防衛費「対GDP比2%」は世界標準であり最低ライン!|和田政宗 

防衛費「対GDP比2%」は世界標準であり最低ライン!|和田政宗 

約5.6兆円という過去最大の要求額となったが、これから予算額を追加で決めていく「事項要求」で、どれだけ上積みできるかがカギとなる。「対GDP比2%」にこだわるのではなく、必要ならば、2%を越えて我が国を守るための十分な予算を確保すべきだ。(サムネイルは防衛省HPより)


強い抑止力となる「長射程ミサイル」

本日、防衛省の来年度予算の概算要求が示された。要求額は、過去最大の5兆5947億円となったが、これから予算額を追加で決めていく「事項要求」で、どれだけ上積みできるかがカギとなる。

台湾危機やロシアの活動が活発化するなか、防衛費を世界標準である対GDP比2%まで引き上げることが重要であり、さらに必要ならば、2%を越えて我が国を守るための十分な予算を確保すべきである。

国家は国土と国民を守るためにあり、いざという時に「必要な装備も能力もないので、国民を守れません」では、国土は侵略され、国民の命が失われる。来年度予算は、我が国がいかなる危機にも対応できるようにするための第一歩であると考える。

政府は今年の「骨太の方針」に、5年以内に防衛力を抜本的に強化することを明記し、来年度予算の概算要求もこの考えに沿ったものとなっている。

なかでも、長射程スタンド・オフ・ミサイル(いわゆる長距離巡航ミサイル)の配備に向けた動きが本格化することは、我が国にとって大きなことである。というのも、長射程スタンド・オフ・ミサイルは、中国など我が国領土を侵略しようとする国に対し、強い抑止力となるからだ。

私はこうしたミサイルの配備を、国会議員になった9年前からずっと提唱してきた。

巡航ミサイルは、低空を飛行し、飛行経路を変更できるため、探知・迎撃がされにくい。そして、日本は誘導精度の高いミサイルを開発する能力を持っており、敵地や敵艦にほぼ100%命中するとなれば、我が国を侵略しようとする国にとっては、確実に反撃され破壊されるので、侵略を思いとどまる可能性が高くなる。

2027年までに台湾侵略を行う危険性

Getty logo

来年度から、長射程スタンド・オフ・ミサイルのうち、地対艦型について量産が始まる。当初の計画では、配備できるのは令和8(2026)年頃とされていたが、早めることができる可能性が高くなった。台湾危機が迫るなか、非常に大きい。

また、8月21日に読売新聞が、「政府が長射程ミサイル1000発の保有を検討」と報道した。政府は具体的な保有数については言及していないが、私は報道にあるように1000発を超える保有が抑止力のためにも必要であると考える。

中国が台湾を侵略する際は、中国が「台湾の一部」と勝手に主張する、我が国の尖閣諸島に同時に侵略する可能性が極めて高い。我が国に接近する艦船を領域内に侵入させない能力を長射程ミサイルによって高め、敵地に反撃する能力を獲得し、侵略を思いとどまらせる確実な能力を最終的に保持することが、我が国の平和を守ることにつながる。

そして、相手を抑止するためには、ミサイルと併せ、洋上における展開能力が必要であると考える。尖閣をはじめ我が国の南西諸島へ侵略しようとしても確実に撃退されると分からせることが重要だ。この地域での展開能力向上のため、F-35B戦闘機が離着陸できる「いずも型護衛艦」の改修が進められており、来年度もF-35Bを新たに6機取得する予算が計上された。

台湾統一を掲げる中国の習近平国家主席が3期目の任期を終えようとする2027年までに台湾侵略を行う危険性は極めて高く、台湾有事=日本有事に対応する装備や能力は予算を前倒して獲得し、早急に整備しなくてはならない。

関連する投稿


進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

進化する自衛隊隊舎 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

かつての自衛隊員の隊舎といえば、和式トイレに扇風機、プライバシーに配慮がない部屋配置といった「昭和スタイル」の名残が色濃く残っていた。だが今、そのイメージは大きく変わろうとしている。兵庫県伊丹市にある千僧駐屯地(せんぞちゅうとんち)を取材した。


人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国との「100年間の独立闘争」|石井英俊

人権弾圧国家・中国と対峙し独立を勝ち取る戦いを行っている南モンゴル。100年におよぶ死闘から日本人が得るべき教訓とは何か。そして今年10月、日本で内モンゴル人民党100周年記念集会が開催される。


変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

変わりつつある自衛官の処遇改善 千僧駐屯地に行ってみた!|小笠原理恵

自衛隊員の職務の性質上、身体的・精神的なストレスは非常に大きい。こうしたなかで、しっかりと休息できる環境が整っていなければ、有事や災害時に本来の力を発揮することは難しい。今回は変わりつつある現場を取材した。


「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】

月刊Hanada2025年9月号に掲載の『「習近平失脚説」裏付ける二つの兆候|長谷川幸洋【2025年9月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

終戦80年に思うこと「私は『南京事件』との呼称も使わない」|和田政宗

戦後80年にあたり、自虐史観に基づいた“日本は加害者である”との番組や報道が各メディアでは繰り広げられている。東京裁判や“南京大虐殺”肯定派は、おびただしい数の南京市民が日本軍に虐殺されたと言う。しかし、南京戦において日本軍は意図的に住民を殺害したとの記述は公文書に存在しない――。


最新の投稿


報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】

報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『報道すればヘイトなのか 黙殺されたクルド人犯罪|西牟田靖【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「自動車王」も「英雄」も見事にはまった“陰謀論”|松崎いたる

「単なるデタラメと違うのは、多くの人にとって重大な関心事が実際に起きており、その原因について、一見もっともらしい『説得力』のある説明がされることである」――あの偉人たちもはまってしまった危険な誘惑の世界。その原型をたどると……。


埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『埼玉クルド人問題から見えた自壊する自民党と躍進する参政党|石井孝明【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】

月刊Hanada2025年10月号に掲載の『【独占手記】我、かく戦えり|杉田水脈【2025年10月号】』の内容をAIを使って要約・紹介。


【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは  謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

【読書亡羊】ウクライナの奮闘が台湾を救う理由とは 謝長廷『台湾「駐日大使」秘話』(産経新聞出版)|梶原麻衣子

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!