習近平が狙う「毛沢東越え」と国家による「臓器狩り」|和田政宗

習近平が狙う「毛沢東越え」と国家による「臓器狩り」|和田政宗

第20回中国共産党大会によって、習近平独裁は完全に確立された。国際社会は中国の横暴を阻止しなくてはならないが、まだあまり知られていない問題もある。それは、中国がウイグル人や政治犯とされる人たちから移植用の臓器を摘出する「臓器狩り」についてだ。


胡錦涛はなぜ激怒したのか?

Getty logo

中国共産党大会が終わり、習近平総書記の3期目が決まった。党大会閉会式では、胡錦涛前総書記が退場させられるという衝撃的な場面があった。

この場面については、「胡氏の健康問題が理由だ」とか「胡氏は人事を知っており、突然退場させられたのではない」と述べている“中国専門家”もいるが、これらは中国共産党が流布している主張と同じであり、私はそうではないと考えている。

今回の事態については、中国国内から生の情報を取り中国と対峙している峯村健司氏(キャノングローバル戦略研究所主任研究員)の分析と、私は同様の分析をしている。その分析とは、決定した人事に胡錦涛前総書記がブチ切れて発言しようとし、退出させられたというものだ。

胡氏に近い李克強首相や汪洋氏が、7人からなる政治局常務委員(チャイナセブン)から外されたことに怒ったのだという説を唱える人もいるが、この2人の退任は既定路線であったのでその主張はあたらない。

胡錦涛氏が激怒したのは、可愛がってきた胡春華副首相の降格人事である。両氏は共産党のエリート集団「共産主義青年団(共青団)」出身であり、胡春華氏は今回、政治局員から政治局常務委員に昇格するとみられていたが、何と昇格では無く、逆に中央委員に降格させられたのである。

これは驚きの人事であり、政治局常務委員7人は留任した中間派の王滬寧を除き、全てが習近平総書記の側近で固められた。この人事は当然覆らないわけであったが、最後に一言文句を言おうとした胡錦涛前総書記も強制的に退場させられ、習氏独裁は完全に確立したのである。

臓器摘出のためにウイグル人らを殺害

こうして3期目に入った習氏が狙うのは「毛沢東超え」であり、それは台湾の武力統一である。台湾への武力侵略は絶対に防がなくてはならず、国際社会は中国の横暴を阻止しなくてはならないが、国際連携の中で重要なのは軍事的観点とともに人権の観点である。

ウイグルやチベット、南モンゴルでの人権弾圧、虐殺は、ここ数年で世界に広く知られることとなったが、中国がウイグル人や政治犯とされる人たちから移植用の臓器を摘出する「臓器狩り」については、まだあまり知られていない。

私は先週、この問題に30年近く取り組んできたカナダ人弁護士デービッド・マタス氏と面会することが出来た。マタス氏は、カナダ下院副議長を務めたデービッド・キルガー氏とともに調査を続け、2006年に調査報告書を発表し、それを基に『Bloody Harvest(中国臓器狩り)』が出版された。

マタス氏の調査では、中国では年間6万~10万件の移植が行われており、中国が公式に発表している1万件の移植件数とは大きな差がある。それをマタス氏は、ウイグル人や政治犯とされる人たちから摘出されたものであると分析している。

2014年に両氏の調査をもとに制作されたドキュメンタリー『ヒューマン・ハーベスト』では、臓器強制摘出に関与した医師や監視役警官らの証言、移植ツアーに参加し中国で手術を受けた患者や家族の証言などが公表された。『ヒューマン・ハーベスト』は、米国放送界で最高栄誉であるピーボディ賞や英国際放送協会(AIB)最優秀賞など、数々の国際賞を受賞した。

このドキュメンタリーや、弁護士、ジャーナリストなどの調査によれば、臓器摘出は生きている人間から行われており、臓器摘出のためにウイグル人や政治犯とされる人たちが殺害されている。

