日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

「自衛官は泣いている」と題して、「官舎もボロボロ」(23年2月号)、「ざんねんな自衛隊〝めし〟事情」(23年3月号)、「戦闘服もボロボロ」(23年4月号)……など月刊『Hanada』に寄稿し話題を呼んだが、今回は、自衛隊の待遇改善のお手本となるケースをレポートする。


入隊してくれる隊員をいかに増やすか

厚生用品貸出一覧

自衛隊では離島に住む隊員とその家族のために、マリンスポーツやキャンプグッズ等、レクリエーション用品の無料貸し出しサービスがある。官舎には滑り台や子供用遊具もあり、宮古島は子育てがしやすい環境が整っている。そのためか、平均して2~3人のお子さんがいるそうだ。自衛隊の生活環境の向上は離島の少子化、過疎化対策に貢献できる。

「宮古島駐屯地に足らないものはありますか?」と聞いたところ、「駐屯地の体育館にはバスケットリングがないので、地域交流のためにもぜひ欲しい」とのことだ。隊員たちの勤務・生活環境が良ければ、家族も安心して暮らせ、モチベーションも上がる。自衛隊で働きたいと思う人も増えるだろう。

昨年の自衛官候補生の募集は必要数の4割近くまで減った。有識者会議の令和3年度の自衛官等の入隊・退職状況の資料によると入隊する自衛隊員は13,327名のところ、中途退職者が5,742名、任期満了と定年退職者を加えた退職者数は13,439名で、入隊者より自衛隊を去る隊員のほうが多い。

入隊してくれる隊員を増やすことと、入隊した隊員が中途退職しない対策が必要だ。自衛隊員が理想とする生活環境が宮古島にはある。防衛省はこの宮古島の成功例を全国に広げてほしい。

ごはんを食べて懲戒処分!ざんねんな自衛隊〝めし〟事情|小笠原理恵【2023年3月号】

https://hanada-plus.shop/products/409?_pos=2&_sid=a538fbea3&_ss=r

・腹が減っては戦ができぬ・食事を多くとれば懲戒処分・一番まずいのは防衛大学・在日米軍との大いなる違い・受刑者よりちょっとマシ?ページ数:8ページ(PDF)掲載号:月刊Hanada2023年3月号※商品の特性上、購入確定後のキャンセル・交換・返品(返金)はお受けできません。

自腹で買う自衛隊員も!戦闘服ボロボロでこの国を守れるか|小笠原理恵【2023年4月号】

https://hanada-plus.shop/products/435?_pos=1&_sid=a538fbea3&_ss=r

・防弾チョッキ流出疑惑・武器輸出のリスク・「弾が抜けてしまう」・諸外国の軍関係者から疑問・時代遅れの戦闘服・官給品が足りない・自腹で買ったブーツが上・衝撃的な足裏写真・同じ戦闘服を着る理由ページ数:10ページ(PDF)掲載号:月刊Hanada2023年4月号※商品の特性上、購入確定後のキャンセル・交換・返品(返金)はお受けできません。

関連する投稿


進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

かつての自衛隊員の隊舎といえば、和式トイレに扇風機、プライバシーに配慮がない部屋配置といった「昭和スタイル」の名残が色濃く残っていた。だが今、そのイメージは大きく変わろうとしている。兵庫県伊丹市にある千僧駐屯地(せんぞちゅうとんち)を取材した。


変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

自衛隊員の職務の性質上、身体的・精神的なストレスは非常に大きい。こうしたなかで、しっかりと休息できる環境が整っていなければ、有事や災害時に本来の力を発揮することは難しい。今回は変わりつつある現場を取材した。


終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

戦後80年にあたり、自虐史観に基づいた“日本は加害者である”との番組や報道が各メディアでは繰り広げられている。東京裁判や“南京大虐殺”肯定派は、おびただしい数の南京市民が日本軍に虐殺されたと言う。しかし、南京戦において日本軍は意図的に住民を殺害したとの記述は公文書に存在しない――。


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


批判殺到!葬祭の準備まで問題視するしんぶん赤旗の空虚なスクープ

批判殺到!葬祭の準備まで問題視するしんぶん赤旗の空虚なスクープ

読者獲得のための宣伝材料にしようと放った赤旗の「スクープ」だったが、批判が殺到!いったい何があったのか? “無理やりつくり出したスクープ”とその意図を元共産党員の松崎いたる氏が解説する。


最新の投稿


宇宙人と東大病院|なべやかん

宇宙人と東大病院|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!信じるか信じないかは、あなた次第!


進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

かつての自衛隊員の隊舎といえば、和式トイレに扇風機、プライバシーに配慮がない部屋配置といった「昭和スタイル」の名残が色濃く残っていた。だが今、そのイメージは大きく変わろうとしている。兵庫県伊丹市にある千僧駐屯地(せんぞちゅうとんち)を取材した。


【編集長インタビュー】参政党への疑問を徹底的に問い糺す|神谷宗幣【2025年10月号】

【編集長インタビュー】参政党への疑問を徹底的に問い糺す|神谷宗幣【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【編集長インタビュー】参政党への疑問を徹底的に問い糺す|神谷宗幣【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取った南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。