月刊『Hanada』2021年6月鈴蘭号

月刊『Hanada』2021年6月鈴蘭号

「人権」という旗を高らかに掲げる人たちほど、中国による人権弾圧にダンマリなのはなぜなのか。総力大特集「習近平の犯罪」、公明党の闇、中国製EVの幻想、半年目の菅政権、小池百合子のコロナ暗愚都政、朝日新聞がつくった福島“汚染水”風評など大手メディアが報じない記事が6月号も満載!爆笑問題をはじめとする豪華連載陣、グラビア特集「不死"蝶"池江璃花子」など6月号も永久保存版!


□佐藤優【猫はなんでも知っている】 ▶北朝鮮による菅義偉首相攻撃
□室谷克実【隣国のかたち】 ▶ウルトラ少子化で韓国民絶滅
□重村智計【朝鮮半島通信】▶文在寅と総連議長の落日

□【私のらくらく健康法】貴乃花光司 ▶四股を踏む(取材・文/笹井恵里子)
□笹井恵里子【暮らしの救急箱】▶運動の時間帯
□白澤卓二【ボケない食事】▶果糖からは逃げなさい
□小林詔司【コバヤシ鍼灸院】▶入れ歯の痛みと舌の痛み

□深谷隆司【一言九鼎】▶大勲位・中曽根康弘先生(後編)
□高田文夫【月刊Takada】▶無くなる物・亡くなる人・消えるモノ
□平川祐弘【一比較研究者の自伝】▶六十の手習い

□加地伸行【一定不易】
□石平【知己知彼】▶中国経済「死に至る病」(上)
□山際澄夫【左折禁止!】 日本版「台湾関係法」の制定を!

□九段靖之介【永田町コンフィデンシャル】▶福山哲郎よ、利いた風な口を叩くな
□田村秀男【常識の経済学】▶バイデン対中制裁は「張子の虎」
□門田隆将【現場をゆく】▶ついに"転機"を迎えた公明党

□有本香【香論乙駁】▶LINE、フジ、楽天、日本人の平和ボケ
□久保弾 【世界の常識を疑え】▶自由を「抹消」するキャンセル・カルチャー

□新田哲史【ファクトチェック最前線】▶LINE問題のウラ騒動
□蛭゛芸子【電脳三面記事】▶人間よりもAIに期待する未来
□河村真木【世界の雑誌から】▶第118回

□堤堯の今月この一冊▶渡辺惣樹『公文書が明かすアメリカの巨悪』
□西川清史の今月この一冊▶近藤大介『ファクトで読む米中新冷戦とアフター・コロナ』
□谷口智彦のこの一冊▶手島龍一『鳴かずのカッコウ』
□向井透史【早稲田古本劇場】▶『本が逆さまに』

□秋山登の今月この一本+セレクション▶『ファーザー』+6本
□なべおさみ【エンドロールはまだ早い】▶エヴァ・ガードナー

□みうらじゅん【シンボルズ】▶ワニ③
□高野ひろし【イカの筋肉】▶第442号

□村西とおる【人生相談「人間だもの」】▶三年前、兄が蒸発
□爆笑問題【日本原論】▶まん防まん防みんなのまん防

□読者から
□編集部から、編集長から

※休載
西村眞 日本人、最期のことば

関連する投稿


「善意の調停者」演ずる中国にだまされるな|湯浅博

「善意の調停者」演ずる中国にだまされるな|湯浅博

習近平主席の訪露。中露首脳会談では、12項目和平案を軸としてロシアに有利な条件を詰めるだろう。習氏はロシア訪問後にウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談を探っているようで、欺瞞外交を通じてピースメーカーとして振る舞い、米国との戦略的競争を乗り切ろうとしている。


旧朝鮮半島出身労働者問題 「賠償肩代わり」という韓国の虚言|和田政宗

旧朝鮮半島出身労働者問題 「賠償肩代わり」という韓国の虚言|和田政宗

韓国は歴史的事実を飛躍させたり、ないことを主張するので、我々は正しい歴史を知ったうえで歴史的事実に基づき韓国に対処しなければ危険である。


ミツカン「種馬事件」 まさかの敗訴|西牟田靖

ミツカン「種馬事件」 まさかの敗訴|西牟田靖

2013年、約1年間の交際を経て、中埜大輔さんは、幸せな家庭を築けると信じて聖子さんと結婚する。だが、彼の人生は義父母であり、ミツカンの会長・副会長でもある和英・美和氏によって破壊された――。


何度も読み返し、身体に溶け込ませたい『安倍晋三 回顧録』|和田政宗

何度も読み返し、身体に溶け込ませたい『安倍晋三 回顧録』|和田政宗

安倍総理が私にお話になったのは、外交のあり方や各国首脳とのエピソード、経済とアベノミクス、そして何よりも重視していたのは選挙であった。『回顧録』の中でもこれらについての記述が多数を占めるが、今回の寄稿では、選挙について記していきたい。


国民栄誉賞受賞ジャーナリストの不当逮捕に習近平の影|石井英俊

国民栄誉賞受賞ジャーナリストの不当逮捕に習近平の影|石井英俊

いま民主主義国であったはずのモンゴル国が、独裁国家中国によってその色を塗り替えられようとしている。そのような中、高市早苗大臣が会長を務める「南モンゴルを支援する国会議員連盟」が世界を動かした!


最新の投稿


今こそ防衛装備移転三原則の改定を!|和田政宗

今こそ防衛装備移転三原則の改定を!|和田政宗

戦後の世界秩序や常識がロシアのウクライナ侵略によって完全に破壊された――。もうこれまでの手法では、我が国の平和も世界の平和も守れない。今こそ防衛装備移転三原則の改定を行うべきではないか。


【読書亡羊】権力と官僚の「幸せ」な関係とは 兼原信克、佐々木豊成、曽我豪、高見澤將林著『官邸官僚が本音で語る権力の使い方』

【読書亡羊】権力と官僚の「幸せ」な関係とは 兼原信克、佐々木豊成、曽我豪、高見澤將林著『官邸官僚が本音で語る権力の使い方』

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする週末書評!


「善意の調停者」演ずる中国にだまされるな|湯浅博

「善意の調停者」演ずる中国にだまされるな|湯浅博

習近平主席の訪露。中露首脳会談では、12項目和平案を軸としてロシアに有利な条件を詰めるだろう。習氏はロシア訪問後にウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談を探っているようで、欺瞞外交を通じてピースメーカーとして振る舞い、米国との戦略的競争を乗り切ろうとしている。


東日本大震災から12年 日本の「恩返し」が世界を救う!|和田政宗

東日本大震災から12年 日本の「恩返し」が世界を救う!|和田政宗

12年目の3月11日、南三陸町志津川、名取市閖上で手を合わせた後、東松島市の追悼式、石巻市大川小の追悼式に。お亡くなりになった方々が空から見た時に、「街も心も復興が成ったなあ」という復興を成し遂げていかなくてはならない。そして、東日本大震災の経験を、国内外の人々の命を守ることにつなげていかなくてはならない。


歴史の真実を無視した「解決策」は長続きしない|西岡力

歴史の真実を無視した「解決策」は長続きしない|西岡力

尹錫悦政権が発表した朝鮮人戦時労働者問題の「解決策」は「期限付き日韓関係最悪化回避策」だ。韓国の左派野党やマスコミは尹政権の解決策を加害者に譲歩した屈辱外交だと激しく非難しているから、政権交代が起きれば財団は求償権を行使して、日本企業の財産を再び差し押さえるなど、今回の措置は覆される危険が高い。