林外相に問う!  エマニュエル大使の「LGBT関連発言」は内政干渉ではないのか|和田政宗

林外相に問う! エマニュエル大使の「LGBT関連発言」は内政干渉ではないのか|和田政宗

我が国における法整備は、我が国の国民や国民から信託を受けた国会議員が決めることであり、外国から何かを言われて進めるものではない!(サムネイルは「アメリカ大使館・領事館 US Embassy Tokyo & Consulates in Japan」チャンネルより)


日米同盟を壊しかねないエマニュエル大使の行動

G7広島サミットが閉会した。新たにG7という場において、ウクライナのゼレンスキー大統領からロシアの侵略に立ち向かう断固たる意志が示され、G7各国は連帯して必要とされるあらゆる支援を強化することが確認された。

我が国からは、トラックなど約100台の自衛隊車両を供与することが表明されたが、これで支援が十分であるとは決して言えない。戦後の世界秩序と言われるものが崩壊し、侵略を堂々と行う国が出てくるなか、日本は平和を希求する国々のリーダーの気概を持って、世界の国々とともに侵略国に立ち向かっていかなくてはならない。

日本はこれまでのように軍事分野での支援について、「出来ることしかしません」という考えを転換すべきであり、「防衛装備移転三原則」を見直すとともに、自衛隊において順次退役させている多連装ロケットシステム(MLRS)がウクライナに渡る方策を実現すべきだ。防衛装備品から廃止になれば、その防衛装備品は国や自衛隊保有のものではなくなるので、最終的にウクライナに渡るようにすることは可能だ。

MLRSはウクライナが欧米各国に供与を求めており、ロシアをはじめとする侵略国にあらゆる手段で立ち向かう姿勢を我が国も示さなければ、侵略国は、「日本は侵略に対抗しない国」「各国と軍事的に連帯しなかったので各国から応援も来ないだろう」と、日本は侵略しやすい国だと判断し侵略を始めるかもしれない。世界の平和と我が国の平和は、今までの価値観では守れなくなったのだから、我が国は覚悟をもって決断し行動することが重要だ。

そうした観点からも日米同盟は極めて重要であり、世界のなかでも最も重要な同盟であると私は考える。しかしながらその関係全体を壊しかねない行動を、ラーム・エマニュエル駐日米国大使がとっている。

逃げの答弁に終始した林芳正外務大臣

現在、我が国ではLGBTの方々への理解増進のあり方について議論が行われている。法整備が必要か否か、理解増進のあり方について議論をもっと深めるべきとの意見、もし法整備をする場合でも、個別法としての対応でなく、G7各国に見られるようにすでに存在する法律を改正し、労働分野などでの平等原則を定めるべきではないかとの意見がある。女性のスペースを守るためにはどうするかの議論も継続している。

そうしたなか、エマニュエル大使は、我が国に対し「早期に法律を制定すべきだ」などとメディアのインタビューに答えてきた。また、自民党でLGBTの方々への理解増進のあり方について議論する会議が開催されていた最中の5月12日午後4時22分、「果たして時間を使うべきでしょうか」と議論打ち切りを促すような趣旨の動画をツイッターにアップロードした。

これが、個人の意見であるなら何か言うべきものではないが、ツイッターに上げた動画では、わざわざ駐日米国大使であることのテロップを入れているし、駐日米国大使としてメディアのインタビューに答えている。

今回のことに限らず我が国における法整備は、我が国の国民や国民から信託を受けた国会議員が決めることであり、外国から何かを言われて進めるものではない。これを譲ってしまったら日本は主権国家でなく、過去の被占領国時代と同様になってしまう。そうしたことから、私は5月22日の参院決算委員会で、このエマニュエル大使発言問題を政府に対し質問した。

初めに、「この一連の発言について、政府は、個人の発言か、米国大使としての発言か確認しているのか」と、質問した。これに対し、林芳正外務大臣は、「駐日米国大使がLGBT関連について発言しているということは承知」しており、「米国とはLGBTの問題を含めて様々なやり取りをしているが、大使の発言の性質を確認したか否かを含め、その一つ一つについて明らかにすることは差し控えたい」と答弁した。

さらに私は、個人の発言ではなく駐日米国大使としての発言であるならば、内政干渉に当たるのではないかという指摘があることをどのように考えるかを質問。これに対し、林外務大臣は、「内政干渉という用語は必ずしも一義的ではなく、何が内政干渉に当たるか否かを一概に述べることは困難であると考えている」と答弁。

このように質問に正面から答えていないことから、私は「例え同盟国の大使であっても、米国大使としての影響力を行使して我が国の法整備や政策に何かを作用させようとするのであれば、我が国はそれに対して毅然とした対応を取るべきだと考えるが、政府はどう考えるか」と質問。林外務大臣は「政府としては、米国大使の意図を述べる立場にはない」と、逃げの答弁に終始した。

関連する投稿


日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

日本人宇宙飛行士、月に行く|和田政宗

今年の政治における最大のニュースは、10月の衆院選での与党過半数割れであると思う。自民党にとって厳しい結果であるばかりか、これによる日本の政治の先行きへの不安や、日本の昨年の名目GDPが世界第4位に落ちたことから、経済面においても日本の将来に悲観的な観測をお持ちの方がいらっしゃると思う。「先行きは暗い」とおっしゃる方も多くいる。一方で、今年決定したことの中では、将来の日本にとても希望が持てるものが含まれている――。


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

衆院選が終わった。自民党は過半数を割る大敗で191議席となった。公明党も24議席となり連立与党でも215議席、与党系無所属議員を加えても221議席で、過半数の233議席に12議席も及ばなかった――。


衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

「石破首相は総裁選やこれまで言ってきたことを翻した」と批判する声もあるなか、本日9日に衆院が解散された。自民党は総選挙で何を訴えるべきなのか。「アベノミクス」の完成こそが経済発展への正しい道である――。


最新の投稿


【今週のサンモニ】アクロバティックな「トランプ叩き」はやめましょう|藤原かずえ

【今週のサンモニ】アクロバティックな「トランプ叩き」はやめましょう|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】勘違いリベラル番組、今年もスタート|藤原かずえ

【今週のサンモニ】勘違いリベラル番組、今年もスタート|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


なべやかん遺産|「自分の家でしか見た事がないコレクション」

なべやかん遺産|「自分の家でしか見た事がないコレクション」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「自分の家でしか見た事がないコレクション」!


【今週のサンモニ】年の瀬に傲慢溢れるサンモニです|藤原かずえ

【今週のサンモニ】年の瀬に傲慢溢れるサンモニです|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】中国は「きれいなジャイアン」になれるのか  エルブリッジ・A・コルビー『アジア・ファースト』(文春新書)

【読書亡羊】中国は「きれいなジャイアン」になれるのか エルブリッジ・A・コルビー『アジア・ファースト』(文春新書)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!