【今週のサンモニ】寺島実郎氏が珍しく正論を言うも…|藤原かずえ

【今週のサンモニ】寺島実郎氏が珍しく正論を言うも…|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


実はインフレが進行している今こそが、財政健全化のチャンスです。政府支出は必ずしも物価と連動しない一方で税収は上がるため、インフレは基礎的財政収支を改善します。

また、インフレは自動的な資産課税ともいえます。資産を保有しているのは高齢者であるため、社会保障の世代格差の是正にも繋がります。重要なのは、インフレと賃金上昇を連動させ、景気を拡大することです。

そして、このときに禁じ手となるのが、基礎的財政収支の改善をキャンセルするバラマキ政策です。しかしながら、極めて残念なことに、少数与党である自民党は、立憲民主党・維新の会・国民民主党のいずれと組んでも「何でも国が面倒を見る」「税金を払わない国にする」という路線に従ってバラマキを要求される運命にあります。

ここで、「何でも国が面倒を見る」「税金を払わない国にする」という両立不可能なディレンマを政府に共に求め続けてきた元凶は、長期間にわたって政府を悪魔化してきた日本のテレビです。せっかくの寺島氏の正論も、日本社会の不合理な幻想の前には無力といえます(笑)。

「福島の教訓を忘れたか」というお題目

さて、話は変わって、エネルギーの話題です。

膳場貴子氏:日本の電力を将来的にどう賄っていくかを示したエネルギー基本計画。3年ぶりの改定が閣議決定されました。示されたのは2040年度の電源構成。現在7割を占める火力発電を3割から4割に減らし、太陽光や風力など再生可能エネルギーによる発電は現在の2割ほどから最大5割まで増やす計画です。
一方、原発への回帰も鮮明になり、現在の1割弱から2割程度まで増やします。基本計画には、福島の事故以降、「原発依存度を可能な限り低減する」の文言が盛り込まれていましたが、今回はこれを削除し、最大限活用すると明記、廃炉が決まった原発の建て替えを進める方針も打ち出されました。どうなんでしょう。この計画を策定するプロセスで、福島第一原発の教訓はちゃんと反映されているんだろうかとか、国民的な議論を十分経たと思えないんですけど。

関連する投稿


【今週のサンモニ】「再エネありき」「反原発ありき」の時代は終わった|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネありき」「反原発ありき」の時代は終わった|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】意味不明コメント連発のみたらし加奈氏|藤原かずえ

【今週のサンモニ】意味不明コメント連発のみたらし加奈氏|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】戦後80年談話は意義も必要もない|藤原かずえ

【今週のサンモニ】戦後80年談話は意義も必要もない|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】一年ぶりの青木氏に反省の色なし|藤原かずえ

【今週のサンモニ】一年ぶりの青木氏に反省の色なし|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】皆さん猛暑を無事に生き抜きましょう|藤原かずえ

【今週のサンモニ】皆さん猛暑を無事に生き抜きましょう|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


最新の投稿


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取った南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


「住む場所も収入も失った。自殺するしかない」 成年後見制度の報じられない地獄|長谷川学

「住む場所も収入も失った。自殺するしかない」 成年後見制度の報じられない地獄|長谷川学

成年後見制度の実態が国民にほとんど知らされていないのはなぜなのか? 制度を利用したばかりに民主主義国家にあるまじき凄まじい人権侵害を受け、苦しんでいる人が大勢いる。法制審議会は成年後見制度の見直しに向けた議論を行っており、今年6月10日に見直しに関する中間試案を公表したが――。


【常識保守のすすめ】〝安倍依存症〟から脱却するために|片山さつき×小川榮太郎【2025年10月号】

【常識保守のすすめ】〝安倍依存症〟から脱却するために|片山さつき×小川榮太郎【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【常識保守のすすめ】〝安倍依存症〟から脱却するために|片山さつき×小川榮太郎【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

自衛隊員の職務の性質上、身体的・精神的なストレスは非常に大きい。こうしたなかで、しっかりと休息できる環境が整っていなければ、有事や災害時に本来の力を発揮することは難しい。今回は変わりつつある現場を取材した。