これらは日本での調査でも裏付けが進められており、日本から中国への臓器移植ツアーでは、通常はドナーが見つかるまで長い期間がかかるはずが、「予約」をすれば2週間ほどでドナーが見つかると中国の病院担当者が電話で話す録音が存在する。

関連する投稿


日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

「自衛官は泣いている」と題して、「官舎もボロボロ」(23年2月号)、「ざんねんな自衛隊〝めし〟事情」(23年3月号)、「戦闘服もボロボロ」(23年4月号)……など月刊『Hanada』に寄稿し話題を呼んだが、今回は、自衛隊の待遇改善のお手本となるケースをレポートする。


「パンダ」はいらない!|和田政宗

「パンダ」はいらない!|和田政宗

中国は科学的根拠に基づかず宮城県産水産物の輸入禁止を続け、尖閣への領海侵入を繰り返し、ブイをEEZ内に設置するなど、覇権的行動を続けている。そんななか、公明党の山口那津男代表が、中国にパンダの貸与を求めた――。(写真提供/時事)


中国で逮捕された邦人の救出に全力を尽くせ|矢板明夫

中国で逮捕された邦人の救出に全力を尽くせ|矢板明夫

数カ月もすると、拘束される人は精神状態がおかしくなり、外に出て太陽の光を浴びるため、すべてのでっち上げられた罪を自白する人もいる。中国当局のやり方が深刻な人権侵害であることは言うまでもない。


日米に対して、中国「ゼロ回答」の背景|和田政宗

日米に対して、中国「ゼロ回答」の背景|和田政宗

日中首脳会談が約1年ぶりに開催された。岸田総理は日本の排他的経済水域(EEZ)内に設置されたブイの即時撤去等を求めたが、中国は「ゼロ回答」であった。聞く耳を持たない中国とどう向き合っていけばいいのか。(サムネイルは首相官邸HPより)


ミツカン「種馬事件」、再び、敗訴|西牟田靖

ミツカン「種馬事件」、再び、敗訴|西牟田靖

2013年、中埜大輔さんは、ミツカンの創業家出身のオーナー経営者である中埜和英会長の次女、聖子さんと結婚、翌年には男の子が誕生した。だが、彼の人生は義父母によって破壊された。生後4日目の子供を義父母の養子に差し出すよう強要されたのに始まり、別居の命令、離婚の強要、親子引き離し(実子誘拐)を目的とした日本への配転、告発報道の取材に応じたことを理由に即日解雇――。まるで中埜一族に「種馬」のように使われ、放り出されたのだ。


最新の投稿


【今週のサンモニ】反原発・反核原理主義を大爆発!|藤原かずえ

【今週のサンモニ】反原発・反核原理主義を大爆発!|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。今週は原発や核兵器をめぐって、反原発・反核原理主義を大爆発させておりました。


日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

「自衛官は泣いている」と題して、「官舎もボロボロ」(23年2月号)、「ざんねんな自衛隊〝めし〟事情」(23年3月号)、「戦闘服もボロボロ」(23年4月号)……など月刊『Hanada』に寄稿し話題を呼んだが、今回は、自衛隊の待遇改善のお手本となるケースをレポートする。


なべやかん遺産|エクシストコレクション

なべやかん遺産|エクシストコレクション

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「エクシストコレクション」!


川勝知事のヤバすぎる「不適切発言」が止まらない!|小林一哉

川勝知事のヤバすぎる「不適切発言」が止まらない!|小林一哉

議会にかけることもなく、「三島を拠点に東アジア文化都市の発展的継承センターのようなものを置きたい」と発言。まだ決まってもいない頭の中のアイデアを「詰めの段階」として、堂々と外部に話す川勝知事の「不適切発言」はこれだけではない!


【今週のサンモニ】田中優子氏「立ち止まれ」発言の無責任|藤原かずえ

【今週のサンモニ】田中優子氏「立ち止まれ」発言の無責任|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。外交交渉の具体的アイデアを全く示すことができないコメンテーターたち。