共和党主導で米の対中強硬姿勢強化か|島田洋一

共和党主導で米の対中強硬姿勢強化か|島田洋一

日本は米国政治全体の動きを冷静に見据え、ふらふら引きずられて梯子はしごを外されないよう主体的に考え、行動しなければならない。


米中間選挙の結果、下院で共和党が多数となり、来年1月以降、議長および全委員長ポストを確保して、議事運営の主導権を握る方向となった。

下院外交委員長に就任予定のマイケル・マッコール議員(現外交委員会共和党筆頭理事)は米議会きっての対中強硬派として知られる。

下院外交委員長にタカ派

台湾の防衛力および国際的地位の強化を目指す台湾政策法案が9月14日に上院外交委を17対5の圧倒的多数で通過したが、下院の動きは鈍かった。下院の議事運営は、台湾訪問で世界の耳目を集めたものの、バイデン大統領同様、デタント志向のペロシ議長が取り仕切ってきた。

業を煮やしたマッコール議員は共和党の同僚議員36人と共に9月28日、独自の台湾政策法案を下院外交委に提出した。基本は上院の超党派法案に合わせつつも、台湾「当局」という「時代遅れ」の呼び方をやめ、台湾「政府」と呼ぶことを求める等、より踏み込んだ内容となっている。

今後、台湾問題を含む対中国政策に関しては、下院外交委がより強硬な方向への先導役を担うのではないか。日本政府や国会はその動きを注視しつつ、素早く対応していかねばならない。

今年10月、米政府は、人工知能(AI)、スーパーコンピューター分野に特に焦点を当て、先端半導体とその製造装置の対中輸出規制徹底を打ち出した。

かねて商務省が輸出規制ルールの対中適用において「臆病」だと批判してきたマッコール議員は次のように述べている。

「遅きに失したが、正しい方向での第一歩だ。商務省の産業安全保障局(BIS)がこの方針を最も厳格な基準で施行し執行するなら、中国共産党の戦略目標の核心を叩くことになる。我々は法に基づき、BISがいかに許可を出し、出さなかったか、完全に透明性ある報告を求める。執行基準が緩ければ、宣言倒れに終わる」

共和党主導の下院がどこまで厳しく、バイデン政権の商務省の政策執行を監視し追及するか、ここも重要な意味を持ってくる。

脱炭素原理主義にブレーキも

一方、気候変動問題に関し共和党は、化石燃料を敵視する脱炭素原理主義を退け、エネルギー自立の達成と米企業の国際競争力維持を重視しつつ、テクノロジー開発を通じた無理のない二酸化炭素(CO2)削減を追求する立場である。

実際、トランプ政権の時代には、米国は世界最大の石油・天然ガス産出国となり、エネルギー自立をほぼ達成する一方、CO2排出量の削減においても絶対量で世界1位の実績を上げている(国際エネルギー機関=IEA=報告)。

気候変動対策を名目に、民主党主導で進められてきた太陽光・風力発電関連事業者への補助金バラマキや、石油・天然ガス事業者の活動を妨げ、投資意欲を削ぐ種々の規制や増税措置にはブレーキがかかり、今後更新されないものが少なからず出てくるだろう。

バイデン政権は脱炭素原理主義を高唱し続けるだろうが、日本は米国政治全体の動きを冷静に見据え、ふらふら引きずられて梯子はしごを外されないよう主体的に考え、行動しなければならない。(2022.11.21国家基本問題研究所「今週の直言」より転載)

関連する投稿


チャーリー・カーク暗殺と左翼の正体|掛谷英紀

チャーリー・カーク暗殺と左翼の正体|掛谷英紀

日本のメディアは「チャーリー・カーク」を正しく伝えていない。カーク暗殺のあと、左翼たちの正体が露わになる事態が相次いでいるが、それも日本では全く報じられない。「米国の分断」との安易な解釈では絶対にわからない「チャーリー・カーク」現象の本質。


日本人だけが知らない「新型コロナ起源説」世界の常識|掛谷英紀

日本人だけが知らない「新型コロナ起源説」世界の常識|掛谷英紀

新型コロナウイルスが武漢ウイルス研究所で作られ、流出したものであるという見解は、世界ではほぼ定説になっている。ところが、なぜか日本ではこの“世界の常識”が全く通じない。「新型コロナウイルス研究所起源」をめぐる深い闇。


「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「単なるデタラメと違うのは、多くの人にとって重大な関心事が実際に起きており、その原因について、一見もっともらしい『説得力』のある説明がされることである」――あの偉人たちもはまってしまった危険な誘惑の世界。その原型をたどると……。


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取る戦いを行っている南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


ディープステートの正体|なべやかん

ディープステートの正体|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!


最新の投稿


【読書亡羊】ウイグルに潜入したら見えてきた「中国の本当の姿」とは  西谷格『一九八四+四〇――ウイグル潜行』(小学館)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウイグルに潜入したら見えてきた「中国の本当の姿」とは 西谷格『一九八四+四〇――ウイグル潜行』(小学館)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


「ドバイ案件」の黒い噂|なべやかん

「ドバイ案件」の黒い噂|なべやかん

大人気連載「なべやかん遺産」がシン・シリーズ突入! 芸能界屈指のコレクターであり、都市伝説、オカルト、スピリチュアルな話題が大好きな芸人・なべやかんが蒐集した選りすぐりの「怪」な話を紹介!信じるか信じないかは、あなた次第!


【今週のサンモニ】ステマまがいの偏向報道番組|藤原かずえ

【今週のサンモニ】ステマまがいの偏向報道番組|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


チャーリー・カーク暗殺と左翼の正体|掛谷英紀

チャーリー・カーク暗殺と左翼の正体|掛谷英紀

日本のメディアは「チャーリー・カーク」を正しく伝えていない。カーク暗殺のあと、左翼たちの正体が露わになる事態が相次いでいるが、それも日本では全く報じられない。「米国の分断」との安易な解釈では絶対にわからない「チャーリー・カーク」現象の本質。


日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑤東大紛争の知られざる真実|坂本二哉【2025年10月号】

日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑤東大紛争の知られざる真実|坂本二哉【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『日本心臓病学会創設理事長が告発 戦慄の東大病院⑤東大紛争の知られざる真実|坂本二哉【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。