□佐藤優【猫はなんでも知っている】 ▶北朝鮮による菅義偉首相攻撃
□室谷克実【隣国のかたち】 ▶ウルトラ少子化で韓国民絶滅
□重村智計【朝鮮半島通信】▶文在寅と総連議長の落日
□【私のらくらく健康法】貴乃花光司 ▶四股を踏む(取材・文/笹井恵里子)
□笹井恵里子【暮らしの救急箱】▶運動の時間帯
□白澤卓二【ボケない食事】▶果糖からは逃げなさい
□小林詔司【コバヤシ鍼灸院】▶入れ歯の痛みと舌の痛み
□深谷隆司【一言九鼎】▶大勲位・中曽根康弘先生(後編)
□高田文夫【月刊Takada】▶無くなる物・亡くなる人・消えるモノ
□平川祐弘【一比較研究者の自伝】▶六十の手習い
□加地伸行【一定不易】
□石平【知己知彼】▶中国経済「死に至る病」(上)
□山際澄夫【左折禁止!】 日本版「台湾関係法」の制定を!
□九段靖之介【永田町コンフィデンシャル】▶福山哲郎よ、利いた風な口を叩くな
□田村秀男【常識の経済学】▶バイデン対中制裁は「張子の虎」
□門田隆将【現場をゆく】▶ついに"転機"を迎えた公明党
□有本香【香論乙駁】▶LINE、フジ、楽天、日本人の平和ボケ
□久保弾 【世界の常識を疑え】▶自由を「抹消」するキャンセル・カルチャー
□新田哲史【ファクトチェック最前線】▶LINE問題のウラ騒動
□蛭゛芸子【電脳三面記事】▶人間よりもAIに期待する未来
□河村真木【世界の雑誌から】▶第118回
□堤堯の今月この一冊▶渡辺惣樹『公文書が明かすアメリカの巨悪』
□西川清史の今月この一冊▶近藤大介『ファクトで読む米中新冷戦とアフター・コロナ』
□谷口智彦のこの一冊▶手島龍一『鳴かずのカッコウ』
□向井透史【早稲田古本劇場】▶『本が逆さまに』
□秋山登の今月この一本+セレクション▶『ファーザー』+6本
□なべおさみ【エンドロールはまだ早い】▶エヴァ・ガードナー
□みうらじゅん【シンボルズ】▶ワニ③
□高野ひろし【イカの筋肉】▶第442号
□村西とおる【人生相談「人間だもの」】▶三年前、兄が蒸発
□爆笑問題【日本原論】▶まん防まん防みんなのまん防
□読者から
□編集部から、編集長から
※休載
西村眞 日本人、最期のことば
月刊『Hanada』2021年6月鈴蘭号
「人権」という旗を高らかに掲げる人たちほど、中国による人権弾圧にダンマリなのはなぜなのか。総力大特集「習近平の犯罪」、公明党の闇、中国製EVの幻想、半年目の菅政権、小池百合子のコロナ暗愚都政、朝日新聞がつくった福島“汚染水”風評など大手メディアが報じない記事が6月号も満載!爆笑問題をはじめとする豪華連載陣、グラビア特集「不死"蝶"池江璃花子」など6月号も永久保存版!
関連する投稿
「交渉のプロ」トランプの政治を“専門家”もメディアも全く理解できていない。トランプの「株価暴落」「カマラ・クラッシュ」予言が的中!狂人を装うトランプの真意とは? そして、カマラ・ハリスの本当の恐ろしさを誰も伝えていない。
たちまち5刷!『マンガ安倍晋三物語』制作秘話|TEAM ABE(チーム安倍)
昭恵夫人が「号泣しました。生涯最高の一冊です」と大絶賛。全国から感動、感涙の声が続々。安倍晋三総理の67年の生涯を描いた『マンガ安倍晋三物語』の制作秘話を未公開イラストと共に初公開!
すぐ隣の国でこれほどの非道が今もなお行なわれているのに、なぜ日本のメディアは全く報じず、政府・外務省も沈黙を貫くのか。公約を簡単に反故にした岸田総理に問う!
全米「反イスラエルデモ」の真実―トランプ、動く! 【ほぼトラ通信3】|石井陽子
全米に広がる「反イスラエルデモ」は周到に準備されていた――資金源となった中国在住の実業家やBLM運動との繋がりなど、メディア報道が真実を伝えない中、次期米大統領最有力者のあの男が動いた!
「もしトラ」ではなく「トランプ大統領復帰」に備えよ!|和田政宗
トランプ前大統領の〝盟友〟、安倍晋三元総理大臣はもういない。「トランプ大統領復帰」で日本は、東アジアは、ウクライナは、中東は、どうなるのか?
最新の投稿
【今週のサンモニ】兵庫県知事選はメディア環境の大きな転換点か|藤原かずえ
『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。
芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「ゴジラフェス」!
【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか 増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)
その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!
「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗
衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)
『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。