「移民解禁」という愚策 茂木幹事長の危険な発想|山岡鉄秀

「移民解禁」という愚策 茂木幹事長の危険な発想|山岡鉄秀

岸田政権は本当に「大移民政策」にかじを切るのか…。茂木敏充幹事長はかつて次のように語っている。「日本を『多様性のある多民族社会』に変える」ために、「定住外国人に地方参政権を与える」。若手時代の国家ビジョンとはいえ、非常にナイーヴでかつ危険な発想だ。岸田政権が日本解体政権とならないように、国民の監視が絶対に必要である。


「2度と日本へは行きたくない」

日本に来ても学ぶことがないばかりか、下手をすると奴隷労働を強いられてしまう。ベトナムへ帰国した実習生にアンケートを取っても2割程度しか回答がなく、「2度と日本へは行きたくない」というコメントがほとんどだという。

ブラジルからの日系実習生の言葉には胸が痛む。かつてブラジルに移民し、苦労して生活基盤を作った先祖から「日本は素晴らしい国だ」と聞いて来たら、とんでもない搾取の国だったので2度と来たくない、というのである。

1月6日、読売新聞によると、外国人技能実習生を企業などへ斡旋する監理団体のうち、30団体が法令違反によって許可が取り消されたが、その半数以上にあたる18団体は、国から「優良団体」との認定を受けていたことが分かった。それらの団体は、虚偽の監査報告書の提出や名義貸しなどの不正行為をしていた。

たとえば、塗装技術を学ぶはずだったベトナム人男性(32)が実際に斡旋された実習先では、アスベスト(石綿)の除去作業を指示され、体調を崩して退職した。

男性には渡航費用の借金50万円だけが残り、「日本に来なければよかった。実習生を大事にしてほしい」と嘆いているという。

こんなことを続けていれば、日本は人権を無視して外国人労働者を搾取する国だから、中国のウイグル人問題に関しても中国を批判できずに沈黙していると思われてしまうだろう。

やるべきことは2つある

Getty logo

実質的な移民解禁という愚策に走る前に、やるべきことは2つある。

まず、機械化を進めて単純労働への依存を低減すること。そして、技能実習と言いながら、実質は低賃金労働者の導入という姑息な本音と建前の使い分けをやめることだ。単純労働者が必要なら、正直に季節労働者制度を作ればよい。

オーストラリアとトンガの間にはそのような制度があり、トンガ人が半年契約などでオーストラリアの農場に出稼ぎに来る。半年間、家族と会えない寂しさを我慢してまとまったお金を持って帰国すると、家を建て替えたり、子どもを良い学校へ行かせたりして、生活の質向上に繫げている。

最初から始まりと終わりがはっきりした季節労働者制度と割り切り、厚遇してあげれば、ウィン&ウィンの関係を築くことができるだろう。

岸田政権が日本解体政権とならないように、国民の監視が絶対に必要だ。

関連する投稿


今にも台湾侵略が起きてもおかしくない段階だ|和田政宗

今にも台湾侵略が起きてもおかしくない段階だ|和田政宗

台湾をめぐる中国軍の「異常」な動きと中国、ロシア、北朝鮮の3国の連携は、もっと我が国で報道されるべきであるが、報道機関はその重要性が分からないのか台湾侵略危機と絡めて報道されることがほとんどない――。台湾有事は日本有事。ステージは変わった!


追い込まれた岸田政権、いまこそ大胆な政策を!|和田政宗

追い込まれた岸田政権、いまこそ大胆な政策を!|和田政宗

第2次岸田再改造内閣が昨日発足した。党役員人事と併せ、政権の骨格は維持。11人が初入閣し、女性閣僚は5人と過去最多タイとなった。岸田政権の支持率向上を狙うが、早速、「この内閣は何をする内閣なのか?」という疑問の声が私のもとに寄せられている――。(サムネイルは首相官邸HPより)


インボイス反対派を完全論破!|デービッド・アトキンソン

インボイス反対派を完全論破!|デービッド・アトキンソン

10月から開始されるインボイス制度。反対論が喧しいが、なぜ、子供からお年寄りまで払っている消費税を、売上1000万円以下の事業者というだけで、免除されるのか。 まったく道理が通らない!


私が見た「埼玉クルド問題」 不法滞在を目論むクルド人は速やかに帰国を!|和田政宗

私が見た「埼玉クルド問題」 不法滞在を目論むクルド人は速やかに帰国を!|和田政宗

マフィア化が始まっているとも言える「埼玉クルド問題」の本質とは何か。帰国したいのに帰国できない人物と、不法滞在を目論み「政治的迫害を受けた」と自ら主張し難民申請をする人たちは全く違う。しかし、この違いを混同させようとSNSで発信している人物がいる――。(サムネイルはYouTube「産経ニュース」より)


親日国パラオに伸びる中国の〝魔の手〟|和田政宗

親日国パラオに伸びる中国の〝魔の手〟|和田政宗

パラオは現在、中国による危機にさらされている。EEZ(排他的経済水域内)に海洋調査船などの中国公船が相次いで侵入しており、まさに日本の尖閣諸島周辺に近い状況となっている――。(サムネイルは筆者撮影)


最新の投稿


【レジェンド対談】出版界よ、もっと元気を出せ!|田中健五×木滑良久

【レジェンド対談】出版界よ、もっと元気を出せ!|田中健五×木滑良久

マガジンハウスで『BRUTUS』『POPEYE』などを創刊した名編集者・木滑良久さんが亡くなりました(2023年7月13日)。追悼として、『文藝春秋』で「田中角栄研究」を手掛けた田中健五さん(2022年5月7日逝去)との貴重な対談を『Hanada』プラスに特別公開! かつての出版界の破天荒さ、編集という仕事がどれだけおもしろいのか、そして木滑さんと田中さんがどのような編集者だったのかを知っていただければうれしいです。


慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃|松木國俊

慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃|松木國俊

日本側の慰安婦問題研究者が、「敵地」とも言うべき韓国に乗り込み、直接韓国の人々に真実を訴えるという、大胆で意欲的な企画が実現した。これまでになかった日韓「慰安婦の嘘」との闘いをシンポジウムの登壇者、松木國俊氏が緊急レポート!


ロシア外務省から激烈な抗議|石井英俊

ロシア外務省から激烈な抗議|石井英俊

「日本は報復措置を覚悟しろ!」――ロシア外務省はなぜ「ロシア後の自由な民族フォーラム」に対して異常ともいえる激烈な反応を示したのか。


【今週のサンモニ】日本国民に対する卑劣なヘイトと差別|藤原かずえ

【今週のサンモニ】日本国民に対する卑劣なヘイトと差別|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。今週はやたらと「ヘイト」「差別」といった言葉が飛び交いました。


イーロン・マスクが激奨する38歳の米大統領選候補者|石井陽子

イーロン・マスクが激奨する38歳の米大統領選候補者|石井陽子

米史上最年少の共和党大統領候補者にいま全米の注目が注がれている。ビべック・ラマスワミ氏、38歳。彼はなぜこれほどまでに米国民を惹きつけるのか。政治のアウトサイダーが米大統領に就任するという「トランプの再来」はなるか。