立民の惨状ここに極まれり! 度量の狭い「攻撃型リベラル」議員たち|坂井広志

立民の惨状ここに極まれり! 度量の狭い「攻撃型リベラル」議員たち|坂井広志

今に始まったことではないが、特に昨今の立憲民主党の状況は「惨状」と呼ぶにふさわしく、目を覆うばかりである。学級崩壊ならぬ政党崩壊の道を着々と歩んでいるようにしか見えず、その動きは加速すらしている。党内抗争にうつつを抜かし、国益そっちのけで先進7ヵ国首脳会議(G7広島サミット)をこき下ろす――。その姿はあまりにも醜い。


妄言続きの原口一博元総務相

このほか、原口一博元総務相はユーチューブなどを通じてこう語るのであった。

「共産、れいわ(新選組)に足向けて寝ちゃだめですよ。あなた方、当選したの誰のおかげだと。向こうが我慢してくださった。候補者降ろしたでしょ。それなのに当選して1年半で『あんた知らん』とよう言えるわ。そういうのは絶対、政権取ったって信頼されませんから」

すでに信頼されていませんから、と突っ込みたくなるのは筆者だけではあるまい。

原口氏はG7広島サミットについて「よりによって広島で、拡大核抑止ってやったんですよ。そんなの許せます?」と語ったほか、こんな驚くべき発言までしてみせた。

「ロシアとの関係だってずたぼろじゃないですか。なんでNATO(北大西洋条約機構)が日本を守ります? アメリカが変わったら、はしごを外される。はしごを外されるどころか、隣の国からは嫌われまくり、アメリカからは粛清される」

被爆地・広島にウクライナのゼレンスキー大統領を招き、ロシアのウクライナ侵略における核の威嚇、使用は許されないとの認識を「核軍縮に関する広島ビジョン」の中で共有し、力による一方的な現状変更の試みに反対する首脳声明を発表――。外交の力というものをまざまざと見せつけた、実に意義のあるサミットだったのは間違いない。平和を勝ち取るために、核抑止についてもっと議論してもいいくらいだった。

ロシアとの関係を「ずたぼろ」と語るが、重大な国際法違反を犯したロシアに対し、どう対峙しろと言うのか。さらには「隣の国からは嫌われまくり」で結構ではないか。台湾統一をにらむ国に対し媚を売る必要がどこにあろうか。

自由主義陣営の間で結束をしなければならないときに、それに水を差すようなことを日本国の国会議員が、しかも閣僚経験者が言うべきではない。そこに与党も野党もなかろう。

泉氏ももっとしっかりしてもらいたい。衆院予算委員会で「広島の被爆者の思いを具体的行動に移していかないといけない。広島ビジョンは被爆者から失望を受けてしまった。大変残念に思っている」と述べた。

核廃絶への道筋が見えなかったからといって、サミットをこき下ろすのは、あまりにも短絡的であり、核抑止の意義について積極的に語ろうとしない政党に政権を任せるわけにはいかない。これでは国民を守ることはできまい。

変わらない「ルーピー鳩山」

Getty logo

旧民主の流れを汲む立民は、旧民主の時代から本質は変わっていない。ちなみに旧民主を結党し、旧民主政権で初代首相を務めた鳩山由紀夫氏の言説も相変わらずで、自らが理事長を務める東アジア共同体研究所が配信しているユーチューブ番組でこんなことを語っている。

「ゼレンスキーを呼ぶくらいならプーチンを呼んで、両方で対話させて、うまく落としどころを見いだしていけるような方向に導くことをG7としてはやったら格好いいなと思う」

ロシアの軍事侵略という重い事実を前に、喧嘩両成敗的な発想はいただけない。「落としどころ」も何も、解はロシア軍の無条件即時撤退しかない。

祖父の鳩山一郎元首相は昭和31年、旧ソ連と国交を回復した「日ソ共同宣言」に署名している。こうした血筋がロシア寄りの姿勢につながっているのだろうが、今の首相が、鳩山氏でなくてつくづくよかった、と声を大にして言いたい。

関連する投稿


進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

かつての自衛隊員の隊舎といえば、和式トイレに扇風機、プライバシーに配慮がない部屋配置といった「昭和スタイル」の名残が色濃く残っていた。だが今、そのイメージは大きく変わろうとしている。兵庫県伊丹市にある千僧駐屯地(せんぞちゅうとんち)を取材した。


変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

自衛隊員の職務の性質上、身体的・精神的なストレスは非常に大きい。こうしたなかで、しっかりと休息できる環境が整っていなければ、有事や災害時に本来の力を発揮することは難しい。今回は変わりつつある現場を取材した。


終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

戦後80年にあたり、自虐史観に基づいた“日本は加害者である”との番組や報道が各メディアでは繰り広げられている。東京裁判や“南京大虐殺”肯定派は、おびただしい数の南京市民が日本軍に虐殺されたと言う。しかし、南京戦において日本軍は意図的に住民を殺害したとの記述は公文書に存在しない――。


【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】

【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】

月刊Hanada2025年8月号に掲載の『【独占告発!】代々木の不動産王 日本共産党|山村明義【2025年8月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

旧安倍派の元議員が語る、イランがホルムズ海峡を封鎖できない理由|小笠原理恵

イランとイスラエルは停戦合意をしたが、ホルムズ海峡封鎖という「最悪のシナリオ」は今後も残り続けるのだろうか。元衆議院議員の長尾たかし氏は次のような見解を示している。「イランはホルムズ海峡の封鎖ができない」。なぜなのか。


最新の投稿


全自民党議員に告ぐ 高市早苗を守り抜け|小川榮太郎【2025年12月号】

全自民党議員に告ぐ 高市早苗を守り抜け|小川榮太郎【2025年12月号】

月刊Hanada2025年12月号に掲載の『全自民党議員に告ぐ 高市早苗を守り抜け|小川榮太郎【2025年12月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【今週のサンモニ】「サナエガー」番組にしてはお手柔らか?|藤原かずえ

【今週のサンモニ】「サナエガー」番組にしてはお手柔らか?|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


【読書亡羊】韓国社会「連帯」と「分断」の背景に横たわる徴兵制の現実とは  金柄徹『韓国の若者と徴兵制』(慶應義塾大学出版会)|梶原麻衣子

【読書亡羊】韓国社会「連帯」と「分断」の背景に横たわる徴兵制の現実とは 金柄徹『韓国の若者と徴兵制』(慶應義塾大学出版会)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


【徹底検証!】フェイクだらけの「石破辞めるな」報道|楊井人文【2025年11月号】

【徹底検証!】フェイクだらけの「石破辞めるな」報道|楊井人文【2025年11月号】

月刊Hanada2025年11月号に掲載の『【徹底検証!】フェイクだらけの「石破辞めるな」報道|楊井人文【2025年11月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


救急隊員が語ったラブホテルのやばすぎる怪現象|なべやかん

救急隊員が語ったラブホテルのやばすぎる怪現象|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!信じるか信じないかは、あなた次第!