今こそ防衛装備移転三原則の改定を!|和田政宗

今こそ防衛装備移転三原則の改定を!|和田政宗

戦後の世界秩序や常識がロシアのウクライナ侵略によって完全に破壊された――。もうこれまでの手法では、我が国の平和も世界の平和も守れない。今こそ防衛装備移転三原則の改定を行うべきではないか。


最前線の兵器の主力はドローンだが……

Getty logo

先週、幕張メッセで開かれた防衛装備品や武器、兵器の総合展示会「DSEI Japan」を視察、防衛装備庁や民間企業などが最新鋭の技術や製品を展示していた。その中で、各企業が注力していたのはドローンであった。あちらにもこちらにもドローンの展示があり、最前線の兵器の主力はドローンになるとの印象を受けた。

しかし、兵器としてのドローン開発は、私はとても怖いものだと思っている。例えば、生命反応を感知する超小型のドローンを兵器として活用すれば、人間に取り付いて爆発させたり、頭に取り付いて弾丸を発射させたりするなどして、確実に人を殺傷できる兵器となる。

無差別殺戮の意思をもって使用された場合、ひとつの地域に1万個のこうしたドローンを大型トラックなどで運び込んで放てば、地域の1万人全員が殺されてしまうこととなる。クラスター爆弾の使用がその残虐性と高い殺傷能力から禁止となったように、こうしたドローンの使われ方は、私は規制をすべきと考える。

また、ドローンの他、「DSEI Japan」においては、装輪戦車とも呼ばれる16式機動戦闘車の実物展示、日英伊共同開発の次期戦闘機のイメージ模型なども展示された。これらの防衛装備品は極めて高い能力を有しているが、日本は防衛装備移転三原則があり、殺傷能力のある武器の輸出は難しい。

しかし、このように武器輸出が大きく制限されていることが、自衛隊が調達する防衛装備品の高額化や防衛産業の衰退を招いている。つまり、国内で生産された武器は自衛隊のみで使用されることから、生産量も少なく高コストとなり、防衛装備品を製造する企業からすれば不採算である防衛部門は閉鎖したいという現状に繋がっているのである。

こうした中、実際に防衛産業からの企業の撤退が続いており、政府は2月に、自衛隊の任務に不可欠な装備品を製造する企業の事業継続が困難になった場合に、製造施設を国有化し、別の企業に運営を委託することを可能にする法案を閣議決定した。

殺傷能力を持つ武器についての移転

政府は昨年12月の国家防衛戦略など安保3文書改定において、「安全保障上意義が高い防衛装備移転を幅広い分野で円滑に行うため、防衛装備移転三原則や運用指針を始めとする制度の見直しについて検討する」と、防衛装備移転三原則の緩和の方針を記した。

その前提として、「防衛装備品の海外への移転は、特にインド太平洋地域における平和と安定のために、力による一方的な現状変更を抑止して、我が国にとって望ましい安全保障環境の創出や、国際法に違反する侵略や武力の行使又は武力による威嚇を受けている国への支援等のための重要な政策的な手段となる」からだとした。

防衛装備品の輸出は、我が国の防衛産業の維持のみならず、高い能力を持った武器を友好国と共有することで抑止につながる。

殺傷能力を持つ武器についての移転についての議論は分かれるところであるが、戦後の世界秩序や常識がロシアのウクライナ侵略によって完全に破壊され、国を守るためには、侵略を受けた国自身の反撃のみならず同盟国や同志国が一致結束して立ち向かうことが重要であることは誰もが認識している。

こうした中、力による一方的な現状変更や侵略に立ち向かう国を支えるために、自衛隊において順次退役させている防衛装備品を海外移転できないかという考え方がある。兵器にはあたらないが、すでに、海上保安庁の中古巡視船がフィリピンに供与されている実例もある。

今、ロシアの侵略を跳ね返そうと懸命に戦っているウクライナにおいて、多連装ロケットシステム(MLRS)が効果を発揮している。一方でこのMLRSは、日本においては順次退役(廃止)となり、解体されている。これをウクライナに供与できないだろうかという声が外交防衛関係者の中で強まっている。

