要人警護のプロが語る、事件に巻き込まれない方法|小笠原理恵

要人警護のプロが語る、事件に巻き込まれない方法|小笠原理恵

1月22日、JR長野駅前でバスを待つ男女3人が相次いで刃物で殺傷された事件。死亡した49歳の男性は、司法解剖の結果、胸と背中の2カ所に刺し傷があり、死因は失血死。胸の刺し傷は心臓にまで達しており、抵抗の際につく傷や防御創がなかったことから、突然襲われた可能性が高いという。北九州のマクドナルド店内での中学生男女の殺傷事件など、昨今、凶悪な事件が立て続けに起きている。国際ボディーガード協会副長官でもある要人警護のプロ・小山内秀友氏に、事件に巻き込まれない対処方法を聞いた。


プロの考察①突然起きた事件ではない

長野駅前3人殺傷事件についてメディアは「突然起きた無差別な犯行」という言葉をよく使用したが、実はそうではない。犯人は、20分以上も前から長野駅前にいた。近くの防犯カメラに写った犯行直前の犯人は、あきらかに不審な行動をしていた。 犯罪行為やテロ行為は、犯人が実行に出た時に被害が発生する。しかし実際には、犯人の行動はもっと前から始まっていることが多い。

例えば、路上でカバンを窃盗する「ひったくり」は、他人のカバンをひったくった瞬間に「窃盗行為」という犯罪が成立する。しかし、ひったくりを行う犯人の行動はもっと前から始まっているのだ。

被害者は銀行のATMでお金を引き出している時から見られ、銀行から出て歩き始めた時から尾行されている。そして犯人にとって「近づきやすい」「盗りやすい」「逃げやすい」という有利な条件が整った時に、犯人は被害者に近づき、「ひったくり」という行為に至る。

一般の人は、このひったくりという窃盗行為に対して、「鞄を襷掛けにする」や「自転車のカゴにネットをかぶせる」といった盗られにくくする防犯行動をとる。しかし、これでは犯人がひったくろうとする行為を防ぐことはできない。大切なことは、ひったくりに至る前の犯人の一連の不審行動に気づき、ひったくりの行為そのものを未然に防ぐことだ。

今回の長野駅前殺傷事件も同じだ。 突然、犯人は駅前に現れ、同時にバス停にいた人たちに攻撃を始めたわけではなかった。殺傷という犯罪行為を始める前の事前行動(専門用語でPINs)があったはずだ。この犯罪行為の被害者や周囲の人たちは、この犯人のPINsに気づいていなかったために、「突然起きた事件」のように感じているのだ。

JR長野駅前の3人殺傷、黙秘続ける46歳男を殺人未遂容疑で再逮捕

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250215-OYT1T50103/

【読売新聞】 JR長野駅前で男女3人が刃物で刺されて死傷した事件で、長野県警は15日、長野市西尾張部、無職矢口 雄資 ( ゆうすけ ) 容疑者(46)を男性会社員(37)(長野市)に対する殺人未遂容疑で再逮捕した。県警は動機の解明を

プロの考察②「無差別」な犯行ではない

犯人は、自分が近づく行為や刃物を取り出す行動に気づいていない人を「選んで」犯行を起こす。つまり、被害者たちは犯人にとって「ソフトターゲット(狙いやすい標的)」となってしまっていた。

例えばスマホの画面に集中していて、不審者が近づくのが見えない。イヤホンで音楽を聴いていて、不審者が近づく音に気づかない。このように、防犯活動の基本である「周囲への観察」をしていない人を、犯人は「この人ならいける」と「差別的」に選んでいる。

この事件も無差別な犯行のように思える。しかしもし犯行の直前に、被害者のうちの誰かが周囲をしっかりと観察し、不審な人物が近づいて来ることに気づいていたとしたら、その人は犯人から距離を取るだろうし、犯人のターゲットからも外れていただろう。

この長野駅の通り魔事件から考察できることは、日本の一般の人たちの「防犯意識の低さ」である。一歩家から外に出たら、何が起こるかわからない。生命に関わるような事件や事故に巻き込まれないためには、周囲の状況を把握するための感覚(視覚・聴覚・嗅覚など)を自らシャットアウトせず、もう少し顔を上げて周りを見ることが大切なのだ。

関連する投稿


なぜ自衛官が集まらないか 元陸幕長と『こんなにひどい自衛隊生活』著者が激突大闘論!|岡部俊哉×小笠原理恵【2025年3月号】

なぜ自衛官が集まらないか 元陸幕長と『こんなにひどい自衛隊生活』著者が激突大闘論!|岡部俊哉×小笠原理恵【2025年3月号】

月刊Hanada2025年3月号に掲載の『なぜ自衛官が集まらないか 元陸幕長と『こんなにひどい自衛隊生活』著者が激突大闘論!|岡部俊哉×小笠原理恵【2025年3月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


