【今週のサンモニ】「トランプ革命」を見てみれば……|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「トランプ革命」を見てみれば……|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


アナウンサー:就任式のあと、支持者を集めた集会に移動。始まったのは新たな大統領令への署名です。

進行役(VTR):トランプ大統領が最初に署名するのはバイデン時代の78の大統領令や、覚書などの撤回です。

アナウンサー:大統領令は法律と違って議会の承認が不要で、即時に効力を持つもの。

進行役(VTR):次はパリ協定からの離脱です。
アナウンサー:気候変動を抑制する国際的な枠組みからの離脱など、多くの大統領令に署名しました。

トランプ大統領(VTR):バイデンがこんなことできると思うか?そうは思わない。

アナウンサー:大統領令への署名は執務室でも続きました。

トランプ大統領(VTR):これは?

ホワイトハウス職員(VTR):世界保健機関(WHO)からの脱退です。

トランプ大統領(VTR):おおこれは大きいな。

アナウンサー:署名した大統領令は、初日だけで26。政策の中身は1期目より先鋭化しています。そのひとつが不法移民の「史上最大の強制送還」。早速、数百人が軍用機で強制送還されました。メキシコ側の国境の町でも…

もう少しきちんと解説すれば、まず、パリ協定については、トランプ大統領が2020年11月に離脱しましたが、バイデン前大統領が就任時の2021年1月に復帰し、再びトランプ大統領が就任時に離脱宣言したものです。

米、パリ協定から正式離脱 「バイデン大統領」なら復帰

https://www.sankei.com/article/20201104-OKXWW5T3TRJB5LTETIUZBVAVRA/

 地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」から米国が4日、正式に離脱した。トランプ政権が1年前に国連に通告し、規定によりこの日、離脱が確定した。だが大統領選の対…

バイデン米大統領就任 パリ協定復帰に署名「結束取り戻す」

https://www.sankei.com/article/20210121-PIU5LAYR2FNOFDLRPHUOX62NSM/

 【ワシントン=塩原永久】米大統領選で勝利した民主党のジョー・バイデン氏(78)が20日(日本時間21日未明)、首都ワシントンの連邦議会議事堂で宣誓し、第46…

トランプ新政権、パリ協定再離脱を発表 物価高抑制へ石油・天然ガスを増産「世界に輸出」

https://www.sankei.com/article/20250121-223JY2KDLFL2PHWSOQ3JSQYMKM/

【ワシントン=塩原永久】トランプ米新政権は20日、優先的に取り組む政策の文書を発表し、地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」から再離脱すると明らかにした。石油…

関連する投稿


【今週のサンモニ】いつまでも進歩しない国家防衛思考|藤原かずえ

【今週のサンモニ】いつまでも進歩しない国家防衛思考|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】バンカーバスターは何を破壊したのか|藤原かずえ

【今週のサンモニ】バンカーバスターは何を破壊したのか|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】非正規移民に対する認識のズレ|藤原かずえ

【今週のサンモニ】非正規移民に対する認識のズレ|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】日本の農業の大きな闇|藤原かずえ

【今週のサンモニ】日本の農業の大きな闇|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】自民党につきつけられた政策転換or現状維持|藤原かずえ

【今週のサンモニ】自民党につきつけられた政策転換or現状維持|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


最新の投稿


教科書に載らない歴史|なべやかん

教科書に載らない歴史|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


「医療の壁」を幸齢党がぶっ壊す!|和田秀樹

「医療の壁」を幸齢党がぶっ壊す!|和田秀樹

高齢者のインフルエンサーと呼ばれ、ベストセラーを次々と出してきた和田秀樹氏が「幸齢党」を立ち上げた。 なぜ、いま新党を立ち上げたのか。 「Hanadaプラス」限定の特別寄稿!


【今週のサンモニ】バンカーバスターは何を破壊したのか|藤原かずえ

【今週のサンモニ】バンカーバスターは何を破壊したのか|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】「戦争が起きる二つのメカニズム」を知っていますか  千々和泰明『世界の力関係がわかる本』(ちくまプリマー新書)|梶原麻衣子

【読書亡羊】「戦争が起きる二つのメカニズム」を知っていますか 千々和泰明『世界の力関係がわかる本』(ちくまプリマー新書)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!