、それを法律で定めるかについては、我が国においてこれまで極めて慎重であった――。


国民のこと、自民党のことを考え行動した

『LGBT理解増進法』が、6月16日の参院本会議で賛成多数で可決・成立した。私はこの採決において退席をした。その判断については、本会議終了後にメディアにも答え、報じられているところであるが、数多くの国民の声、自民党員の声、自民党支持者の声を受けとめた結果であり、国民のこと、そして自民党のことを考え行動したものである。

なお、この間、法案を通すよう党執行部からの指示があるなか、参議院自民党においては法案の内容が改善されるよう、会長、幹事長、国対委員長をはじめ最大限の力が尽くされたことについては申し述べておきたい。

今回の行動に至った理由として、法案については新たに述べるものは何もない。課題についてはこれまでに述べてきた通りである。新たに述べるとするなら、今回は皆様からの意見が過去の法案に例のないほど多く寄せられたということである。

電話やメール、FAXで日に何十件ものご意見をいただいた。普段は政策や法案についての意見は男性が多いのだが、今回は女性が多く、子育て中の方や若い方が多く含まれた。さらに、今回は特に自民党員や自民党支持者の方からの意見が多かった。

その意見の多くは、女性のスペースが守られるのかということと、学校における教育がどうなるのかという懸念であった。女性や女児が守られるのかという疑問については、子育て中の女性からの意見が特に多かった。

法案の修正において、「全ての国民が安心して生活することができることとなるよう、留意するものとする」と定められてはいるが、その運用に必要な指針の策定はこれからであり、国会審議を通しても疑問の声は収まらなかった。

(写真提供/時事)

G7において日本が突出することとなった

学校における教育への懸念の声も多く寄せられた。今回の法案では、学校において「児童等」に対し、性的指向及びジェンダーアイデンティティについて教育に努めることが定められている。すなわち、小学1年生から教えることも可能となっており、何歳から何を教えるのか、本当に小学生から教えるのかという疑問の声である。

なお、米国・フロリダ州においては、公立学校で性自認や性的指向などについて議論することを禁じる法律が昨年成立し、当初の対象年齢は小学3年生までであったが、今年になって高校生まで拡大された。そもそも学校教育で教えるのかが米国などで議論になっているなか、日本においてはその議論すら十分になされておらず、なぜいきなり法律に盛り込まれるのかとの指摘が数多く寄せられた。

私は、LGBTの方々への理解増進は重要であると考えている。そうした方々がいるということを社会全体が知り、共に生きていくことは重要なことだ。一方で、それを法律で定めるかについては、我が国においてこれまで極めて慎重であった。

それは、欧米各国と違い日本においては宗教上や法制度上、同性愛などは禁止されてこなかったし、戦国武将と小姓における男性間の関係など、むしろおおらかに許容する文化であったからである。

6月18日の読売新聞社説は、そうした点を踏まえ今回の法整備について疑問を呈した。『そもそも日本は最高法規で「法の下の平等」を定めている。LGBTに特化して差別禁止を定める理由は、見当たらない』。そして、『G7で、LGBTに特化した法律を持つ国はない。LGBT法は、国際社会でも極めて特異な立法といえる』と指摘した。

この点については私や同僚議員が党内で主張してきたが、受け入れられなかった。LGBTの方々に特化した法律はG7各国になく、個別法としての対応でなく既に存在する法律を改正し、LGBTを理由とする解雇等が起きないよう労働分野での平等原則を定めるほうが、G7の標準と合うのにだ。

LGBTの方々に特化した単独法の整備は、G7において日本が突出することとなった。

関連する投稿


終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

戦後80年にあたり、自虐史観に基づいた“日本は加害者である”との番組や報道が各メディアでは繰り広げられている。東京裁判や“南京大虐殺”肯定派は、おびただしい数の南京市民が日本軍に虐殺されたと言う。しかし、南京戦において日本軍は意図的に住民を殺害したとの記述は公文書に存在しない――。


【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】

【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】

月刊Hanada2025年8月号に掲載の『【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【天下の暴論】政治家として、人間として全く成長していない石破総理|花田紀凱

【天下の暴論】政治家として、人間として全く成長していない石破総理|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載され、惜しまれつつ終了した「天下の暴論」が、Hanadaプラスで更にパワーアップして復活!


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


批判殺到!葬祭の準備まで問題視するしんぶん赤旗の空虚なスクープ

批判殺到!葬祭の準備まで問題視するしんぶん赤旗の空虚なスクープ

読者獲得のための宣伝材料にしようと放った赤旗の「スクープ」だったが、批判が殺到!いったい何があったのか? “無理やりつくり出したスクープ”とその意図を元共産党員の松崎いたる氏が解説する。


最新の投稿


日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院 ④横行する論文盗作、不正|坂本二哉【2025年9月号】

日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院 ④横行する論文盗作、不正|坂本二哉【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院 ④横行する論文盗作、不正|坂本二哉【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【戦後名論文再読Ⅳ】林房雄『大東亜戦争肯定論』|三浦小太郎【2025年9月号】

【戦後名論文再読Ⅳ】林房雄『大東亜戦争肯定論』|三浦小太郎【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『【戦後名論文再読Ⅳ】林房雄『大東亜戦争肯定論』|三浦小太郎【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


フェンタニル密輸 日本で蠢く黒い組織|須田慎一郎【2025年9月号】

フェンタニル密輸 日本で蠢く黒い組織|須田慎一郎【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『フェンタニル密輸 日本で蠢く黒い組織|須田慎一郎【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】戦後80年談話は意義も必要もない|藤原かずえ

【今週のサンモニ】戦後80年談話は意義も必要もない|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

戦後80年にあたり、自虐史観に基づいた“日本は加害者である”との番組や報道が各メディアでは繰り広げられている。東京裁判や“南京大虐殺”肯定派は、おびただしい数の南京市民が日本軍に虐殺されたと言う。しかし、南京戦において日本軍は意図的に住民を殺害したとの記述は公文書に存在しない――。