自衛隊の特定秘密不正の多くは政令不備、いますぐ改正を!|小笠原理恵

自衛隊の特定秘密不正の多くは政令不備、いますぐ改正を!|小笠原理恵

潜水手当の不正受給、特定秘密の不正、食堂での不正飲食など、自衛隊に関する「不正」のニュースが流れるたびに、日本の国防は大丈夫かと心配になる。もちろん、不正をすれば処分は当然だ。だが、今回の「特定秘密不正」はそういう問題ではないのである。


『こんなにひどい自衛隊生活』、誕生のきっかけとなった「少佐」との出会い|小笠原理恵

『こんなにひどい自衛隊生活』、誕生のきっかけとなった「少佐」との出会い|小笠原理恵

「なぜ、自衛隊の待遇改善問題に取り組み始めたのでしょうか」。時々、人から聞かれる。「1999年3月に発生した能登半島沖不審船事件に携わった、幹部自衛官とSNSを通じて友人になったからです」と私は答えている。彼のことを私たち、「自衛官守る会」の会員は「少佐」と呼んでいる――。(「まえがき」より)


大丈夫か、自衛隊! 航空自衛隊の高級幹部選抜試験で不正発覚!|小笠原理恵

大丈夫か、自衛隊! 航空自衛隊の高級幹部選抜試験で不正発覚!|小笠原理恵

「海自ヘリ墜落、2機が空中衝突」(4月20日)、「手榴弾爆発で20代の隊員1人死亡」(5月30日)などトラブル続きの自衛隊だが、最高幹部階級への登竜門である選抜試験でも不正が発覚した――。


【スクープ!】自衛隊と神戸市が交わした驚きの文書を発見! 自衛隊を縛る「昭和の亡霊」とは……|小笠原理恵

【スクープ!】自衛隊と神戸市が交わした驚きの文書を発見! 自衛隊を縛る「昭和の亡霊」とは……|小笠原理恵

阪神地区で唯一の海上自衛隊の拠点、阪神基地隊。神戸市や阪神沿岸部を守る拠点であり、ミサイル防衛の観点からもなくてはならない基地である。しかし、この阪神基地隊の存在意義を覆すような驚くべき文書が神戸市で見つかった――。


最新の投稿


なぜ自衛官が集まらないか 元陸幕長と『こんなにひどい自衛隊生活』著者が激突大闘論!|岡部俊哉×小笠原理恵【2025年3月号】

なぜ自衛官が集まらないか 元陸幕長と『こんなにひどい自衛隊生活』著者が激突大闘論!|岡部俊哉×小笠原理恵【2025年3月号】

月刊Hanada2025年3月号に掲載の『なぜ自衛官が集まらないか 元陸幕長と『こんなにひどい自衛隊生活』著者が激突大闘論!|岡部俊哉×小笠原理恵【2025年3月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【私のなかの西村賢太 第二弾】バカヤロウ、コノヤロウ!|小林麻衣子【2025年2月号】

【私のなかの西村賢太 第二弾】バカヤロウ、コノヤロウ!|小林麻衣子【2025年2月号】

月刊Hanada2025年2月号に掲載の『【私のなかの西村賢太 第二弾】バカヤロウ、コノヤロウ!|小林麻衣子【2025年2月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【スクープ!】内部告発 れいわ新選組|榎田信衛門【2025年3月号】

【スクープ!】内部告発 れいわ新選組|榎田信衛門【2025年3月号】

月刊Hanada2025年3月号に掲載の『【スクープ!】内部告発 れいわ新選組|榎田信衛門【2025年3月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】イーロン・マスクが「民主主義を破壊」する?|藤原かずえ

【今週のサンモニ】イーロン・マスクが「民主主義を破壊」する?|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


要人警護のプロが語る、事件に巻き込まれない方法|小笠原理恵

要人警護のプロが語る、事件に巻き込まれない方法|小笠原理恵

1月22日、JR長野駅前でバスを待つ男女3人が相次いで刃物で殺傷された事件。死亡した49歳の男性は、司法解剖の結果、胸と背中の2カ所に刺し傷があり、死因は失血死。胸の刺し傷は心臓にまで達しており、抵抗の際につく傷や防御創がなかったことから、突然襲われた可能性が高いという。北九州のマクドナルド店内での中学生男女の殺傷事件など、昨今、凶悪な事件が立て続けに起きている。国際ボディーガード協会副長官でもある要人警護のプロ・小山内秀友氏に、事件に巻き込まれない対処方法を聞いた。