プーチンは「内部」から崩れるかもしれない|石井英俊

プーチンは「内部」から崩れるかもしれない|石井英俊

ウクライナ戦争が引き起こす大規模な地殻変動の可能性。報じられない「ロシアの民族問題というマグマ」が一気に吹き出した時、“選挙圧勝”のプーチンはそれを力でねじ伏せることができるだろうか。


“圧勝”プーチンを揺さぶるテロ攻撃

モスクワで大規模なテロ攻撃が行われた。まだくわしいことはわからないが、当事者の発表通りだとすればイスラム過激派組織「イスラム国」による攻撃とのことだ。イラク・シリア方面での支配地域を失って以降、名前を聞くことが少なくなっていたが、イスラム国残党勢力にしてみればロシアから空爆までも受けた恨みは忘れていないということだろう。

この事件の一報を耳にして最初に思い出したのは、2002年10月に同じくモスクワの劇場をチェチェン武装勢力が占拠して立てこもり、人質100人以上の犠牲者を出した事件のことだ。あの時はチェチェン武装勢力は人質を取って立てこもったが、プーチンはテロリストとは交渉しないとして特殊部隊による強硬突入を行った。今回のイスラム国がそれを参考にしたかどうかはわからないが、立てこもりではなく最初から銃を乱射しての無差別攻撃だった。

Getty logo

この事件がプーチン体制による「偽旗」であったかどうかにかかわらず、いずれにしろロシア国内の統制は今後より一層強まることになるだろう。大統領選挙でも9割近い得票で圧勝し、プーチン体制は磐石のようにも見える。

一方で、ウクライナ東部、南部における戦線はこう着状態が続いている。昨年大々的に打ち出されたウクライナによる反転攻勢は失敗した。今年は逆にロシアからの更なる攻勢が予想されている。キーウへの再侵攻の可能性もあるという。そして11月に行われるアメリカ大統領選挙において、トランプ前大統領が再選される可能性が高まってきた。

トランプは、「自分が再選されれば、1日で戦争を終わらせる」と繰り返し豪語している。その意味するところは、ウクライナへの支援を打ち切り、プーチンと直談判して、その時のラインを基に停戦(休戦)に持ち込むということだろう。ウクライナの立場からすると、明るい材料は何も見えていない状況だ。親露派は喜び、親ウクライナ派は暗澹たる気持ちだろう。

ロシア内部で連日、数千人規模の大規模デモ

関連する投稿


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取る戦いを行っている南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


ディープステートの正体|なべやかん

ディープステートの正体|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


8647―「トランプ暗殺指令」が示したアメリカの病理|石井陽子

8647―「トランプ暗殺指令」が示したアメリカの病理|石井陽子

それはただの遊び心か、それとも深く暗い意図のある“サイン”か――。FBIを率いた男がSNSに投稿した一枚の写真は、アメリカ社会の問題をも孕んだものだった。


ヨーロッパ激震!「ロシア滅亡」を呼びかけたハプスブルク家|石井英俊 

ヨーロッパ激震!「ロシア滅亡」を呼びかけたハプスブルク家|石井英俊 

ヨーロッパに君臨した屈指の名門当主が遂に声をあげた!もはや「ロシアの脱植民地化」が止まらない事態になりつつある。日本では報じられない「モスクワ植民地帝国」崩壊のシナリオ。


自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

自衛官の処遇改善、先送りにした石破総理の体たらく|小笠原理恵

「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と日米安保条約に不満を漏らしたトランプ大統領。もし米国が「もう終わりだ」と日本に通告すれば、日米安保条約は通告から1年後に終了する……。日本よ、最悪の事態に備えよ!


最新の投稿


【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは  謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは 謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『TBS報道特集の「差別報道」|藤原かずえ【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】

悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『悲劇の空母「飛龍」の無念|上垣外憲一【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネ教」の信者の集会|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。