セレクションより:朝日新聞が安倍総理を恐れる理由とは?|長谷川幸洋×阿比留瑠比

セレクションより:朝日新聞が安倍総理を恐れる理由とは?|長谷川幸洋×阿比留瑠比

総裁選目前、安倍総理の3選が有力視されている中で、第一次(2006年9月26~2007年9月26日)および二次(2012年12月26日~)の安倍政権を振り返り、お2人の評価を聞きました。 まず、一次と二次の違いは?


総裁選目前、安倍総理の3選が有力視されている中で、第一次(2006年9月26~2007年9月26日)および二次(2012年12月26日~)の安倍政権を振り返り、お2人の評価を聞きました。


まず、一次と二次の違いは?


長谷川 第一次政権と第二次政権がいかに違うかが、議論の出発点になります。まず結論を言ってしまえば、第一次政権は「失敗」であり、第二次政権は「一次の失敗の反省、ないし教訓を学んだところから出発」していて、だからこそ二次政権は長期政権になりました。(略)


阿比留 結果論になりますが、第一次政権は第二次政権以降のための準備だったと言えます。李登輝さんが「政治で何かを成し遂げるのならば、必ず回り道をしなさい」とおっしゃっていました。まさに一次政権では若さもあってまっすぐに歩み過ぎた。その反省を踏まえて二次政権では、回り道をしていますね。


このあと、「第一次政権の失敗例」として、官僚主導を脱し政治主導にしようとしたことをあげて話は進みます。そしてその抵抗として起こった「消えた年金」で一次政権は大ダメージを負ったのですが、政権は「甘く見ていた」。これは森友・加計問題でも同様だ、と指摘しています。


ちなみにモリカケ騒動については、


阿比留 朝日も野党も、一生モリカケを言い続けろと。疑惑だ疑惑だと言い続けて、その対応は面倒だけど、どうせ何も出てこないから、政権はその間にやるべきことをやる。

対中戦略の「変化」

では二次政権の特徴は?


長谷川 現実主義の色合いがますます濃くなっていますね。第一次政権の頃、安倍総理はいまほど現実主義ではなかった。(略)


阿比留 より現実主義になったのはその通りだと思いますが、実は第一次政権もいま言われているイメージ、つまりタカ派、ゴリゴリの右派的論調だったかというと、そうでもありません。たとえば総理になって最初の訪問国は中国で、この時中国は熱烈歓迎し、「氷を解かす旅」とまで言っていました。


日米関係は史上最高に良好だし、米朝会談でも「拉致問題がど真ん中に置かれた」と評価。


阿比留 総理はどこかの国ともめたら、その国以外のところと外交をするようにしています。二次政権が出来た時、中国も韓国も首脳会談をしないと言っていましたが、総理はその二国以外を丹念に回ることで周りを固めて優位に立ち、最終的には中国も韓国も折れてきた。民主党政権との一番の差異と言えるでしょう。


長谷川 一言でいえば、民主党は喧嘩の仕方を知らず、安倍総理は知っている、ということですね。


阿比留 外交に関しては安倍政権に批判的な人でも、厳しく批判できないんじゃないかなと思います。

アベノミクスの行方は?

では国内、経済問題ではどうか。


長谷川 アベノミクスはいろいろ言われていますが、「アベノミクス」とは単なるネーミングであって、中身を見れば金融政策、財政政策、構造政策で、これは定番中の定番です。というか、経済政策はこれしかないのです。


気になる消費増税は、好景気が続けば可能性があるが、米中貿易戦争の影響でどうなるかわからないという見通しも。

関連する投稿


「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗

トランプ前大統領の〝盟友〟、安倍晋三元総理大臣はもういない。「トランプ大統領復帰」で日本は、東アジアは、ウクライナは、中東は、どうなるのか?


日米に対して、中国「ゼロ回答」の背景|和田政宗

日米に対して、中国「ゼロ回答」の背景|和田政宗

日中首脳会談が約1年ぶりに開催された。岸田総理は日本の排他的経済水域(EEZ)内に設置されたブイの即時撤去等を求めたが、中国は「ゼロ回答」であった。聞く耳を持たない中国とどう向き合っていけばいいのか。(サムネイルは首相官邸HPより)


望月衣塑子記者の暴走と自壊するジャーナリズム|和田政宗

望月衣塑子記者の暴走と自壊するジャーナリズム|和田政宗

ジャニーズ事務所会見での「指名NGリスト」が騒ぎになっているが、そもそも記者会見とは何か、ジャーナリズムとは何か、それらをはき違えた人物たちにより我が国のジャーナリズムが破壊されることは、ジャーナリズム出身者としても許せない。(サムネイルはYouTubeより)


「ニュー岸田」の誕生か? 財務省に抗い速やかに減税を!|和田政宗

「ニュー岸田」の誕生か? 財務省に抗い速やかに減税を!|和田政宗

「岸田内閣は負担増内閣」「国民生活の実態を分かってない」との声が届いたのか、岸田文雄総理が新たな経済対策を打ち出した――。実現か失望か、岸田政権としてまさにここが正念場である。(サムネイルは首相官邸HPより)


追い込まれた岸田政権、いまこそ大胆な政策を!|和田政宗

追い込まれた岸田政権、いまこそ大胆な政策を!|和田政宗

第2次岸田再改造内閣が昨日発足した。党役員人事と併せ、政権の骨格は維持。11人が初入閣し、女性閣僚は5人と過去最多タイとなった。岸田政権の支持率向上を狙うが、早速、「この内閣は何をする内閣なのか?」という疑問の声が私のもとに寄せられている――。(サムネイルは首相官邸HPより)


最新の投稿


【今週のサンモニ】岸田総理訪米を巡るアクロバティックな論点逃避|藤原かずえ

【今週のサンモニ】岸田総理訪米を巡るアクロバティックな論点逃避|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


わが日本保守党|広沢一郎(日本保守党事務局次長)

わが日本保守党|広沢一郎(日本保守党事務局次長)

昨今の政治状況が多くの日本人の心に危機感を抱かせ、「保守」の気持ちが高まっている。いま行動しなければ日本は失われた50年になってしまう。日本を豊かに、強くするため――縁の下の力持ち、日本保守党事務局次長、広沢一郎氏がはじめて綴った秘話。


改正入管法で、不法滞在者を大幅に減らす!|和田政宗

改正入管法で、不法滞在者を大幅に減らす!|和田政宗

参院法務委員会筆頭理事として、改正入管法の早期施行を法務省に働きかけてきた。しかしながら、改正入管法成立前から私に対する事実無根の攻撃が始まった――。


【今週のサンモニ】新生「サンモニ」はやっぱりいつも通り|藤原かずえ

【今週のサンモニ】新生「サンモニ」はやっぱりいつも通り|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


なべやかん遺産|「終活」

なべやかん遺産|「終活」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「終活」!