中国によって「自由」を奪われたモンゴルの惨状|山田宏×エンフバット・トゴチョグ

中国によって「自由」を奪われたモンゴルの惨状|山田宏×エンフバット・トゴチョグ

モンゴルで起きている現実は明日の日本でも起こる。中国による人権弾圧を20年以上にわたって訴え続けてきた南モンゴル人権情報センターの代表が7年ぶりに緊急来日。今モンゴルで何が起きているのか? 南モンゴルを支援する議員連盟幹事長の山田宏参議院議員と緊急対談を行った。


20年以上訴えてきた人権問題、知られざる南モンゴル問題

アメリカ・ニューヨークに本部を置き、国連、アメリカ国務省、アメリカ連邦議会をはじめEUなど世界の主要な機関において20年以上にわたって南モンゴルにおける人権問題を訴えてきた南モンゴル人権情報センターの代表をはじめ役員3名が7年ぶりに来日した。アメリカ国務省、連邦議会から招待されて証言を行ったことのある南モンゴルの唯一の団体でもあり英語圏では広く知られているものの、日本では、モンゴルや南モンゴルにおいて事件が発生したことを報じるニュース記事などに情報元として名前が載るくらいで、知名度はまだほとんどないと言ってもいいだろう。

だがそのホームページを見ると一目瞭然だが、南モンゴルにおける様々な人権問題について、証言や情報が幅広く収集されており、非常に重要な情報発信を行っている。貴重な情報源であり、その話を直接聞く機会を得ることが出来たことは僥倖であった。

日本では、チベットを支援する国会議員連盟やウイグルを支援する国会議員連盟はあるものの、南モンゴルを支援する議員連盟は長いことなく、2年前に自民党議員によって結成された。議連幹事長に就任した山田宏参議院議員と議連事務局長(当時)に就任した上野宏史衆議院議員(当時)を中心に構想が持ち上がり、二人の熱意のお陰で、高市早苗衆議院議員を会長に力強く発足した。

コロナ禍であったこともあり、南モンゴル人権情報センターのメンバーの来日は、南モンゴル議連発足後、今回が初めてである。南モンゴル議連幹事長の山田宏参議院議員と南モンゴル人権情報センター代表のエンフバット・トゴチョグ氏に対談を行ってもらい、南モンゴル問題と中国にいかに立ち向かっていくかについて議論を交わしてもらった。(聞き手・文責/石井英俊 自由インド太平洋連盟副会長)

石井 エンフバットさんは今回7年ぶりに来日したわけですが、その目的をまず教えてください。

エンフバット 私はニューヨークに本部を置いている南モンゴル人権情報センターという人権団体の代表をしています。20年以上にわたり、国連やアメリカ国務省、アメリカ連邦議会やEUなどで様々な証言を行ってきました。今週(6月第2週)、台湾で中国の人権問題に関するアメリカ国務省のイベントがあり、私の組織はそのプロジェクトのパートナーとしてそこに参加しました。日本に行きたいとずっと考えていましたので、台湾に来たこの機会に日本も訪問したいと考えて、急なことでしたが来日することにしました。

ここ数年、日本の議会では、中国の人権問題、その中で南モンゴルの問題についても非常に多く取り上げてくださっています。特に日本の「南モンゴルを支援する議員連盟(会長:高市早苗衆議院議員)」は熱心に動いてくださっています。

例えば、2022年10月にはムンヘバヤルさんの件についての声明文(※筆者注:Hanadaプラス「国民栄誉賞受賞ジャーナリストの不当逮捕に習近平の影」参照)を出してくださいました。世界が南モンゴルでの問題について理解するために、声をあげてくださっていることにとても感謝しています。ですので、日本の議会が今後も南モンゴルの問題や事件を取り上げ続けてくださるようお願いしにきました。



日本国内でも監視、考えられないことが起きている

関連する投稿


中国で逮捕された邦人の救出に全力を尽くせ|矢板明夫

中国で逮捕された邦人の救出に全力を尽くせ|矢板明夫

数カ月もすると、拘束される人は精神状態がおかしくなり、外に出て太陽の光を浴びるため、すべてのでっち上げられた罪を自白する人もいる。中国当局のやり方が深刻な人権侵害であることは言うまでもない。


首相から危機感が伝わってこない|田久保忠衛

首相から危機感が伝わってこない|田久保忠衛

ハマスやレバノンの武装勢力ヒズボラをイランが操り、その背後に中露両国がいる世界的な構図がはっきりしてこよう。


日米に対して、中国「ゼロ回答」の背景|和田政宗

日米に対して、中国「ゼロ回答」の背景|和田政宗

日中首脳会談が約1年ぶりに開催された。岸田総理は日本の排他的経済水域(EEZ)内に設置されたブイの即時撤去等を求めたが、中国は「ゼロ回答」であった。聞く耳を持たない中国とどう向き合っていけばいいのか。(サムネイルは首相官邸HPより)


ハマス奇襲攻撃を予言したトランプ、評価が急上昇|石井陽子

ハマス奇襲攻撃を予言したトランプ、評価が急上昇|石井陽子

ハマスによるイスラエル奇襲攻撃を巡って米共和党強硬派の間で大激論が交わされている。そんな中、あの男の発言に注目が集まっている――。


獄中からの叫び「なぜ世界は我々を無視するのか」|石井英俊

獄中からの叫び「なぜ世界は我々を無視するのか」|石井英俊

アメリカ・ニューヨークに本部を置く南モンゴル人権情報センターに送られた一通の手紙。ある刑務所に面会に訪れた「囚人」の家族と弁護士に手渡されたものだった。そこに綴られていた悲痛な叫びとは。


最新の投稿


日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

日本防衛の要「宮古島駐屯地」の奇跡|小笠原理恵

「自衛官は泣いている」と題して、「官舎もボロボロ」(23年2月号)、「ざんねんな自衛隊〝めし〟事情」(23年3月号)、「戦闘服もボロボロ」(23年4月号)……など月刊『Hanada』に寄稿し話題を呼んだが、今回は、自衛隊の待遇改善のお手本となるケースをレポートする。


なべやかん遺産|エクシストコレクション

なべやかん遺産|エクシストコレクション

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「エクシストコレクション」!


川勝知事のヤバすぎる「不適切発言」が止まらない!|小林一哉

川勝知事のヤバすぎる「不適切発言」が止まらない!|小林一哉

議会にかけることもなく、「三島を拠点に東アジア文化都市の発展的継承センターのようなものを置きたい」と発言。まだ決まってもいない頭の中のアイデアを「詰めの段階」として、堂々と外部に話す川勝知事の「不適切発言」はこれだけではない!


【今週のサンモニ】田中優子氏「立ち止まれ」発言の無責任|藤原かずえ

【今週のサンモニ】田中優子氏「立ち止まれ」発言の無責任|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。外交交渉の具体的アイデアを全く示すことができないコメンテーターたち。


「パンダ」はいらない!|和田政宗

「パンダ」はいらない!|和田政宗

中国は科学的根拠に基づかず宮城県産水産物の輸入禁止を続け、尖閣への領海侵入を繰り返し、ブイをEEZ内に設置するなど、覇権的行動を続けている。そんななか、公明党の山口那津男代表が、中国にパンダの貸与を求めた――。(写真提供/時事)