参院選に暗雲!逃げずに正面から原発再稼働、憲法改正を訴えよ!|和田政宗

参院選に暗雲!逃げずに正面から原発再稼働、憲法改正を訴えよ!|和田政宗

酷暑のなか、もし電力が止まり冷房が止まってしまえば、命の危機にもつながる。国民は根本的な対応を求めており、もしそれを打ち出すことができなければ、大変な結果が待っているだろう。この1週間が決断すべき期間である。正面から訴えるべき政策については堂々と国民に訴えるべきだ。


岸田総理の言動を国民は注視している

Getty logo

参院選は18日間という長い選挙戦である。これをどう戦い抜くかというのも重要な要素だ。通常の参院選の期間は17日間であるが、今年は沖縄慰霊の日と公示日が重なることを避け、22日の公示となった。こうした長い選挙戦においては、序盤の情勢と投開票日の結果が大きく異なる、逆転が起きる可能性が高くなるのである。

実際に前回2019年の参院選は、自民党は共同通信の世論調査で序盤は65議席予想であったのが結果57議席であったことは先にも述べた。「自民圧勝」の逆アナウンス効果で議席が減った。そして、私の1回目の選挙でも参院選特有の選挙戦の長さで最終的に逆転をすることができた。

2013年の参院選、当時の宮城県選挙区の定数は2であり、自民、民主の指定席であったが、私が第三極のみんなの党公認を得て立候補。序盤で自民現職が抜け出し、民主党副代表の現職が「先行」、新人の私が「追う」との世論調査だったが、最終的には5102票差で私が2位で当選した。

「先行」「追う」の表現は約10ポイント差がついているときに使われるが、中盤では「競る」となり、最終的には逆転することができた。これは選挙戦の運動量の差と、知名度拡大によって実現することができたが、現状でこのような状態に置かれている与野党候補がいても、残りまだ2週間近くも選挙戦はあり、やり方次第で逆転は可能なのである。

この長期戦のなかで、我が自民党は国民の声に真摯に向き合わなくてはならない。電力ひっ迫のなか、岸田総理はG7首脳会談からNATO首脳会談に臨む。岸田政権がどう立ち居振舞うのか、国民は注視している。

外交のリーダーシップを取り、ロシアに対する制裁を強め、様々な価格高騰があってもウクライナを守るという断固たる強い意志、そして、日本経済、国民の暮らしにしっかりと手を打つことを示せるのか。

この1週間が決断すべき期間である。国民の評価は参院選の投票行動で明らかになる。国民の意見を受け止められなければ大変な結果が待っているとの覚悟で、引き続き戦いに臨みたい。

月刊『Hanada』2022年8月号

「嘘の新聞」と「煽るテレビ」 Kindle版

関連する投稿


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

トランプ再登板、政府与党がやるべきこと|和田政宗

米国大統領選はトランプ氏が圧勝した。米国民は実行力があるのはトランプ氏だと軍配を上げたのである。では、トランプ氏の当選で、我が国はどのような影響を受け、どのような対応を取るべきなのか。


我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

我が党はなぜ大敗したのか|和田政宗

衆院選が終わった。自民党は過半数を割る大敗で191議席となった。公明党も24議席となり連立与党でも215議席、与党系無所属議員を加えても221議席で、過半数の233議席に12議席も及ばなかった――。


衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

衆院解散、総選挙での鍵は「アベノミクス」の継承|和田政宗

「石破首相は総裁選やこれまで言ってきたことを翻した」と批判する声もあるなか、本日9日に衆院が解散された。自民党は総選挙で何を訴えるべきなのか。「アベノミクス」の完成こそが経済発展への正しい道である――。


石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

石破新総裁がなぜ党員票で強かったのか|和田政宗

9月27日、自民党新総裁に石破茂元幹事長が選出された。決選投票で高市早苗氏はなぜ逆転されたのか。小泉進次郎氏はなぜ党員票で「惨敗」したのか。石破新総裁〝誕生〟の舞台裏から、今後の展望までを記す。


最新の投稿


【今週のサンモニ】兵庫県知事選はメディア環境の大きな転換点か|藤原かずえ

【今週のサンモニ】兵庫県知事選はメディア環境の大きな転換点か|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。


なべやかん遺産|「ゴジラフェス」

なべやかん遺産|「ゴジラフェス」

芸人にして、日本屈指のコレクターでもある、なべやかん。 そのマニアックなコレクションを紹介する月刊『Hanada』の好評連載「なべやかん遺産」がますますパワーアップして「Hanadaプラス」にお引越し! 今回は「ゴジラフェス」!


【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか  増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

【読書亡羊】闇に紛れるその姿を見たことがあるか 増田隆一『ハクビシンの不思議』(東京大学出版会)

その昔、読書にかまけて羊を逃がしたものがいるという。転じて「読書亡羊」は「重要なことを忘れて、他のことに夢中になること」を指す四字熟語になった。だが時に仕事を放り出してでも、読むべき本がある。元月刊『Hanada』編集部員のライター・梶原がお送りする時事書評!


「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

「103万円の壁」、自民党は国民民主党を上回る内容を提示すべき|和田政宗

衆院選で与党が過半数を割り込んだことによって、常任委員長ポストは、衆院選前の「与党15、野党2」から「与党10、野党7」と大きく変化した――。このような厳しい状況のなか、自民党はいま何をすべきなのか。(写真提供/産経新聞社)


【今週のサンモニ】オールドメディアの象徴的存在|藤原かずえ

【今週のサンモニ】オールドメディアの象徴的存在|藤原かずえ

『Hanada』プラス連載「今週もおかしな報道ばかりをしている『サンデーモーニング』を藤原かずえさんがデータとロジックで滅多斬り」、略して【今週のサンモニ】。