「緑なき島」、高額報酬、天下り、はぐらかし続けるNHK|和田政宗

「緑なき島」、高額報酬、天下り、はぐらかし続けるNHK|和田政宗

1月31日に行われた自民党総務部会(NHK予算審議)は大紛糾となった――。NHKは国民の受信料から成り立っている組織である。「経営改革」と言いながら、自らの報酬に手をつけない経営陣がこの世のどこにいるだろうか。


旧島民に会ってすらいない「緑なき島」問題

1月31日、自民党総務部会・情報通信戦略調査会合同会議が開催され、NHK予算について審議が行われたが、大紛糾となった。それは、「緑なき島」問題へのNHKの対応が不十分であることと、NHK理事の高額報酬についてであり、NHKが改善に向け取り組んでいないことが原因であった。党の部会はクローズの会議であり議論の詳細は明かせないので、私がどのような発言をし、NHKがどのように答えたかを中心に記していきたい。

まず、NHKが制作した短編映画「緑なき島」問題。この短編映画は昭和30(1955)年にNHK総合テレビで放送され、長崎県の端島炭鉱(軍艦島)を取り上げている。しかし、使われている映像の一部が、端島炭鉱のものでないという蓋然性が高く、しかもその映像で描かれている炭鉱作業員が、狭い坑道の中で上半身裸で作業していたことから、韓国が「過酷な強制労働の証拠」としてプロパガンダに使用しているという問題である。

これについては私は国会質疑でも指摘し、韓国の放送局KBSや国立日帝強制動員歴史館において「強制労働」のプロパガンダで「緑なき島」の映像が使われており、使用させないよう求めてきた。しかし、NHKは「著作権が切れているので対応できない」との回答で、私は「番組を制作した放送局の責任として使用をやめるよう必要な手段を取るべきである」と追及してきたが、NHKは一向に手を打ってこなかった。

さらに、NHKの映像を元に行われている韓国のプロパガンダは、謂われなき批判であると声を上げている端島の旧島民への対応について、NHK会長は国会で、「島民の方々に向き合いながら、新たな検討をするように指示をしたい」と答弁したが、NHKは旧島民に会ってすらいない。こうしたことから、NHKの対応について「どうなっているんだ」との厳しい声が自民党総務部会で議員の間から挙がったのだが、求めた説明へのNHKの回答は全く以前と同じであり、大紛糾となったのである。

私からは、改めて韓国KBS等の映像使用をやめさせるよう述べるとともに、NHK会長が「島民に向き合う」と自民党の質疑者に国会で答弁しながら旧島民に会ってすらいないのは、自民党も国会をも愚弄するものであると追及した。

しかし、NHKは「真摯に受け止める」との逃げの姿勢で何ら具体的な対応を示さなかったためさらに紛糾は続き、最後は総務部会長が「引き続き総務部会で取り上げる」と引き取った。党の総務部会としてNHKの逃げを許さないこととなったのは大きなことであり、「緑なき島」問題はさらに追及を続けていく。

理事報酬と退職金で計5400万円!

次に私が取り上げたのはNHK理事の高額報酬問題である。私は国会議員になって以来、あまりに高額なので引き下げるべきだと主張してきたが、NHKは全く改革しようとしてこなかった。

NHKの理事報酬は年間2206万円。過去に理事を外部から招聘したこともあるが、現在の理事10人は全員内部昇格だ。すなわち、NHKの退職金を得た上で内部昇格し理事を務めるわけだが、2年間理事を務めるだけで理事報酬と退職金で計5400万円となる。なおご承知の通り、この高額報酬の原資は国民の受信料である。

理事報酬の額については、外部の優秀な経営幹部を招聘するのであれば、これくらいの金額をお支払いしなくてはならないと考えるが、現在は全員が内部昇格であり、NHK退職までに相当な生涯賃金を得た上で、さらに高額の理事報酬を得る。これほどの報酬が必要だと私は全く思わないし、皆さんもそう考える方が多いと思う。

引き下げるべきだという私の主張に対しNHKは、「理事の報酬は、経営委員会が決めるもの」との説明を続けてきたが、報酬額は事前にNHKの理事会で決定し経営委員会に提案するもので、削減しようと思えば簡単にできるのである。

「経営改革」と言いながら、自らの報酬に手をつけない経営陣がこの世のどこにいるだろうか。

さらに理事退職後、NHKの子会社、関連会社、関連法人に天下れば、さらに高額報酬が続く。今回の総務部会で私は改めてNHKに対し、高額報酬と天下りの改善を求めたが、NHKの回答は我々をはぐらかすものだった。

NHKは、「2年前から子会社等の社長については現役出向者がほとんどであり、理事退職者やOBがなるべく就任しないようにしている」と述べ、総務部会は一旦「それなら改善しているんだな」という雰囲気になったが、NHKは事実を意図的に隠しており、実は「社長」についてはそうであるが、社長以外の取締役などにはNHKのOBがじゃんじゃん就任しているのである。

関連する投稿


慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃|松木國俊

慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃|松木國俊

日本側の慰安婦問題研究者が、「敵地」とも言うべき韓国に乗り込み、直接韓国の人々に真実を訴えるという、大胆で意欲的な企画が実現した。これまでになかった日韓「慰安婦の嘘」との闘いをシンポジウムの登壇者、松木國俊氏が緊急レポート!


