【今週のサンモニ】口だけの核廃絶は絶望的なお花畑|藤原かずえ

【今週のサンモニ】口だけの核廃絶は絶望的なお花畑|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


広島・長崎以来、核兵器が実戦投入されていないのは、核兵器を使わせないというタブーが機能しているからではなく、軍事同盟による懲罰的抑止が機能していると考えるのが合理的です。

また、核廃絶が実現できない要因を日本政府に求めるのは明らかに間違っています。核廃絶が実現できないのは、覇権国家の専制支配者に核廃棄される方策が現在の所存在しないからです。

石破氏が掲げる核共有政策については合理的でないと考えますが、だからといって、検討をタブー視するのは非論理的です。

なぜなら、現在の状況に置いて、最もプライオリティが高いのは、核廃絶ではなく、核を使わせないことです。核を使わせないために懲罰的抑止や拒否的抑止の方策検討することをタブー視することは、罪のない市民の生命よりも核廃絶を優先するという本末転倒な考え方に他なりません。

核廃絶を実現するには、覇権国家の専制支配者が核を廃棄するのを待たなければなりません。彼らに核を廃棄させるには、核保有のインセンティヴをなくすことが必要であり、そのためには、核攻撃を無力化する科学技術を開発し、完全なる拒否的抑止を実現させる必要があります。

日本政府は、核兵器禁止条約へ賛同すべきではありません。賛同すれば、覇権国家の専制支配者に利するだけです。

被団協への壮大な買い被り

松原耕二氏:プーチン大統領が核の脅しをかけながら結局使えていない大きな理由の一つが、使ったら世界を敵に回すという国際世論。これを形作ってきたのがまさに被団協の人たちが中心でもあった。大きな役割を果たしてきた。本当に敬意を表したい。

被団協が作った国際世論がロシアの核攻撃を抑止しているというのは、壮大な買い被りです。

プーチン大統領が核を使えていないのは、自明な費用便益分析によるものです。核を使用すれば、NATOによる非核兵器を使った報復リスクがあり、国家の破滅も十分に予測されます。

また、その場合には、中国も死活問題となるので止めざるを得ません。結局は、懲罰的抑止が機能しているのです。

『サンデーモーニング』の絶望的なお花畑は現在も健在ということです。

ロシア核使用の場合…NATO内で議論する“報復策”

https://www.bs-asahi.co.jp/sunday_scoop/interview/124/

BS朝日「BS朝日 日曜スクープ」の番組サイト。“この番組を見れば、ニュースのエキスパートになれる!”番組では、いま日本で起きているニュースを深く掘り下げ、問題点や疑問点について、じっくり解説していきます。

関連する投稿


TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】「再エネありき」「反原発ありき」の時代は終わった|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネありき」「反原発ありき」の時代は終わった|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】意味不明コメント連発のみたらし加奈氏|藤原かずえ

【今週のサンモニ】意味不明コメント連発のみたらし加奈氏|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】戦後80年談話は意義も必要もない|藤原かずえ

【今週のサンモニ】戦後80年談話は意義も必要もない|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


最新の投稿


【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは  謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは 謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】

悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。