【今週のサンモニ】恥を恥とも思わない「おまゆう」な超無責任番組|藤原かずえ

【今週のサンモニ】恥を恥とも思わない「おまゆう」な超無責任番組|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。今回は、いわゆる「おまゆう」の連発でした。


情報操作と印象操作で国民の怒りを爆発させた

コロナ禍において、『サンデーモーニング』をはじめとする日本の情報番組&ワイドショーは、【恐怖に訴える論証 appeal to fear】【同情に訴える論証appeal to pity】といった【感情に訴える論証 appeal to emotion】と精緻な感染予測もできない自称専門家の【権威に訴える論証 appeal to authority】を連発してコロナ禍を煽り、無制限の経済対策に慎重であった安倍総理をあたかも国民の生命を奪う人殺しのように【人格攻撃ad hominem】しました。

このような情報操作と印象操作に晒された日本国民は政府への怒りを爆発させ、公明党がこれに呼応することによって、甘い事前審査に基づく莫大な緊急経済対策が実施されたのです。

『サンデーモーニング』がどの口で政府を批判するのか、まさに「おまゆう」の典型と言えます。以下、過去の放送で彼らが何を言っていたのか、一部を紹介したいと思います。

2020年4月5日<自粛と補償 日本の経済対策は>

荻上チキ氏:日本の経済政策はスピード感も規模感もまだまだ遅い。支給対象につても絞ろうとしてしまっている。絞れば絞るほど事務手続きがかかっていく。そういうことをしない方が、スピード感が出てくる。

松原耕二氏:少なくとも早く手を打つことだ。今のままではすべてが後手後手に回ってしまう。

2020年4月12日<補償なき休業>

佐高信氏:ハッキリと休業補償しないと人間休業になってしまう。

アナウンサー:「民間事業者や個人の個別の損失を直接補償する事は現実的ではない」と語った安倍総理。一方英国では、休業補償として賃金80%を肩代わり。日本の緊急経済対策、条件が厳しくすべての人が貰えないことへの不満。この給付額では事業を継続できないとの声も。

田中秀征氏:突き上げられてからやるのではなく、同じ出すなら先手を打ってやれと。

元村有希子氏:政府に足りないものが2つある。一つは危機感、もう一つはスピード感だ。申請や承認に時間がかかる!小さい店舗の人達は今月の家賃が払えなくて困っている。このあたりのセンスの欠如は見ていてもどかしい。

青木理氏:呑気なことをしている場合ではない。補償しなければ感染も止まらない。救急の対策なので補償を一括しないと取り返しがつかなくなる。

佐高信氏:安倍氏が首相になったことが緊急事態だ。

これらのコメントを見ればわかるように、『サンデーモーニング』の番組コメンテーターは、審査を甘くして莫大な補償をすぐに行うよう、政府に対して闇雲に要求していたことがわかります。

その結果が、関口宏氏が報じた1兆円もの無駄な借金となって国民に返ってきたのです。際限のない補償に慎重な姿勢を見せていた安倍総理に対して、番組コメンテーターが卑劣な人格攻撃を行っていることも確認できます。

関連する投稿


【今週のサンモニ】「再エネありき」「反原発ありき」の時代は終わった|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「再エネありき」「反原発ありき」の時代は終わった|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】意味不明コメント連発のみたらし加奈氏|藤原かずえ

【今週のサンモニ】意味不明コメント連発のみたらし加奈氏|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】戦後80年談話は意義も必要もない|藤原かずえ

【今週のサンモニ】戦後80年談話は意義も必要もない|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】一年ぶりの青木氏に反省の色なし|藤原かずえ

【今週のサンモニ】一年ぶりの青木氏に反省の色なし|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【今週のサンモニ】皆さん猛暑を無事に生き抜きましょう|藤原かずえ

【今週のサンモニ】皆さん猛暑を無事に生き抜きましょう|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


最新の投稿


進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

かつての自衛隊員の隊舎といえば、和式トイレに扇風機、プライバシーに配慮がない部屋配置といった「昭和スタイル」の名残が色濃く残っていた。だが今、そのイメージは大きく変わろうとしている。兵庫県伊丹市にある千僧駐屯地(せんぞちゅうとんち)を取材した。


【編集長インタビュー】参政党への疑問を徹底的に問い糺す|神谷宗幣【2025年10月号】

【編集長インタビュー】参政党への疑問を徹底的に問い糺す|神谷宗幣【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【編集長インタビュー】参政党への疑問を徹底的に問い糺す|神谷宗幣【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取った南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『異形の権力、石破政権の最期|青山繁晴【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


「住む場所も収入も失った。自殺するしかない」 成年後見制度の報じられない地獄|長谷川学

「住む場所も収入も失った。自殺するしかない」 成年後見制度の報じられない地獄|長谷川学

成年後見制度の実態が国民にほとんど知らされていないのはなぜなのか? 制度を利用したばかりに民主主義国家にあるまじき凄まじい人権侵害を受け、苦しんでいる人が大勢いる。法制審議会は成年後見制度の見直しに向けた議論を行っており、今年6月10日に見直しに関する中間試案を公表したが――。