次にノボリですが、毎回ヒモでノボリを縛るやり方では面倒で忙しい選挙の最中はやっていられません。よくやるのは鉄パイプを自転車本体に溶接してとりつけたり、塩ビのパイプをどうにかして取り付ける方法ですが、今回は自転車が小径タイプのためシートポストと後輪の間に空間があり、そこにノボリを差し込むベースを取り付けることにしました。シートポストにダブルスーパークランプを取り付け、その先にベースとして太めの突っ張り棒の片側を取り付けました。なお道路交通法では自転車の積載物は高さ2m以内と定められているため、ノボリは途中を織り込んで対応しました。
選挙活動に答えはない
選挙活動というのはどうにも、何が効果があって何が無いのか見えにくいものです。なので人によって意見がまちまちで、ミニ集会が鍵だという人もいれば自転車に乗らにゃあ、という人もいて私も未だに何が最適かわかりません。選挙が始まった時にはほぼ結果は決まっている、という意見もあります。
ミニ集会が効果があるのは以下のような経路だと思われます。候補または陣営が顔の広そうな支援者に喫茶店でのミニ集会の開催を依頼する。依頼された人は私の顔を立てて、といって近所の人を呼び込む。呼ばれた人はめんどくさいなあ、と思いつつも参加して直接候補の話を聞くと情が湧いてまあ入れてあげようか、となる。
肌感覚としても、ポスティングされたビラを比較して投票行動を決める人は多くはなく、テレビの報道で決めたり、あの人はよく駅前でしゃべって頑張っているからとか、直接候補者を見たり聞いたりすると投票につながりやすいと思います。
「本気で勝てるかも」陣営一同盛り上がった瞬間
こうして準備万端整って始まった選挙戦、まずは初日の富岡八幡宮で1000人を超える大観衆を迎えて始まりました。よくマスコミから手応えはどうですか、と度々聞かれましたが、本音で手応えは日々十分過ぎるほどありました。どこへ行っても大勢の方が聞いて下さり、突発的に行った街宣でも徐々に人が集まってきて最後の方はかなりの数になることが多かったです。
期日前投票が始まってからはマスコミによる出口調査の情報も入り始め、3位から2位に上がったと聞いたときは陣営一同盛り上がりました。このまま行けば勝てる、と。
しかし結果は14%を得票しながらも残念ながら4位でした。
まずまずだという評価もありますが、本気で勝てるかも、と思っていた我々としては落胆は隠せませんでした。