関連する投稿


トランプ前大統領暗殺未遂と政治家の命を軽視する日本のマスメディア|和田政宗

トランプ前大統領暗殺未遂と政治家の命を軽視する日本のマスメディア|和田政宗

7月13日、トランプ前大統領の暗殺未遂事件が起きた。一昨年の安倍晋三元総理暗殺事件のときもそうだったが、政治家の命を軽視するような発言が日本社会において相次いでいる――。


安倍元総理の命日にあたり、その功績を改めて記す|和田政宗

安倍元総理の命日にあたり、その功績を改めて記す|和田政宗

本日は安倍晋三元総理の命日。安倍元総理が凶弾に倒れてから2年を迎えた。改めてご冥福をお祈りするとともに、非道な暗殺を満身の怒りをもって非難する。


辺野古の反基地運動には極左暴力集団が入り込んでいる|和田政宗

辺野古の反基地運動には極左暴力集団が入り込んでいる|和田政宗

6月28日の午前10時過ぎ沖縄県名護市安和で、辺野古の反基地運動により警備員に死者が出てしまった。反基地運動の活動家たちは、これまでも走行しようとするダンプカーの下に入り込むなど危険な行為を繰り返していた。そして、今回、それを制止しようとした警備員が亡くなったのである――。


憲法改正の国会発議はいつでもできる、岸田総理ご決断を!|和田政宗

憲法改正の国会発議はいつでもできる、岸田総理ご決断を!|和田政宗

すでに衆院の憲法審査会では4党1会派の計5会派が、いま行うべき憲法改正の内容について一致している。現在いつでも具体的な条文作業に入れる状況であり、岸田総理が決断すれば一気に進む。


6月10日施行の改正入管法で一体、何が変わるのか?|和田政宗

6月10日施行の改正入管法で一体、何が変わるのか?|和田政宗

不法滞在者や不法就労者をなくす私の取り組みに対し、SNSをはじめ様々な妨害があった――。だが、改正入管法施行の6月10日以降、誰が正しいことを言っているのか明らかになっていくであろう。(写真提供/時事)


最新の投稿


【読書亡羊】初めて投票した時のことを覚えていますか? マイケル・ブルーター、サラ・ハリソン著『投票の政治心理学』(みすず書房)

【読書亡羊】初めて投票した時のことを覚えていますか? マイケル・ブルーター、サラ・ハリソン著『投票の政治心理学』(みすず書房)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【今週のサンモニ】暴力を正当化し国民を分断する病的な番組|藤原かずえ

【今週のサンモニ】暴力を正当化し国民を分断する病的な番組|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


正常脳を切除、禁忌の処置で死亡!京都第一赤十字病院医療事故隠蔽事件 「12人死亡」の新事実|長谷川学

正常脳を切除、禁忌の処置で死亡!京都第一赤十字病院医療事故隠蔽事件 「12人死亡」の新事実|長谷川学

正常脳を切除、禁忌の処置で死亡――なぜ耳を疑う医療事故が相次いで起きているのか。その実態から浮かびあがってきた驚くべき杜撰さと隠蔽体質。ジャーナリストの長谷川学氏が執念の取材で事件の真相を暴く。いま「白い巨塔」で何が起きているのか。


トランプ前大統領暗殺未遂と政治家の命を軽視する日本のマスメディア|和田政宗

トランプ前大統領暗殺未遂と政治家の命を軽視する日本のマスメディア|和田政宗

7月13日、トランプ前大統領の暗殺未遂事件が起きた。一昨年の安倍晋三元総理暗殺事件のときもそうだったが、政治家の命を軽視するような発言が日本社会において相次いでいる――。


【今週のサンモニ】テロよりもトランプを警戒する「サンモニ」|藤原かずえ

【今週のサンモニ】テロよりもトランプを警戒する「サンモニ」|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。