今にも台湾侵略が起きてもおかしくない段階だ|和田政宗

今にも台湾侵略が起きてもおかしくない段階だ|和田政宗

台湾をめぐる中国軍の「異常」な動きと中国、ロシア、北朝鮮の3国の連携は、もっと我が国で報道されるべきであるが、報道機関はその重要性が分からないのか台湾侵略危機と絡めて報道されることがほとんどない――。台湾有事は日本有事。ステージは変わった!


追い込まれた岸田政権、いまこそ大胆な政策を!|和田政宗

追い込まれた岸田政権、いまこそ大胆な政策を!|和田政宗

第2次岸田再改造内閣が昨日発足した。党役員人事と併せ、政権の骨格は維持。11人が初入閣し、女性閣僚は5人と過去最多タイとなった。岸田政権の支持率向上を狙うが、早速、「この内閣は何をする内閣なのか?」という疑問の声が私のもとに寄せられている――。(サムネイルは首相官邸HPより)


私が見た「埼玉クルド問題」 不法滞在を目論むクルド人は速やかに帰国を!|和田政宗

私が見た「埼玉クルド問題」 不法滞在を目論むクルド人は速やかに帰国を!|和田政宗

マフィア化が始まっているとも言える「埼玉クルド問題」の本質とは何か。帰国したいのに帰国できない人物と、不法滞在を目論み「政治的迫害を受けた」と自ら主張し難民申請をする人たちは全く違う。しかし、この違いを混同させようとSNSで発信している人物がいる――。(サムネイルはYouTube「産経ニュース」より)


親日国パラオに伸びる中国の〝魔の手〟|和田政宗

親日国パラオに伸びる中国の〝魔の手〟|和田政宗

パラオは現在、中国による危機にさらされている。EEZ(排他的経済水域内)に海洋調査船などの中国公船が相次いで侵入しており、まさに日本の尖閣諸島周辺に近い状況となっている――。(サムネイルは筆者撮影)


最新の投稿


【レジェンド対談】出版界よ、もっと元気を出せ!|田中健五×木滑良久

【レジェンド対談】出版界よ、もっと元気を出せ!|田中健五×木滑良久

マガジンハウスで『BRUTUS』『POPEYE』などを創刊した名編集者・木滑良久さんが亡くなりました(2023年7月13日)。追悼として、『文藝春秋』で「田中角栄研究」を手掛けた田中健五さん(2022年5月7日逝去)との貴重な対談を『Hanada』プラスに特別公開! かつての出版界の破天荒さ、編集という仕事がどれだけおもしろいのか、そして木滑さんと田中さんがどのような編集者だったのかを知っていただければうれしいです。


慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃|松木國俊

慰安婦問題を糾弾する「日韓共同シンポジウム」の衝撃|松木國俊

日本側の慰安婦問題研究者が、「敵地」とも言うべき韓国に乗り込み、直接韓国の人々に真実を訴えるという、大胆で意欲的な企画が実現した。これまでになかった日韓「慰安婦の嘘」との闘いをシンポジウムの登壇者、松木國俊氏が緊急レポート!


ロシア外務省から激烈な抗議|石井英俊

ロシア外務省から激烈な抗議|石井英俊

「日本は報復措置を覚悟しろ!」――ロシア外務省はなぜ「ロシア後の自由な民族フォーラム」に対して異常ともいえる激烈な反応を示したのか。


【今週のサンモニ】日本国民に対する卑劣なヘイトと差別|藤原かずえ

【今週のサンモニ】日本国民に対する卑劣なヘイトと差別|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。今週はやたらと「ヘイト」「差別」といった言葉が飛び交いました。


イーロン・マスクが激奨する38歳の米大統領選候補者|石井陽子

イーロン・マスクが激奨する38歳の米大統領選候補者|石井陽子

米史上最年少の共和党大統領候補者にいま全米の注目が注がれている。ビべック・ラマスワミ氏、38歳。彼はなぜこれほどまでに米国民を惹きつけるのか。政治のアウトサイダーが米大統領に就任するという「トランプの再来」はなるか。