「トリプル危機」を無視する選良たち|湯浅博

「トリプル危機」を無視する選良たち|湯浅博

日本はロシアの侵略戦争、中国の台湾恫喝、北朝鮮のミサイル乱射のトリプル危機の最前線にある。ところが国会の選良たちは、国内スキャンダルの泥仕合に明け暮れて、国家や国民を守る気概もない。


安倍晋三元首相が指摘したように「台湾有事は日本有事」に直結し、岸田文雄首相が述べたように「今日のウクライナは明日の東アジア」になり得る。日本はロシアの侵略戦争、中国の台湾恫喝、北朝鮮のミサイル乱射のトリプル危機の最前線にある。日本は総力を上げて戦争を抑止しなければならない緊急事態を迎えている。ところが国会の選良たちは、国内スキャンダルの泥仕合に明け暮れて、国家や国民を守る気概もない。

早まる?台湾侵攻の時期

わが列島の周囲を見渡せば、地政学上の過酷な環境に置かれていることが分かる。ロシアに侵略されたウクライナは、米欧の結束と支援がなければ、とっくに政権が崩壊していたはずだ。もしもロシアがこの戦争に勝てば、中国の習近平国家主席の台湾侵略のお膳立てをすることになる。戦争の局面が変化したのは、米欧からウクライナに供与された高性能兵器によるところが大きい。プーチン体制の終わりがささやかれ、クーデターがあり得るという説さえ飛び交う。その過程でどんな不測の事態が起きるのか予測できず、日本も北の守りを固めなければならない。

他方、習政権は「制限なし」の友情で結ばれた同じ独裁国家のロシアを失えば、米軍を「欧州正面」に引き付けられなくなり、「アジア正面」で米中新冷戦を単独で戦わなければならない。習政権にとって、ロシアが「米国支配の世界秩序」を変えるための重要なパートナーであることに変わりはない。習氏は先週の第20回中国共産党大会の政治報告で、台湾問題では「決して武力の行使を放棄しない」と述べて、前回大会では触れなかった武力行使に言及した。

台湾侵攻の時期をめぐっては、米インド太平洋軍のデービッドソン前司令官が、2027年までにその脅威が顕在化する可能性を示していた。しかし、ブリンケン米国務長官は最近、「中国はずっと早い時期の統一を追求する決断をした」と、時期が早まる可能性に言及した。続いて、ギルデイ海軍作戦部長も、「2022年あるいは23年の(侵攻)可能性を考慮しなければならない。私はそれを排除できない」と警戒感を示している。

あきれた国会審議

ところが、日本の国会はそうした危機感を国民と共有していない。それは、衆参両院の予算委員会で先週4日間行われた質疑を見れば明らかだろう。読売新聞の集計によると、計28時間の質疑のうち、最も多くの時間が割かれたのは旧統一教会をめぐる問題で、7時間20分だった。次いで物価高など経済対策が6時間30分、そして外交・安全保障はわずか2時間20分というありさまだ。

予算委質疑では、自民党の萩生田光一政調会長が、日本へのミサイル発射を抑止する「反撃能力」の保有への決意を求めたぐらいで、野党を巻き込んだ危機対処の議論が起こらない。大局を見ることができないのは、周りを敵兵に囲まれながら、塹壕の中で賭け事に禁じ手を使ったかどうかでもめている兵士のようではないか。(2022.10.24国家基本問題研究所「今週の直言」より転載)

関連する投稿


「善意の調停者」演ずる中国にだまされるな|湯浅博

「善意の調停者」演ずる中国にだまされるな|湯浅博

習近平主席の訪露。中露首脳会談では、12項目和平案を軸としてロシアに有利な条件を詰めるだろう。習氏はロシア訪問後にウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談を探っているようで、欺瞞外交を通じてピースメーカーとして振る舞い、米国との戦略的競争を乗り切ろうとしている。


迫り来る北朝鮮の核脅威を直視せよ|西岡力

迫り来る北朝鮮の核脅威を直視せよ|西岡力

我が国ではほとんど取り上げられないが、朝鮮半島で核をめぐる軍事緊張が急速に高まっている。この目の前の脅威をなぜ我が国が直視しないのか。


バイデン一般教書演説に覚えた危惧|島田洋一

バイデン一般教書演説に覚えた危惧|島田洋一

バイデン米大統領の7日の一般教書演説は、インド太平洋戦略を共に担う日本にとって不安を覚えざるを得ない内容だった。まず、中国に言及しながら「台湾」が一言も出なかった。


無限定の「LGBT差別禁止」の危険|島田洋一

無限定の「LGBT差別禁止」の危険|島田洋一

いま日本の国会では、差別の定義が曖昧なLGBT法案を、歯止め規定の議論も一切ないまま、性急に通そうとする動きが出ている。少なくともいったん立ち止まって、米国その他の事例をしっかり研究すべきだろう。


国民栄誉賞受賞ジャーナリストの不当逮捕に習近平の影|石井英俊

国民栄誉賞受賞ジャーナリストの不当逮捕に習近平の影|石井英俊

いま民主主義国であったはずのモンゴル国が、独裁国家中国によってその色を塗り替えられようとしている。そのような中、高市早苗大臣が会長を務める「南モンゴルを支援する国会議員連盟」が世界を動かした!


最新の投稿


「善意の調停者」演ずる中国にだまされるな|湯浅博

「善意の調停者」演ずる中国にだまされるな|湯浅博

習近平主席の訪露。中露首脳会談では、12項目和平案を軸としてロシアに有利な条件を詰めるだろう。習氏はロシア訪問後にウクライナのゼレンスキー大統領と電話会談を探っているようで、欺瞞外交を通じてピースメーカーとして振る舞い、米国との戦略的競争を乗り切ろうとしている。


東日本大震災から12年 日本の「恩返し」が世界を救う!|和田政宗

東日本大震災から12年 日本の「恩返し」が世界を救う!|和田政宗

12年目の3月11日、南三陸町志津川、名取市閖上で手を合わせた後、東松島市の追悼式、石巻市大川小の追悼式に。お亡くなりになった方々が空から見た時に、「街も心も復興が成ったなあ」という復興を成し遂げていかなくてはならない。そして、東日本大震災の経験を、国内外の人々の命を守ることにつなげていかなくてはならない。


歴史の真実を無視した「解決策」は長続きしない|西岡力

歴史の真実を無視した「解決策」は長続きしない|西岡力

尹錫悦政権が発表した朝鮮人戦時労働者問題の「解決策」は「期限付き日韓関係最悪化回避策」だ。韓国の左派野党やマスコミは尹政権の解決策を加害者に譲歩した屈辱外交だと激しく非難しているから、政権交代が起きれば財団は求償権を行使して、日本企業の財産を再び差し押さえるなど、今回の措置は覆される危険が高い。


日本共産党と性犯罪|松﨑いたる

日本共産党と性犯罪|松﨑いたる

繰り返される党員や党議員によるわいせつ事件。共産党はこれらの事件や不祥事のたびに、空虚な「反省声明」を出してきた。これからも党員や党議員によるわいせつ事件がなくなることはないだろう。『日本共産党 暗黒の百年史』の著者で元共産党員の松崎いたる氏による「こんなに変だよ日本共産党」第2弾!


旧朝鮮半島出身労働者問題 「賠償肩代わり」という韓国の虚言|和田政宗

旧朝鮮半島出身労働者問題 「賠償肩代わり」という韓国の虚言|和田政宗

韓国は歴史的事実を飛躍させたり、ないことを主張するので、我々は正しい歴史を知ったうえで歴史的事実に基づき韓国に対処しなければ危険である。