なべやかん遺産|「シンボル」

なべやかん遺産|「シンボル」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「シンボル」!


というわけで、今回はシンボルマークをご紹介。まずは戦隊シリーズの中で一番自分がハマった『超電子バイオマン』(1984)から。当時14歳だった自分は後楽園遊園地の野外ステージで行われていたバイオマンショーを観に行った。

放送中の番組ではバイオマンの黄色、イエローフォー役の矢島由紀さんが突然失踪した為に役者変更せざるを得なくなった。

後楽園のショーでは新ヒーローお披露目の時に役者さんが登場する事があり、たまたま自分が行った時に新イエローフォー役の田中澄子さんが登場した。

ショーが終わった後、出待ちをして田中澄子さんにサインをいただいた事でバイオマンのファンになってしまった。
その後、当時東映撮影所見学に行ったりしていた事もありバイオマンの撮影に何度も同行させていただき現場見学をしていた。

バイオマンを追いかけていると巡り合わせもあるもので、放送から20数年経ってからバイオマンのマークを入手。
このマークはバイオマンが乗る戦闘メカの操縦席の後ろに付いている物だ。

アクリル素材なので裏からライトを当てるととても綺麗。同じような物では『電撃戦隊チェンジマン』(1985)のマークもある。こちらもオールアクリル製なので見た目も綺麗である。

バイオマンの敵組織は新帝国ギア。新帝国ギアの戦闘員はメカクローンで胸とベルトに組織のマークが付いている。紹介する物は胸に付けられていたマーク。
メカ的なデザインがとてもかっこ良い。さすが出渕 裕さんデザインだ!
 
続いてバイオマンの2作前の作品『大戦隊ゴーグルファイブ』(1982)の敵組織・暗黒科学帝国デスダークのシンボルマーク。デスダークの支配者・総統タブーが一つ目なので、その一つ目がマークになっている。悪の組織感が伝わる怖そうなデザインが迫力あって好きだ。
 
暗黒科学帝国デスダークのマークに比べてシンプルなのがヒーロー側、ゴーグルファイブのマーク。このマークは胸に付けている物。アクリル素材を使っているので作るのに安くないプロップ。お金かかっています!
 
今回は戦隊シリーズのヒーロー側と悪側のマークを紹介したが、マークを見て一発でわかる物は本当に凄いと思う。それこそ本物のシンボルマークと言えるだろうね。
 

メカクローンの胸のマーク。かっこいいデザイン。

デスダークのマークは一つ目だ。

ゴーグルファイブの胸のマーク。シンプルだがアクリル素材がかっこいい。

三つの大きさ比較。

関連する投稿


なべやかん遺産|「昭和のプロップ遺産」

なべやかん遺産|「昭和のプロップ遺産」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「昭和のプロップ遺産」!


ベルト・バックル|なべやかん遺産

ベルト・バックル|なべやかん遺産

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「ベルト・バックル」!


なべやかん遺産|「ダースベイダー」

なべやかん遺産|「ダースベイダー」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「ダースベイダー」!


なべやかん遺産|「ブラックアダム」

なべやかん遺産|「ブラックアダム」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「ブラックアダム」!


なべやかん遺産|「価値のない物」

なべやかん遺産|「価値のない物」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「価値のない物」!


最新の投稿


【ファクトチェック最前線「特別編」】共同親権の核心を〝報道しない自由〟|新田哲史

【ファクトチェック最前線「特別編」】共同親権の核心を〝報道しない自由〟|新田哲史

虚偽事実にしろ、偏向報道にしろ、オモテに出ている〝ファクト〟は検証しやすい。しかし世の中には、メディアが存在をひた隠しにするファクトも。ネットでは「報道しない自由」と揶揄するが、最近筆者がその対象になっていると感じるのが共同親権の問題だ。


親権制度はイギリスを見習え!|デービッド・アトキンソン

親権制度はイギリスを見習え!|デービッド・アトキンソン

後を絶たない実子誘拐の被害。どうすれば、止められるのか。 そのヒントは、イギリスの親権制度にあった!


【読書亡羊】必読、対中国「政治戦」の教科書を見逃すな!  ケリー・K・ガーシャネック著、鬼塚隆志監修、壁村正照訳『中国の政治戦 -「戦わずして勝とう」とする国への対抗戦略』(五月書房新社)

【読書亡羊】必読、対中国「政治戦」の教科書を見逃すな! ケリー・K・ガーシャネック著、鬼塚隆志監修、壁村正照訳『中国の政治戦 -「戦わずして勝とう」とする国への対抗戦略』(五月書房新社)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする週末書評!


林外相に問う!  エマニュエル大使の「LGBT関連発言」は内政干渉ではないのか|和田政宗

林外相に問う! エマニュエル大使の「LGBT関連発言」は内政干渉ではないのか|和田政宗

我が国における法整備は、我が国の国民や国民から信託を受けた国会議員が決めることであり、外国から何かを言われて進めるものではない!(サムネイルは「アメリカ大使館・領事館 US Embassy Tokyo & Consulates in Japan」チャンネルより)


「人道支援てこに拉致被害者救出」方針を米は理解|西岡力

「人道支援てこに拉致被害者救出」方針を米は理解|西岡力

家族会と救う会は2月に新運動方針を決めた。日本政府認定の拉致被害者だけでなく全拉致被害者の一括帰国という「時間的制約のある人道問題」と、北朝鮮の食糧難という人道問題を共に解決しようと金正恩政権に呼び掛けたものだ。