【今週のサンモニ】トランプ×ゼレンスキー会談の本当のポイント|藤原かずえ

【今週のサンモニ】トランプ×ゼレンスキー会談の本当のポイント|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


そして、ウクライナの鉱物資源のうち、特に米国が興味を持っているのは、楯状地で局所的に発見されているレアアースの存在です(下図の薄緑色の地域)。

ウクライナのクリティカル・ミネラル分布図

以上のような地域で、米国が鉱山開発および鉱山の操業を行なえば、一定の抑止力にはなると考えられます。復興のための資金を生む可能性もあります。鉱山協定を結ぶことはウクライナにも利益があります。

しかしながら、この地域の平和に欠かせない前提条件としては、プーチンと友好的な関係を持つトランプ政権の存在が挙げられます。4年後にこの関係が続くとは限りません。

いずれにしても、今回の破談によって停戦は遠のいたものと考えられますが、米国とウクライナの双方に利益がある鉱山開発のオプションがある限り、関係修復は不可能とは言えません。歩み寄るのはトランプ政権の方かもしれません。

外交万能主義の敗北だが……

薮中三十二氏:本当に前代未聞の首脳会談ですよね。「こんなことが起きるんだ」とびっくりしました。私もずっと外交交渉を見てきましたが、こんなことが起きたことはないです。これは結果的にアメリカ、それからウクライナ双方にとってダメージがあると思います。
トランプ大統領、本当は「ピースメイキングプレジデント」と“平和を作る大統領”として歴史に残りたいと思っていたはずが、それできなくなったわけです。
もう一つはトランプ大統領は「レアアース」鉱物資源に関心を持っています。ようやくその交渉の場ができたにも関わらず、少なくとも当面駄目になっていますよね。そ
ういう意味ではトランプ大統領にとってもマイナスダメージ、でもより大きなダメージがあったのは、ゼレンスキー大統領の方です。何といってもロシアと戦うにはアメリカの支持・支援が必要です。それがこんな形で決裂した。これはゼレンスキー大統領により大きなダメージがあると思います。どうしてこんなことになってしまったのか。

関連する投稿


【今週のサンモニ】国民から夢や希望を奪い取る|藤原かずえ

【今週のサンモニ】国民から夢や希望を奪い取る|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】サンモニが絶対に指摘しないこと|藤原かずえ

【今週のサンモニ】サンモニが絶対に指摘しないこと|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】トランプ関税は大いなる愚策|藤原かずえ

【今週のサンモニ】トランプ関税は大いなる愚策|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】今週あった二つの問題発言|藤原かずえ

【今週のサンモニ】今週あった二つの問題発言|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】論理破綻な「旧統一教会解散命令」報道|藤原かずえ

【今週のサンモニ】論理破綻な「旧統一教会解散命令」報道|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


最新の投稿


【今週のサンモニ】国民から夢や希望を奪い取る|藤原かずえ

【今週のサンモニ】国民から夢や希望を奪い取る|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】サンモニが絶対に指摘しないこと|藤原かずえ

【今週のサンモニ】サンモニが絶対に指摘しないこと|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】米国防次官が「クマよりドラゴンを警戒せよ」という理由  村野将『米中戦争を阻止せよ』(PHP新書)|梶原麻衣子

【読書亡羊】米国防次官が「クマよりドラゴンを警戒せよ」という理由 村野将『米中戦争を阻止せよ』(PHP新書)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【天下の暴論】花見はやっぱり難しい|花田紀凱

【天下の暴論】花見はやっぱり難しい|花田紀凱

28年間、夕刊フジで連載され、惜しまれつつ終了した「天下の暴論」が、Hanadaプラスで更にパワーアップして復活!


【今週のサンモニ】トランプ関税は大いなる愚策|藤原かずえ

【今週のサンモニ】トランプ関税は大いなる愚策|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。